日々是好日

夫婦二人三脚

陥没シフォンと塩パン

2015-03-31 21:17:29 | 今日のパン
マンドリンクラブの演奏者であり

責任者の知人が去年の定期演奏会の

ビデオが出来たので届けて

下さるとのこと。

久しぶり、本当に久しぶりに

シフォンケーキを焼きました。

お茶をする分とお持ち帰りの分と

2台焼いたのですが・・・・・

ガビ~ンです、大陥没



お持ち帰りの分は誰かさんの真似をして

ラッピングでごまかしました。



陥没したって味は最高ですよ~



夕方、孫のひとちゃんからメール。

『塩パンて作れる?』

調べて作るよ。

塩パンと聞くだけで塩っ辛いと

想像しますがそうではありませんでした。

焼成をする時に岩塩をパラパラ。

作り方はバターロールのように

なみだ型に伸ばした生地に

バターを巻き込むだけ。







一個つまみ食い・・・・

スッゴク美味しいです。

明日は我が家用に焼きます。

急に気温が上がって身体がついて行けません。

昨日はちょっと辛かったです。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

エビ殻クッキー / クロスステッチ

2015-03-29 19:56:44 | 日々のできごと
疲れは忘れた頃に出る・・・

忘れないうちに出ました~

遊んでいる時はメッチャ楽しかったのにね。

昨夜は食欲も出ないほど。

一晩寝てもダル~~~

何もする気も起きませんが

昨日の春キャベツのクリーム煮で

使ったエビの殻。。。。

出しを取って捨ててしまおうかと、

待てよ、まだ使えるかも



レンジで乾燥

ブレンダーで粉に



米粉&薄力粉

小松菜粉末、ゴマ、エビの粉

クッキーにしてみました。



じい様曰く・・・不味くないけれど・・・・?


***********

何日かかっただろうか

クロスステッチです。

2mmのマスにクロス、気が遠くなりそうだった。



ポーチにします。

バネ口ってご存知?



これをつけます。

あと何日かかるか解りませ~ん!!

本日はここまです、ありがとうございました。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

冥途の土産?

2015-03-28 19:19:36 | 日々のできごと
あ~~今日は良く遊びました。

璃っ君が卒園式のため那央君を

預かることになっていた。

家の中でも良く遊ぶ子ですが

今日は外へ連れ出そうと決めました。

近くに有る遊園地と動物園へ





学校が春休みだし、桜は咲き始めとあり

混雑をしていました。

さて、遊園地で何に乗ろうか。

先ずはアドベンチャーシップ(海賊船)がいいと。

じい様は病上がりだし高い所は恐怖。

ばぁ様が頑張るしかないでしょう。

で、アドベンチャーシップ、怖~い!!

空しか見ていません。

写真も有りません。











何十年ぶりかで子供と遊びましたよ。

帰って来て那央君が好きな

みたらし団子を作ると言うので

挑戦・・・・ま、上手くいきました。





年には勝てませんね~~疲れました。

あ、今朝のごはん



春キャベツと新玉ねぎを使って

クリームスープ(3分クッキング動画)

作り方はこちら


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


リベンジぴざぱん

2015-03-27 09:55:36 | 今日のパン
リベンジを試みました。

昨日のピザパンです。

本当はリベンジなのですから

1からで無ければいけないのですがね。

フキノトウが有りませんので

蕗味噌にマヨネーズを入れて合えました。

八丁味噌なのでいかにも辛そうですが

いえいえ、色は別です、コクの深さが

とてもいいですよ。

今度は少な目の味噌にマヨネーズです。

合えたら薄く塗ります。

シラスを乗せたら再びマヨネースを少し

菜の花を添えて見ました(余計なこと?)

3種のチーズを乗せて・・・・

230℃に予熱したオーブンに12分

チーズが焦げた方が良ければ時間を少しだけかけて。



今朝も美味しゅうございました。

今日はこれから歯医者さんでーす。

行って来ます。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

薬屋さんの看板に・・・/ しらす乗っけチーズパン

2015-03-26 10:32:13 | 今日のパン
ここに遊びに来て下さるユキツバキさんからの

TVで観たと言うレシピを参考に

焼いて見ました。

フキノトウを赤みそと白みその二種



これを使って・・・・



 塗りすぎました(^^ゞ

ほんのうっすらで良いですね。

シラスを乗っけ・・・



3種のチーズ(モッツレラ、ゴーダー、チェダー)






ユキツバキさん、美味しかったですが

これで良かったですか?

*********

自分だけでうけた話

何時も前橋へ行く途中で見かける

『元気な クスリやさん』の看板!!



元気が出る・・と言うなら解る気も

するのですが、薬屋さんが元気?

店に入るなり『ヘイッ らっしゃいッ』なんて

元気な調剤士さんが居るのかな?

考え過ぎなワタシですか(笑)


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ





キャベツが美味しい巣ごもり玉子

2015-03-25 10:19:50 | 二人ごはん
今朝も風が冷たい・・・北風です。

春とはいえ油断のできない気温の変化。

今朝は昨日のチヂミに使った

千切りキャベツの残りで

『巣ごもり玉子』を。





甘くて美味しくなった春キャベツ

今度はもっと沢山入れよう。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

カフェオレ山食 / チヂミ

2015-03-24 15:54:38 | 今日のパン
桜の開花宣言が出たのも束の間

TVのニュースでは雪が降っている地方も。

日本は広いですね。

今日のお昼は有り合わせでチヂミを。



明日のパンも焼けました。

カフェオレ山食





角食にするつもりが

蓋をするタイミングがずれました

直ぐにでも食べたいほど

部屋中にカフェオレの香りが・・・

夕食は米粒を食べたいでーす。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

春を頂きます

2015-03-23 18:21:48 | 二人ごはん
これって過剰包装の部類では無いかも知れないが

まぁ、テープで2か所もバッチリ貼ってあって

中身を出すまで大変!!



中身を出したら輪ゴムとテープが上下に

ここまでしなければ

新鮮さが保てないのですね。



ようやく食べられるように



今日のお昼の二人ご飯

スープスパです。

新ワカメとアスパラ、ベーコン、エビ



久々にじい様の『美味しかったよ』が

聞けました。

★チョット瓶詰に興味を持ちまして

茹で小松菜、アスパラ、トマトを

試してみます。

保存がどれくらいまで出来るかな?



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

でっかいボタモチ

2015-03-22 20:58:06 | 二人ごはん
もち米が一合弱、使い道が見つからなかった

そーだ、ボタモチを作ろう!!

今日の夕食決定



黒ゴマときな粉の中には餡子が

入ってます。

ワカメと三つ葉の出汁卵焼き



そして手抜きのお吸い物(永谷園)



お彼岸中にボタモチを作れました。

今日二度目の更新でした。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

水栽培 / 使い勝手OK

2015-03-22 11:28:00 | 日々のできごと
素晴しいお彼岸日和です。

仏様もお参りする人も嬉しいですね。

あまりの陽気の良さに

ベランダのお掃除を

去年の秋頃に根付きの三つ葉を買って

勿体ないから根の部分を

水に挿しておいたら薬味に

丁度良い感じに成長

春を迎えてすくすくと育っています。



土の無い生活、これしかないです。

向こうの家から一本の

山椒の木を持って来たが枯れて

しまったかと落胆していましたら

芽、芽が出ました。



スゴイです、嬉しいです。

あ~それから縫い直しをしたバック。

昨日、持って出かけました。

いかなものか?

結構、使い勝手はよろしいようで(^^)v





いつも読んで頂きましてありがとうございます。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

りんごの消費に / フォカッチャ

2015-03-21 18:36:46 | 今日のパン
ようやく天気になって洗濯物の整理がついた。

外に出ると面白い・・・

虫も人も天気になると出てくるんだな~と

変な風に思った。

今日こそりんごを使って何かしなっくては。

りんごも選び方が悪いと美味しくないから

食べるのも億劫になる。

先ずはフォカッチャ



パウンドケーキ



マカロニサラダ



はいッ終わりましたぁ~♪



サラダを瓶で保存すると

何時までもシャキシャキって

ご存知でした?



これも何気なく観ていたTVから

学びました。



にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

なんちゃってホワイトグラタン / バック縫い直し

2015-03-20 21:22:22 | 二人ごはん
昨夜のうちにパンを取りに来るはずが

都合で来れなくなったと連絡。

今朝、学校へ行く途中で寄って行くと

言うので角食と丸型パンを切る。

サンドパンも切込みを入れておく。

ポテサラ、レタス、ハムを用意

何時取りに寄っても持って行けるように

して置く、時間通りひとちゃんが

元気な笑顔を見せた。

ようやく役目が果たせた気分だ。

夕方、ひとちゃんからメールが入った。



よかった~ 何て幸せなんでしょう。


***********

午前中は暇だったので

あの、絣のバックが気に入らない出来なので

解きました。

裏地を変えることに、ポケットの位置も変えたい

上部につけたフリルは要らない。

解くに必須アイテム、50年も前から

使っています。





マグネットホックもつけました。





スッキリ出来たので由とします。

お昼~

先日、TVで観た有名シェフ落合さん

お奨めのホワイトグラタン

玉ネギ、セロリのみじん切りを

炒め牛乳400ccを注ぎ

お餅2個を薄切りにして入れて



弱火で焦さないようにお餅が溶けて

トロミがついたら塩、コショウで

味をととのえて耐熱皿に

ブロッコリー、エビ、ホタテを

乗せてパルメザンチーヅとバター少量を

300℃オーブンで20分



お餅だからお腹に優しい。



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


丸パン、角食 / エビの殻のお仕事

2015-03-19 20:56:38 | 日々のできごと
1つの材料で3種の献立を

無い知恵を振り絞って

最近は実行しています。

エビを使ったもの、例えば

昨夜のセリとエビのかき揚げ

エビを剥いて出た殻は

捨てずに空入りをして出汁を取る

今朝のスープ、香ばしいエビの

出汁が効いています。



お昼はお蕎麦にしました。

卵の全卵を泡たててお蕎麦に

後はそばつゆをかけて食べました。



何故これにしたかと言うと

じい様が抜歯してので

ツルッと飲みこめるものにしました。

孫のひとちゃんからメールが



こんなメールをもらったら二つ返事ですよね。

丸型パンと角食



サンドパンも



千春も大好きなポテサラも



歯医者さんから帰って来て

座る間もなく頑張りましたよ~。

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ




絣 バック出来た~♪/お墓参り

2015-03-17 21:33:09 | 端切れで小物
暖かいのを通り越して暑い一日

お彼岸に一日早いけれど

天候が良い時にと思い

今日お墓参りをしました。

毎年、来年はこれるかしら?

と、思いながらのお墓参りです。

結婚してからずーっと4軒の

お墓をお参りするのですが

高台にある2軒のお墓は

足腰が弱ったらお参りは出来ないと。

今年の彼岸は命を貰ったじい様と

これた事を感謝しつつ・・・

じい様の両親のお墓は横浜から

此方に義兄が移しました。

じい様、頑張って磨いています。



スギの花粉が今にも飛び出しそう!



***********

絣のバックがようやく出来ました。

と言うより良いことにしちゃいました。

雑でお恥ずかしい出来上がりです。



使い勝手の良いようにポケットを

つけましたよ。

エコバックを出しやすい場所に



メガネと携帯は内側の両側に



内側、ハンカチ入れとティッシュ入れを




やれやれ、一段落しました。


にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ