日々是好日

夫婦二人三脚

一枚になったカレンダー

2007-11-30 12:12:13 | 日々のできごと
駆け足で日々が過ぎていきます。
11月も今日で終わりです、年をとったせいなのか
厭に月日の経つのを速く感じます。

一週間前から描き始めた初めての人物画が完成した。
一度描いてみたかった人物・・・思った通り難しい。
バックを何色にする?、花を描こうか?楽しみながらも
小さな脳ミソは考えた。
濃いブルー、あまり好きな色ではないけれど、白い百合の
花を描きたいから・・・決めた。
少女とネコを描くにはバックには遠慮をしてもらって・・・・
真剣に少女を描いたらネコまで人っぽくなっちゃったよ(^。^)ゞ
そんな訳でどうにか完成にしました。




不謹慎かしら

2007-11-28 22:09:09 | 日々のできごと
26日に横浜の鶴見に住んでいる夫の従姉のご主人が
亡くなったと逝去の知らせがありました。
冠婚葬祭以外は全くお付き合いも無く従姉も
3年前に亡くなっているので本当に遠くなってしまった。
夫一人で葬儀に参列してもいいのですが、夫を一人で出すのも
心配でした、夫は一緒に行ってくれと言いました、なぜかと
言うと最近の自動になった電車の切符の買い方が解り辛いと言う。
そんな訳で27日の早朝に桐生を経ちました。
告別式が11:30分と言うことなので遅刻をしてはいけないと
思って早めに出かけました。
告別式には余裕を持って参列できました。
帰途に着く電車の時間調整の為に浅草の観音様を散策して来ました。
平日なのに賑わっていてさすがでした。
葬儀の帰りにこんな事をしては不謹慎かなと思いつつ・・・・















かんべんしてよぉ~~

2007-11-22 19:50:20 | 家庭菜園
予報通り寒気が強くなりました。
空気が乾燥しているので布団干しに最適。
干した布団で眠るのは最高の贅沢かもしれません。

今は猫たちの恋の季節で外ネコ達のところへ何処からとも無く
オスがやってきます。
のんびりと日向ぼっこをしているちゃー君が襲われてしまって、
たまたま外に出た私が発見して追い払いましたがチョッとだけ
やられてしまって治療をしていますが治りかけるとなめてカサブタを
剥がしてしまうので何時になってもキズが乾きませんので今日は
カラーを着けました。
『ボクは何にもしていないのにひどいじゃないか、勘弁してよぉ』
切なげなちゃー君に負けそうです。



何時もはキリッとしています。



大きくなりました、ブロッコリー

やっと描けたぁ~

2007-11-19 21:24:18 | アクリル・ パステル・水彩
寒くなってコタツから離れがたい。
先日、けいこママさんのサイトに行って変わったバックの
描き方に興味を持ち教えて頂きました。
キャンバスに盛り上げ剤を塗ってヤスリをかけて色をのせる技法。
さっそく始めてみましたが中々むずかしいし手間の掛かるもので
10日以上もかかった、どうにか出来た。
自分の中で、この辺でいいことにしようと決めちゃった。
新しい事に挑戦することは何とドキドキと楽しいものでしょう。
椿の花に見えますか?





太陽の移動にネコ達もこぞって移動します。
陽だまりにて外ネコとちゃー君。



冬到来

2007-11-18 00:57:28 | 家庭菜園
0時40分になってしまいました。
最近、眠くならない、困ったものです。

冬到来です、ヒーターの出番です。
今朝はホットカーぺとがつかなくてドッキでした。
よく見たらソケットの差込口の際が切れていました、ショートして
火災にならなくて良かったです。
きっとウサギのピーターの噛み後のようです。
ソケットを買って来て取り替えました。
電気関係はナゼか私の役目なのです。
昨日からの気温の低さに外のパッションフルーツが可哀想で家の中に
入れましたが玄関がジャングルのようになっちゃいました。

ひでさんに教えてもらったフルーツのコンフィチュールを作りました。
このために頂いたスターフルーツをとって置いて本当に良かった。
美味しく出来ました。
ついでにリンゴのも作りました。






作品展に

2007-11-14 23:31:03 | 日々のできごと
11月とは思えない暑いくらいの毎日です。
今日か夫の知人の奥様が出展されている作品展に行ってきました。
山の中腹にあるパスタのお店のギャラリーです。
閑静でおしゃれなお店は女性のお客さんでいっぱいでした。
『ねこの時計』といいます。http://www.nekonotokei.com/
駐車場からお店まで結構な距離がありますが木の香が漂うチップを
敷き詰めた小道の両側には有機野菜やお花畑で毎日セカセカとしている
のが恥かしいくらいのどかです。
お店に入って作品を見せていただいてから空いている席に着くと
込み合っているのでお隣に『合い席してもいいですか』と
女性が2人座りました。
『何処かの会場でお見受けしましたが』と言われたが私にはとんと
憶えがありませんでした、顔を覚えられてるなんて光栄なような
気はしますが、何処かで人に見られているんだな、と思うと
ちゃんと行動しなくては思いました。
作品を見ると『皆さん燃えている』と感じました。
オーナーに来年の12月が空いてますが、と言っていただきましたが
私はまだくすぶっています、燃えたいなぁ~~







知人の奥様の作品です、清楚でとってもステキ。
作った人そのものです。


亭主元気で・・・

2007-11-11 22:46:24 | 日々のできごと
昨日からの雨が午前中いっぱい降り続いて午後になってから
薄日が差し雨も上がりました。
夫はソフトボールの親善大会と法事を掛け持ちで朝から出掛けていた。
お陰様でのーんびりとアクリル画を描き始めて一日を過ごしました。

温泉めぐりなる入浴剤を頂いたのでお風呂が楽しみです。
『湯布院』行く?
そんな感じで今夜は湯布院にしました。

勿体無い!
でも、これはお世辞にも美味いとは言えないかも。
赤くなれなかったトマトのジャムでした。
あツ不味くて食べられなくはないです。





ラ、フランス

2007-11-08 22:46:59 | 日々のできごと
今日も汗ばむほどの陽気でした。
何をするでもなく午後に夫と買物に出けた。
携帯に画像入りのメールが入って送信されてきた。
なーたんが家に来ている、『お菓子食べてもいい?』
そうなんです、多分留守に来るかも知れないと思って
テーブルの上になーたん好みのお菓子を出して来たからです。
夫は早く帰らなくちゃと言う。
変わりましたねぇ、すっかりジジになってます。
なーたんの久美子おばあちゃんのお母さん、つまりなーたんにとっては
ひいばあちゃんになるわけです、そのマコババから・・・ラ、フランスが
届いたと言って持ってきてくれたのでした。
季節、季節にお米や果物を送って頂いて感謝し切れません、ありがたいことです。

久しぶりで

2007-11-07 23:41:21 | 家庭菜園
夫が退職して以来 自転車に乗っての買物が無くなりました。
いつも一緒に出かけるので車になりました。
今日はあまりの天気の好さに美容院ヘ自転車で出掛けた。
11月とは思えないほど暖かくて心地よかった。
帰りにスーパーに寄ってゆっくり買物して一人で出かけるって
やっぱりいいなぁ~~♪

昨日植えした油菜も今朝はとっても元気でした。
アザレアの花が二輪咲きました。





花丸

2007-11-06 23:11:38 | 日々のできごと
今朝目覚めた時に決めました。
油菜の植え替えやるぞ~~~って!
最近、楽する事ばっかり考えてしまって、遣らなければと
思いながら一日延ばしになっちゃって苗がどんどん育って
しまって焦り始めました。
やる気になれば出きるじゃん、三時間ほどで草取りして
耕して苗を植え替える事が出来ました。
あ~~よかった♪
午後はなーたんが遊びに来て頂きもののスターフルーツを
美味しそうに食べるのを見ながら幸せを感じました。

姉の思い

2007-11-05 16:02:58 | 日々のできごと
『今日、息子がイカをちいっと釣って来たんで、送ったからね』
横須賀に居る姉からTELでした。
74才になる姉は未だ現役でバリバリ働いています。
それもディサービスの厨房でカロリー計算から献立、調理を
若い人と(50代)やっていますが、今の若い人は本当に
動かないと愚痴りながら自分で遣った方が早い、といいます。
そんな姉が息子が日曜日に釣りに行ってメバルや蛸、イカを
釣ってくると直ぐ食べられるように煮付けて送ってくれるのです。
二言目には『アンタは早いうちに親と別れちゃったからね、親の変わりは
出来ないけれど遣ってあげたいんだよ』って言います。
私には3人の姉と一人の兄が健在で近くに居ますが着かず離れずの
お付き合いでいます。
この姉だけは小さい頃から親身になって面倒を見てくれましたので
遠く横須賀に嫁ぐと決まった時は本当に悲しかったです。
幾つになっても妹なんですね。
今夜は新鮮なイカ刺しと姉の自慢の煮豆に片品村で買って来た
天然の『きのこ』入り『ほうとう』でいただきまーす。






まったり

2007-11-04 12:30:05 | 日々のできごと
人の心理と言うものは何と単純なんだろう、えッ私だけ?
夫はソフトボールの試合で5時半お出掛け・・・
ゆっくり朝寝坊をして朝食とってお掃除して、ちゃー君と
お散歩して、絵を描いて、ホッとお茶など。
昨日、林檎園のおばちゃんに貰ったキズリンゴで煮リンゴを
作りました、ほろ苦いコーヒーにシナモンをかけた甘い煮リンゴが
ピッタリです。
ヨーグルトにも合いそうです。







土俵に上がったのは

2007-11-03 20:51:41 | 日々のできごと
土俵に上がったのは私だけだったσ(^◇^;;
バッカみたい!!
言った本人は何の気も無かった。
どよ~~~んとした厭な空気の3日間、何とかせにゃ!
2日朝、『りんごを買いに行きたい』と言った。
いつもこの時期になると『陽光』と言うリンゴが収穫期を迎える。
『図書館での続き物を読んでるけど、いいや』そう言って
承諾してもらってイザ片品村へとドライブ・・・・
紅葉が待ってましたとばかり色鮮やかに出迎えてくれました。
林檎園は老神温泉(おいがみ)の温泉街を抜けた所です。
『おばちゃん、元気してたぁ~~』『は~~い、元気、元気だよ』
1年ぶりの再会です。
おばちゃんの漬けた大根漬けは最高に美味しいが売ってはいなのです。
『自分で漬けな』そう言って大根を抜いて来た。
『せっかく来たんだからリンゴをもいでいきな』『労働は家だけで十分だよ、
もいであるのをもらって行くよ』と言うと『ひたすら来てひたすら帰るのかい』
『おばちゃん、来年来るからね、元気で会おうね』『あいよ、きいつけてね』
こんな気さくな会話を後に車に乗る。
もう少し紅葉を見たいので『吹き割れの滝』まで行く。
お土産やさんの駐車場に入れるとおじさんが帰りに昼飯食って行ってくれ
旦那と2人で2000円だよと言ってチケットを切った。
抜け目なく商売やってました。
滝に下りて遊歩道を2キロばかり散策、詩(うた)の小道を歩く歌人の碑が
道端に立っていて読みながら歩く、何だか今まで3日もどーんと落ち込んでいた
ことが恥かしくなる。
お陰様で心も修正できてリフレッシュ出来ました。
mixiの方に短い動画を入れました。
















11月1日

2007-11-01 21:43:33 | 日々のできごと
月日の経つのが本当に早く感じます。
心の成長も無く一年が終わろうとしています。
今日は年賀状の発売日でした。
押し詰まるまでその気にならないので買ってません。
たった一本のスケッチ用のペンを買うために娘と孫(小4と中2)とで
クラフトのお店に行ってきました。
孫も私もここが大好きです、夢がいっぱいだから。

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ