日々是好日

夫婦二人三脚

バケット&玉ねぎジャム

2014-04-30 15:29:29 | 今日のパン
関東地方、すっぽりと雨雲の中です。

相変わらず予定は未定の私です。

どうしてもやっておきたいことが有る。

それは雨の日はマカロン作りは適さない。

そう言われています。

なぜって、乾燥が出来ないからです。

どうせ、失敗続きなのですから・・・

どのようにダメなのかを突き止めたい。

今日は乾燥卵白を使う事に。





マカロナージュは30回で止めておけば良かった。

絞り出した時に隣とくっつくのが怖ったのに

やぱりくっついちゃった

問題の乾燥・・・やっぱり2時間たっても

乾燥しません。

指で触ったらくっつかなくなったので

乾燥したと認めて焼に入ったが

やっぱりダメ~~~これで失敗の種が解った。


は~い、次は「玉ねぎジャム」です。

今この時期じゃないと出来ない代物です。

新玉ねぎを使うのです。





  材料

・タマネギ 大1個(250g)

・オリーブオイル 大さじ2

・砂糖 70g

・白ワイン 大さじ3

・レモンの絞り汁 大さじ2

・はちみつ 小さじ1




<作り方>

1 タマネギは真ん中から半分に切り、みじん切りにする。


2 フライパンにオリーブオイル(大さじ2)を入れて熱し、1のタマネギを

入れて強火にかけ、焦がさないように3~4分炒める。


3 タマネギがしんなりしたら砂糖(70g)、白ワイン(大さじ3)、レモン汁(大さじ2)、はちみつ(小さじ1)を加えて混ぜ合わせ、時々混ぜながら

軽いとろみがつくまで弱火で15分ほど煮たら完成です。


玉ねぎ大一個でこれだけ。



ジャムを食べるためにバケット焼きました。



甘くて美味し~~い。



お試しくださいね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
















花三昧

2014-04-29 17:35:15 | 日々のできごと

久しぶりにウォーキングをして来ました。

4293歩・・。

目にまぶしい花三昧、堪能しました。

ハナミズキ並木





ツツジが素晴らしい。



ボタンも負けじと。



ウォーキングするには文句のつけようが

無い所に引っ越してきたことを感謝です。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

糠漬け

2014-04-29 11:20:36 | 日々のできごと
昨日は奮闘むなしくマカロンの失敗!!

落ち込んでいたって仕方ないですから。

5年ぶり位で糠をかきました。

朝ドラ「ごちそうさん」に影響を受けたのと

ブログの「kuraraさん」にも影響を受けました。

あ~~糠漬けを食べたーい。

そんな思いで仕込みました。

今は便利なものが有りますねぇ。



これに昆布だしを作って溶きました。



ナスには切込みを入れるとつかり易い。



うまくな~れ、うまくな~れ!!と念を入れつつ?

念が通じましたか?



一晩で丁度良い塩梅。



   にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

マカロン失敗の巻き

2014-04-28 22:26:42 | 今日のパン
せっかく連休なのに天気が崩れると予報。

那央君たちが山形に帰るだろうから

お土産にマカロンをと・・・思って

意を決して作ったけれど見事に失敗。

これほど簡単そうで難しいお菓子は

無いかも知れない!!

頑張って、頑張って3色。

マカロナージュが足りなかったか?

焼温度?乾燥?・・・・・・?

ベレー帽になったり、割れたり。



残骸がこんなに・・・。




でも、味には支障ないから私は食べます。

そして、フロランタンは大成功かも。



失敗は意欲が出ます。

今度こそ・・・です。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

イタリアンとまとパン&シフォンケーキ

2014-04-27 17:55:43 | 今日のパン
一斉清掃が終わってメッチャ疲れて

午前中から昼寝などして。

馴れない所で馴れないことして

心身ともに疲れたけれど

夕方から元気回復!!

トマトジュースと溶けるチーズで

イタリアントマトパンを。





シフォンケーキはもう何十個焼いたことでしょう・・が。

時々、陥没するんです



何時まで経っても課題が残ります。

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

やっと終わったぁ~~~

2014-04-27 08:13:19 | 日々のできごと
此処に来て4か月、4月の最終日曜日は

団地の一斉清掃が有ると言うふれ込み。

出られない人には2000円のペナルティーが

かかる張り紙。

4月の初めからドキドキしてこの日を迎えました。

100人以上の人が総出で草取りをやる。

どんななんだろう。

100均館で軍手と草欠きをかって用意!



7:00からなのに5:30に目が覚めてしまった。

お隣さんへ声をかけるべきか迷います。

じい様はソフトの試合が有るの出掛けちゃった。

7:50分意を決して、お隣さんの玄関チャイムを。

奥さんも用意をしていたらしく直ぐに下に降りました。

三々五々集まっている人の中へ。

お陰様で一時間、和気あいあいと無事に草取り終了。

案ずるより産むが易しのことわざ通りでした。

初めての経験に戸惑う事も無かったのでヤレヤレと

胸をなで下ろしました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


心地よい暮らしに

2014-04-26 13:24:50 | 日々のできごと
ゴールデンウィークに入りました。

毎日がゴールデンウィークになってしまった私達。

特に予定も計画もありません。

昨日は古い方の家に行って棚にペイントを

して来ました。

此処ではペイントもままならなくなりましたから。

TVを置いた後ろの角が。



この空間が勿体ない!

お友達に話したら「使わなくなったのが有るからあげるよ」

なんとラッキーな。

しかし、白木なので他の家具と調和が取れない。

そこでペイント。



独りで悦に入っていますが・・・。



此処が終の棲家となれば最小限でも心地よくと考えます。


ポチッとよろしく(*^_^*)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ


豚キムチ・・・うまッ

2014-04-25 10:10:00 | 日々のできごと
連休まで取っておきたいほどの良い天気。

と言うのも予報で28日位から急降下するらしい。

毎日がゴールデンウィークの私共には関係ないですが。

老婆心で天気の悪い時のお出かけはあまり楽しくないでしょうからね。

昨晩の献立で何気なくTV番組で観た本当の豚キムチの

作り方を知り、試してみました。

本当は豚キムチなるものも知らない私です(^^ゞ

簡単で本当に美味しかった。



山ウドの皮キンピラ



山ウドカラシ酢味噌和え



春の香りと本格豚キムチ堪能しました。

豚キムチ、レシピ有ります。


        にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ごパン&パウンドケーキ

2014-04-24 17:17:31 | 今日のパン
今日は古い方の家に行ったり・・・

予定にない思いつきで行動しまくり。

パウンドケーキを焼いたら具材が

沈んでしまった、ガクッ。



一口残ったご飯を使って「ゴパン」

何だ出来上がりが気に入りませんねぇ。



古い方の家の周りに咲いていた花大根。

根ごと抜いてきたので後で鉢を買わなければ。



花大根とハナニラの花、可愛いですね。




バナーを変更しました、ポチッと宜しくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

家の中は

2014-04-24 14:24:51 | 日々のできごと
古い住まいの方へ棚を取りに。

今度の住まいは釘一本打ってはいけないのです。

だから如何に使い良くして暮らしていくか

これが、なんと楽しいのですけど。

それでね、古い方の家には私が作った色々の棚が

あるのですよ、その一つを持って来てキッチンで

使いたいと思いまして・・・

後でペンキを塗り直してからですから時間は

かかりますけど楽しみの一つが出来ました。

しかし、此処へ来ても見渡せば家の中はネコだらけ?

・・・・玄関・・・・









・・・のれんには・・・・



じい様のソファーにも



トイレにも



ペーパータオル




な~んてね、まだまだありますが・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ

アサリとレタスのスープ&バケット

2014-04-23 11:04:21 | 日々のできごと
今日はちゃーんと起きました~

朝寝坊はやっぱり3文以上の損かも。

一日が短く感じるし、家事が

寝坊をした分だけ物事が順送りになり効率が悪い。

今朝は「アサリとレタスのおかずスープ」



水は一滴も使わず野菜の水分だけ。

それなのに、こんなにスープが。



バケットにつけてパクリ。

幾らでも行けそう。

「お店のようなおうちパン」に載っていました。

レシピがご入り用でしたら言ってください。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

バケットとカレー風味スープ

2014-04-22 13:13:37 | 今日のパン
うそッ 時計を見たら8:30分。

イビキをかいてよ~く眠っていたから

疲れているんだなと思って・・・。

じい様は言った。

優しいのか、優しくないのか?わからん!!

バタバタしながら朝食の支度。

昨夜バケットを焼いておいて良かった~~♪

スープは春キャベツのカレー風味スープ。



昨夜、寝しなに山ゴボウを醤油漬けに

うまッ カリカリと、止まりませ~ん。



そして一緒に買った九条ネギは

油揚げとめん汁和え



九条ネギは関東の方では中々手に入りませんから

簡単で美味しい物を考えました。


整体で身体は整い、よく眠れたのだと

思いますが、朝寝坊は3文の損になるのか?


にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

バケット4本

2014-04-21 21:49:24 | 今日のパン
今日は沼田のカイロプラティック(整体)に

行って来ました。

身体を矯正してもらって膝の痛みを解消したい。

それと沼田に行く楽しみは新緑の山道のドライブです。

前回は雪が残る山道でしたが。

雪もすっかり溶けていましたが今日は小雨です。

山の中腹は霧です。



沼田は今、桜が満開でした。













新緑と桜、素晴らしかったです。

そうそう、整体の事が後回しになりました。

先生がもう治すところが無いくらい整ってますよって。



治療費を貰うのを申し訳なさそうに言いました。

雨なので寄り道は道の駅を一か所。

九条ネギと山ごぼうを買いました。



元気にしてもらって帰って来て直ぐに

バケットを焼きました。



今日も一日を大切に生きられました(*^_^*)

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ



黒ゴマノットパン&シフォンケーキ

2014-04-20 16:20:28 | 今日のパン
暑かったり寒かったりと対応に困る毎日です。

天気の悪い時にはパン作り。

今日は「黒ゴマノットパン」

ノットの意味は結び目だそうです。

炒り立ての黒ゴマをどっさり。




卵の消費にはシフォンケーキが一番かな。

昨日、作ったイチゴのコンポート。



3時くらいになってお昼寝でも!!

そう言って横になると必ずと言っていいくらいピンポン~~と

誰か来るのです、今日は日曜日だから

だーれも来ないよ、じい様が。

ところが横になってウトウトとしたら

ピンポ~ン・・。

やっぱり~~

近くにいるお友達でした~~

山に山椒取りに行って来たからと

山椒を沢山いただきましたよ~♪



美味しく出来ました~



パンを焼いておいて良かった~~

お礼に持って行ってもらいました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ


リンゴドレッシングとコンポート

2014-04-19 22:12:40 | 日々のできごと
毎日の気温の変化に脱いだり着たり忙しい。

そろそろ店頭に小粒のイチゴが出る頃。

毎年ジャム用のイチゴを買いに行くお店がある。

今年はどーかな?と思っていて見た。

出ていました、小粒のイチゴ。

4パックで750円。



今まではこれをジャムと呼んでいましたが

調べてみるとコンポートと言うらしい。

形を崩さずに作るからです。

リンゴとイチゴのコンポートです。



一昨日パン作りに来てくれたお友達のお友達さんから

頂いたリンゴ酢



これを大切に頂かなくてはと思って

リンゴドレッシングを作りました。



優しい味の病み付きになりそうなドレッシング出来ました。


よろしかったら作って見てください。

  リンゴ酢     60g
リンゴのすりおろし  2/1個
麺つゆ       30g
サラダ油(ヘルシーリセッタ)30g

コショウ      適宜

本当に美味しくって食べ過ぎてしまいますよ。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ




ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ