日々是好日

夫婦二人三脚

ベークドチーズケーキ

2017-11-30 17:32:05 | ケーキ&菓子&マカロン
昨日の天気とは一転今日は、曇りで寒いです。

さ~て、暇ですね~

チーズケーキでも作りますか。

ブルーベリーソースで遊んでみました。



材料をフードプロセッサーで混ぜるだけで

美味しいケーキに変身です。



夫婦でチマチマとお茶しています(笑)

あ、昨日のお昼に廻らないお寿司屋さんで

面白いネタが有りました。

イカのアヒージョですって。。。



ホントだ、確かにアヒージョ(^^)v










紅葉の鑁阿寺へお散歩

2017-11-29 20:13:39 | 日々のできごと
栃木県の由緒ある鑁阿寺(ばんな寺)へ今年も

出遅れた感じも有りましたが紅葉を

楽しみに行って来ました。

歩道橋の上から・・・







名木百選に選ばれた大銀杏は見事です





私はこのお寺の『おみくじ』を引いてくれる獅子舞が好き

とってもユニークなんです。

『引こうか』と立ち止まると、じーっとこっちを見ているんです。

お財布を開けて小銭を探している時も

覗いているようなそぶりをします。

投入口にお金(200円)を入れると





こんな、出ましたが・・



とに角、じい様と笑いっぱなし・・

センサーで動いているのですが人が裏で操っているかの様です。

あ、おみくじは小吉と出ました。

大吉は上が無いけれど小吉はまだ望みが有るかも知れませんね。

楽しい散歩でした。













カリフォルニアばあさんの胡麻パン

2017-11-28 15:07:42 | 今日のパン
カリフォルニアばあさんのブログから・・・

・・・『タピオカの胡麻パン』・・・

これをどうしても作ってみたかったのです。

道のりは結構遠かったです

先ず、ミニマフィンの型を手に入れること



此処に注文して取り寄せてもらいました(手数料無し)



そして、タピオカ粉は売っているのか?

スーパーの粉売場、菓子材料売り場

探しまくりました。

ようやく見つけたのは『カルディ』コーヒー屋さんでした。



普段では使わない中力粉



待ちに待ったこの日、ついに実行



上手く焼けるのか?



どうにか焼けましたね





チョコチップ入りも焼きました



う~~ん、なんて美味しいのでしょう(*^。^*)

パクパク食べちゃいます。

オーブンによって熱伝導が違いますので

ちょっと苦労しましたが、今度、焼く時には

もう少し上手に焼けるかもしれませんね。

チブリッツさん、ありがとうございました。












朝はしっかりと摂りたい・・

2017-11-27 10:09:45 | 二人ごはん
昨日、焼いたセントル風・角食で



玉子サンド作ります

玉ネギの袋?



良い仕事をしてくれるんです(^^)v

茹でた卵を入れて

むにゅ~っと絞る







塩コショウしてマヨネーズを入れて出来上がり



スープはポテトにしました。

ジャガイモ1個をサイの目に切って

レンジ600Wで3分

熱いうちにバターを少しベーコンも少しコンソメ顆粒も少し



温めた牛乳を注ぎブレンダーでガーっとして

出来上がりです。



朝は一日の始まりですから、しっかりと朝食を摂りましょうね。











スター登場? / セントル風・湯種角食

2017-11-26 16:45:54 | 今日のパン
静かに今日も暮れて行きます。

5時前と言うのにもう薄暗い。

ベランダに出ただけで玄関からは一歩も出ていない

以前の生活とは行って帰るほどの違い!


今朝のごはんから・・・

ミネストローネとバケット





余ったバケットはラスクにしました。



美味しく出来ました~

お昼ごはん

染み、染みブリ大根登場



歯が要らないほどトロ~ でした。

さて、スターの登場

・・・おでん・・・


大根とコンニャクにはしっかり味が染みています。



後は追加にロールキャベツを

高野豆腐をすりおろしてひき肉に混ぜて





コトコト・・・



いい感じ~♪

明日のパンも焼けましたよ~

・・・セントル風、湯種角食・・・



本日の作業は終了しました。









捏ねずに焼くバケット /アヒージョ

2017-11-25 21:22:42 | 今日のパン
晩ごはんは独り\(^o^)/

めったにない事なのですよ。

ソフトボールの仲間との忘年会なので

じい様が居ない時でないと食べられない物

今夜はアヒージョに挑戦、ワクワクです。

アヒージョを食べるためのバケット作りから(気が長いね)

今日は捏ねないで作るバケットを・・・

桜の塩漬けを入れます。



今年の春にせっせと作った桜花の塩漬けです

強力粉 120g

薄力粉 80g

桜塩漬け 60g

ぬるま湯 140㏄

ドライイースト 3g

ぬるま湯にイーストを入れ10分

粉と桜を混ぜたボウルに入れ

菜箸で軽く混ぜて粉っぽさが無くなったら

ポリ袋に入れます。(袋にオリーブオイルを塗っておくと出す時に楽です)



30℃の発酵機能で60分

一次発酵終了です



20分のベンチタイム

生地を平らにして三つ折り、とじ目を下に

二次発酵へ

45℃の発酵機能で60分

クープを入れてオリーブオイルを切り口にたらし

230℃~30分



外側 カリッカリ、中フワッ

イカとエビ、キノコ類のアヒージョと



酢漬けのサラダ大根とレーズン



あ~~シアワセ(*^。^*)

食べたい物には労力は惜しみません、食いしん坊なばぁさんです(^^)v













楽をして美味しい煮物(ブリ大根、おでん)

2017-11-24 21:31:31 | 二人ごはん
寒くなりましたねぇ・・

温かな、お味染み染みの煮物が恋しい季節です。

鮮魚売り場でブリ大根用のブリが

格安でしたので予定が無いのですが買ってしまいました。

大根を一本買って、そうだ、おでんも好いかも・・

と考えて一本の大根を使い切ることにしました。

さて、楽をしながらとタイトルにしましたから

本当に楽をします。

水島流でいきます

大根は皮を剥いて2㎝の厚さ、4等分に切って

うすい塩水で竹串が通るまで茹でます。

ブリはフライパンにキッチンペーパーを敷いて

ブリを並べうすい塩水で弱火で65℃まで

温度が・・・65℃になったら火を止め蓋をして5分

一切れづつ綺麗に洗って茹でた大根と一緒にポリ袋へ

煮汁

酒 40㏄ 砂糖 20g 醤油 25㏄ 生姜スライス2枚

これを煮立てて覚めたらポリ袋に投入



水島流をご覧いただいた方が解り易いですよ(^^)v

ナガラ主婦は他の事をしながらこれをしますから

時間も無駄なく使えますね。

おでんも先ほど茹でた大根と灰汁抜きしたコンニャクだけを

ポリ袋に出し汁を入れて冷蔵庫へ



竹輪などの練り物はグツグツ煮ないほうが良いのですよ

食べる時に加えれば良いのです、これワタシ流


今日は此処へ行って・・・





カヌレの型とミニマフィンの型を注文してきました。

ネット注文みたいに手数料も送料もかからなくお得なんです。

明日も天気になりそうで嬉しいです(*^。^*)

おやすみなさい






にほんブログ村



チーズベーグル /ヤッパリPの食パンか

2017-11-22 19:54:33 | 今日のパン
何故かチーズベーグルが食べたい!!

朝片付けの合間に焼きました

カマンベールたっぷり乗せたつもり・・



一度に焼けるのは8個

そうだ千春にもひとちゃんにも食べさせたい

焼き立て熱々を持って・・・


先日女子会を娘のとこでやった時に

シンクに何時もあげているアクリルたわしが無かったので

ついでに持って行きました



ま、私に出来る事はこんな事だけど

喜んでもらえると嬉しいものですよ。

娘においとまをして一路、佐野のイオンへと

ここの『セリア』がオシャレで好きなんです。

可愛い小皿見つけましたよ~

チャー君とプースケにそっくりです。



お昼は2時を過ぎましたが・・

大戸屋さんで四元豚のロースカツ定食



たまーに、お肉が食べたいんです。

パンを焼くのに、じい様のお好みは

Pの食パンなのですよ。



Pの食パンは美味しいから仕方ないですね。

本日もつつがなく一日を過ごさせてもらいました。










カヌレ・ド・ボルドー&人参カンパーニュ

2017-11-21 20:52:25 | 今日のパン
寒くなると美容院が何故か億劫です

私だけでしょうか?

一カ月が一日過ぎました。

昨夜のうちに行くなら手土産にカヌレを

持って行こうと決めるには決めて

生地を冷蔵庫で寝かせました。

今朝、まだグズグズしている気持ち

良しッ予約をしちゃえ・・・

てなわけで13時の予約取りました。

カヌレを焼きに入ります。

焼き上がりに60分かかるので余裕でした。



手ごろな箱が無くて急ごしらえ



適当なラッピング



そうそう、美容院のポンズちゃんの絵を

何時も忘れてしまって今頃になって

貰ってもらおうと持って行きました。



きれいにカラーしてもらってカットして

はいッ 別人です(笑)

帰って来てお昼寝をして明日のパン

何にしようかなぁ~と迷って、カンパーニュを焼くことに決めました。



焼き上がり~



人参の粉末を入れました



結構きれいな色でしたね。

これで明日は心配しなくて大丈夫になりました(^^)v

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ










マカロン日和 /銀シャリおにぎり

2017-11-19 19:38:09 | ケーキ&菓子&マカロン
カンカン照りでは無い、風も少し・・・

朝食の。。

・・・ジャーマンポテト・・・

何てことは無いかもしれないが

ココが違うよ・・・

出来あがったポテトにたっぷりとヒマワリの種です。



香ばしくて美味しいよ。

午前中はあちこち掃除に頑張りました。

お昼は。。

・・・新米おにぎり・・・


焼シャケ、はちみつ梅、昆布の佃煮



これだけで十分な贅沢なお昼になりました。

ベランダに出ると、そよ~っといい感じの風

あれだね、マカロン日和かも!

余った卵白の冷凍が使える・・・

マカロン焼きます

30分位でベランダで乾燥しました。

焼きまーす

かなり緊張しますよ

200℃で3分



ピエが出て来ました~

160℃に下げて3分



100℃に下げて7分



上手く焼けましたねぇ(*^。^*)



本当に久しぶりに焼いたけれど・・・

嬉しい出来上がりに(^^)vです。

夜ごはんの一品

出番待ちの茄子で

・・・鶏と茄子の黒酢炒め・・・




最近は酢を摂ることに抵抗が無くなりました。

きっと身体が喜んでくれているのかも知れませんね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ







良いと知れば・・・ / レーズン酢漬け

2017-11-18 19:59:10 | 二人ごはん
今日は降りそうで降らないドンヨリな一日

なーんにもしたくない。

録画した相棒を観たりして過ごした一日

勿体ないなぁ~

だから夜ごはんくらいはちゃ~んとしなくちゃ!

でも簡単パスタでした(^^ゞ



先日から毎食後にレーズン酢漬けを摂ります



干し大根の皮や人参も入れちゃっていますが・・



これが歯ごたえがあって美味しい~~のです。

入れ歯で固い物が食べられないじい様は

良い音をして食べるねぇ、と羨ましそうですが。

実に噛み応えがあって美味しいですよ、干し野菜漬けも。

明日は晴れるみたいですけどね~

期待しましょうか。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ




湯種・レーズン角食/ 餃子屋へ

2017-11-17 21:19:52 | 今日のパン
晴天続きで嬉しいですね。

午前中に引き出しの整理を兼ねて掃除をしました。

こんなかわいいハガキが出てきました。



これは、郵便配達さんも迷っちゃいますね。

ママが届けてくれたんですよ。

彼女も先日24歳になりました、時間はホントに速い!!

昨夜、TVで観た番組で餃子屋さんが出ましたが

正に昨日そこを通りました。

だって、東京インテリアの前でしたから。

美味しいとの事だったので再び東京インテリアを目指して。

行って来ました。



今ってパネルタッチでの注文が多いですね

こんな感じ・・・



餃子だけ食べたかったのですが

そうも行きませんよね



久々で餃子屋さんの餃子は美味しかったです




醤油ラーメンもさっぱりしていて美味しかったです。

毎日、毎日、じい様を引っ張りまわして申し訳ないと

少しだけ反省してまーす。


明日のパン焼きました

・・・湯種・レーズン角食・・・



これで安心・・・

お風呂に入って寝ま~す。



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ




たかが飯椀、されど飯椀

2017-11-16 19:49:04 | 日々のできごと
晴天のうちに内科医院へ何時ものお薬を戴きに・・

私の魂胆はと言うと、帰りにはちょっと遠出で

前橋の東京インテリアへ行く・・



新米を頂くのに飯椀が欲しい・・

と言うのも今まで欠けた飯椀で我慢をしていた、




これでは新米に無礼かも知れない、な~んてカッコつけたりして

何でもそうだけど、きっかけって必要ですよ。

安い物なんてないかも知れないけれどね。

手ごろな値段のを見つけました。



掌に納まる、いい感じ

椀の底に、さり気なく



可愛いでしょっ

帰りは道の駅で買い物を

珍しい、ふわふわのカンパーニュ私好み

むらさき芋カンパーニュ



私がご機嫌だと、じい様も嬉しそう

と、勝手に思っています。

帰りの空が怖い感じでした。



浅間の噴火かなぁ・・・と、

思ったけどそうでは無かったです。

無事帰還しました~

新しい飯椀で夕ご飯をいただきます(*^。^*)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ










牛すね大根 /失敗のりんごパウンドケーキ

2017-11-15 17:17:26 | 二人ごはん
11月も半分まで来ました。


今朝はガッツリと蒸し野菜で朝食





朝の片づけをしながら

一個のリンゴを・・・



ケーキに使いたいと思い

検索・・・

フランス りんごケーキガトーインビジブル

パウンドケーキです。

リンゴが層になっていて美味しそう

紙のパウンド型で・・



焼けたのですがね!!



これが失敗なのですよね

リンゴは生でスライス、生地に浸してから

型に引きつめていく・

170℃で50分

見た目、いい感じですが

層になっているところが、生?

結局、リンゴから水分が出てしまっているので

殆ど生状態・・・

何度焼き直してもダメ~~

悔しいですね~~




気を取り直して先日、拾って来た桜の流木を



壁に掛けてみました。



殺風景な白い壁に変化・・・






さてさて、夕ご飯

大根が美味しい季節です

牛すね、大根とこんにゃく煮


一品出来ました。



今日もやった~と思えない一日でした



にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ






ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ