日々是好日

夫婦二人三脚

ブロッコリーパン&チーズケーキ

2012-01-29 17:45:49 | 今日のパン
受験生よもうひと頑張り、踏ん張って~

ストレスで 食欲も出ない、体重が39キロまで落ちたと言う。

何とか好きなものを食べて体力をつけて欲しい。

「ブロッコリーパンを作って」と注文が入る。

パン友さんから伝授していただいたパンがお役に立ちます。



チーズケーキをオマケに作った。




親ばかチャンリン

2012-01-24 11:18:01 | 日々のできごと
久しぶりの晴天です。

時代劇でやくざが見栄を切る場面で「関東、関東と言っても広うござんす」

などと言いますが、正に此方はこんなに晴天でも東京新宿では雪が降っていると

ニュースが流れた、東京はすぐ隣なのにね。



タイトルの親ばかチャンリンですが・・・。

お正月に会ったきりの次女(りっ君ママ)、とても心配になってどうしているだろうか。

元気にしているのかな?

夫が笑います、何かあればTELがあるよと言う。

それはそうだけど・・・・

好きなクルミパンを焼いてあげようと思い立つ。



携帯に電話を入れると出かけ先だと言う。

今日はパパが遊休をとったので夫婦水入らずでお茶をしているとのこと。

それも我が家と目と鼻の先の私共ではちょっと敷居の高い甘味処とのことでした。

元気で過ごしていたのは何より・・・。

子供は遠に親離れしているのにまだ親をやっている・・・情けないなぁ。

穏やかに

2012-01-18 12:23:47 | 日々のできごと
毎日が平穏無事に過ぎていく。

これほど幸せなことはないでしょう。

相変わらず雨が一滴も降らないカラカラ乾燥ですが。

無事に孫のセンター試験も終わりました。

本人にとっては不本意な結果かも知れなかった。

次があるさ、どんまい、どんまい!!



孫の心、ババ知らず、かも知れないけれど4月まで時間がありますよ。

大空の下で、深呼吸~





久し振りで白パン焼いた。


祈りを込めて

2012-01-15 11:30:30 | 今日のパン
1月もはや半分、穏やかに毎日が過ぎていきます。

孫の大学センター試験、14日、15日、寝る間も惜しんで

勉強に励んでいる孫に頭が下がります。

消化の良いものをと思い13日に届けました。

明るい孫の顔を見て「あ~~よかった」と

胸をなで下ろしました。

「いよいよだね、今夜はゆっくり寝るんだよ」と

ありきたりの言葉しかかけられない。

スコーン



アップルマフィン



シフォンケーキ2種

ミルク&シンプル




ハンカチのふち飾り

2012-01-11 11:47:05 | 羊毛フェルト
年明けて穏やかな日が続きます。

孫がセンター試験を前にして猛勉強をしているのに

ババはこんな楽ちんな日々を過ごして申し訳ない気が

します。頑張れも言えません、風邪をひかないように

その日を迎えてほしいと願うばかりです。

今年初のタティングレースです。

中々上手くいきませんねぇ。


七草粥

2012-01-07 15:10:12 | 日々のできごと
セリ なずな ごきょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 

これが春の七草、梅林に入ってゴソゴソ、ガサガサ 

残念ながら、はこべらとセリしか見つかりませんでした。



ナズナは属名ペンペン草

ごきょうは母子草だそうです。

ほとけのざはタンポポに似た黄色の花が咲く草

スズナはかぶ、スズシロは大根ですので買い置きが

ありました、何とかそれらしく作りましたが美味しいものでは

有りませんね。

南天の箸(難を転ずる)でいただきました。





ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ