日々是好日

夫婦二人三脚

ヘルシーチヂミ&パン

2013-06-28 14:19:58 | 日々のできごと
今日は朝から飛ばしたので午後は

お昼寝タイムを取らないと夕方まで

持たないかも

朝食が終わった後、片付けをしながら

明日のパンを焼く。

ゴパンの山食





お昼には明日が牛乳の賞味期限が切れるので

何かミルクを使ったものを・・・・

「NHK今日のお料理」・・・

まるで合わせてくれたかのように

牛乳と卵を使ったヘルシーチヂミでした。



青シソとごぼう、玉ねぎ

人参とジャガイモ

いかにヘルシーとは言えキムチ抜きのチジミは

間が抜けていました。

さてと、3時のお茶のためにオレンジピールパウンドケーキを。



我ながら良く働きましたね、花まるです。



今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ



朝スープとお昼ごはん

2013-06-27 15:54:08 | 日々のできごと
久々の晴天です。

やはりお天気は晴れが良いですねぇ。

洗濯物がいっぺんに片づくのは

主婦にとってありがたい事ですが

綿シャツのアイロンかけはどーもです。

が、やらねばなりません。



今日の朝食は・・・

カレー風味のエビとズッキーニ入りスープと

レーズンゴパン角食



お昼ごはん

筍、シメジ 鶏肉の炊き込みご飯

揚げ出し豆腐



湿度が無いので気持ちいい日は台所も楽ちんです。


今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

 

横目でチラッ

2013-06-26 19:55:31 | 今日のパン
予報が当たったみたい!

予定は未定で生きている私。

今朝は「美容院へ行ってくるわ」

でも送り迎えはじい様なのです。

遊んでいるとどうでもいい爪と髪の

成長がスゴク早い。

カット前のシャンプーが終わって

待っていると隣でカットが終わったらしい

青年が「眉毛どうします?」って聞かれている。

「あ、ヘア~スタイルに合わせてください」と言った。

あ~~見てみたい、ヘア~スタイルに合わせて

眉毛をカットするって、どんなスタイル?

青年「目はつぶった方がいいですか?、」

「開いていてもいいですか?」と聞く。

美容師「あ、カットした毛先が落ちるので目はつぶった方が

いいかと」と言った。

彼は目をつぶったらしいので見てしまえと思った。

チラッと見たら今風の青年ではないか。

ムースで立ち上げた髪はツンツンといい感じ。

出来上がった様子を鏡で美容師さんが見せている。

「いかがですかぁ~」青年「初めてなのでよくわかりません」・・・

今時には珍しい青年でした。


今日のパンでーす。

レーズンゴパン角食。

明日の準備OK。





今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

 

パウンドケーキ

2013-06-25 20:12:26 | 今日のパン
天気予報士も予報が難しいみたいで

大雨注意報が出ていながら一滴も降らなかった。

明日から崩れると予報が出たが、当たるかな?

お陰様で洗濯物を溜めずに済んでいることは

誠にありがたいが。

今日はご近所さんから出来過ぎてしまったお化けキュウリと

ナスを頂いたのでパウンドケーキを持って

遊びに行ってきました。

バターを使わないパウンドケーキです。






しっとりと美味しい出来上がりになりました。


今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

 

今夜はビビンバ

2013-06-24 21:19:41 | 日々のできごと

作る時には少々手間がかかるけれ

後片付けが簡単で好きなのがビビンバです。

じい様も大好きでたっぷりのスープを

ドバっとかけて食べます。



簡単で美味しいに限ります。




今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ


 


黒糖ちぎりパン

2013-06-23 17:47:02 | 今日のパン
晴天が2日も続いて爽快でした。

雨に打たれていた花達も晴れ間に

一気に咲きました。

ベルガモット

(花言葉は、野性的・安らぎ・やわらかな心・火のような恋・感受性豊か・燃える思い)

凄い花ですね~



今日のパンは、黒糖ちぎりパンです。





今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

 

めったに出ない褒め言葉

2013-06-22 16:47:08 | 日々のできごと
久しぶりの晴天で~す

洗濯物も家の中も乾きました。

先日、「使わない電化製品など無料回収します」

そんなTELがかかって来てTVがあるけれど、と

話したら土曜日に回収に来てくれると言うので

出して待っていると誠実そうな青年が来てくれた。

製造ナンバーを写メして会社に送ると回収可能かどうかが

返事が来ると言うシステムなのだそうで「この機種は

残念ですが回収は出来ません」と言う。

その代り3000円以上になる貴金属、衣類、ブランドバック‥

あれば回収可能です、とのことでした。

結局、早い話がTVなんかどうでもいいことなのだろうと

思いました、それこそ残念な事ですがこのようなことで

予定にないことは考えられませんから丁重にお断りしましたが。

色々、商売も手が込んでくるものです。学習しました。

さてと、お昼にも近くなりましたから今日の献立を。

野菜たっぷりスープパスタを作りたいと思います。

有頭エビの頭と殻を取ってオリーブ油で炒めます。



良い香りがしてきたらある程度つぶして出汁が

良く出るようにします、白ワインを入れてアルコール分を

飛ばしてから水を500ml入れて20分。

途中で灰汁を丁寧に取ります。



20分、経ち不織布でこし出汁の出来上がり



ニンニクで香りを出してベーコン、なす、ピーマン、玉ねぎ、エビ、

トマト(握りつぶす)炒めて出汁を入れて味付け。

完成~♪

エビと夏野菜のスープパスタ。



パスタはあまり好きではないじい様が完食~~~♪



お腹すいていたの?って聞いたら「美味しかったかったよ」の

お言葉をもらってご機嫌な私でした



今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

 

ココアシナモン角食

2013-06-21 21:32:02 | 今日のパン
カラッと晴れた日が待ち遠しくなりました。

各地で台風がもたらした被害に合われた皆様には

心からお見舞いを申し上げます。

今朝は少しだけ残っていたココアパウダーと

シナモンを使って角食を焼きました。

初めて使う真四角の型に上手く焼けるかと

ドキドキでした。

まあまあの出来でしたね



アサリとレタスのおかずスープ。






今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
 

頭は固まる一方

2013-06-19 21:14:46 | 日々のできごと
年々、年を取るってこう言う事かと

思い知らされます。

去年出来たことが今年になったら

全く新たな感じで取り組む事に

大丈夫?私!!

先日、離っ君パパにお願いをして

大好きな「misia(ミーシャ)」のCDを

ダビングしてもらいました。

なのでCDラベル印刷をしたくて四苦八苦。

取説では解りにくくてダメ!!

だって去年はサクサク出来たんだもの。

悔しくて渋い頭をフル回転させましたよ。

あ~~よかった、まだ大丈夫らしい

こんな感じに作りました~~~





今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
 

エビとブロッコリーのカレー風味スープ

2013-06-19 12:03:19 | 日々のできごと
毎日が最高に鬱陶しいです。

降るなら降れと思いますが・・。

日が出ていながら雨がポツポツ降る。

こんな朝にはせめてガッツリと

ちゃんとしたものを食べなければと思う。

昨夜下ごしらえだけして作った朝スープは

「お店みたいな おうちパン」から

エビとブロッコリーのカレー風味スープです。

エビの殻をオリーブ油で炒めて出汁を取ります。

手間を惜しまずに作れば美味しいものに出合えます。



バケットとよく合いました。


昨日、離っ君のパパの妹さんが結婚されてグァムへ新婚旅行をされて

お土産を送って頂きました。

ネコ好きな私のための心遣いが嬉しかったです。

中には紅茶が入っておりました。





今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
 


紫陽花スケッチ

2013-06-17 20:34:17 | 日々のできごと
「切り口を焼くと持ちがいいよ」と姉が言っていた。

紫陽花は挿し花には向かないと思い込んでいた。

早速、切って試してみた、あまりにも可愛くて

奇麗なのでスケッチで残したくなりました。

水彩とパステルで描いてみました。







午後になって前橋のJAの野菜直売所に買い出しに。

キャベツ、トマト、インゲン、ナス等々

そして米粉でパンを作って見たくて買ってきました。

米粉+グルテン  300g

手に付かなくて作りやすいので気に入りました。

フワッフワッなパンが出来ました。



湿度の高い本当に不快な一日でも何とか送ることが出来ました。



今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
 

上達しないピザ作り

2013-06-16 16:15:38 | 今日のパン
ようやく晴れました。

しかし、湿度の高い事こと・・・うんざりですねえ。

何をするにも意欲が湧かないのですよ。

じい様だけが元気です。

今朝も小雨降る中、ソフトのグランドを見に行ったきり

帰ってきません、きっと選手が集まって来ていたのでしょう。

私はお昼にとピザでも作ろうと準備を始めました。

好きなんだけど下手なんですよね~

一向に上達しません

オーブンの下火が弱いのか生地の上に具をのせて焼くと

上ばかりがチーズは溶けるし、焦げるし・・・。

生地に火が通りません。

今日は考えましたよ、あらかじめ生地を先に焼いて

其処に具を乗せることに。

トマトソースを作り準備万端。

何時もよりいいかもしれない!!

耳がふんわりで、これでもいいか。




それにしても先日のフランスパンは快心の出来でしたよ。

スチームオーブン使ってみて良かった~。

4日経った今でも外がカリッで中は柔らか。

私好みです、気泡もバッチリだしね。







今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
 

ところてん

2013-06-13 22:29:21 | 日々のできごと
朝から湿度が高くて雨がシトシト。

何だか昨日までのあの元気が出ませーん!

それでもチャー君のキャットフードが終わりそうなので

ホームセンターに連れて行ってもらったらチョットは

元気が出そう、キャーッとフードと花を植え替えようと

思って苗を買ってきて植え替えも出来ました。

冷えた「ところてん」が無性に食べたくなって

姉が送ってくれて「天草」でところてんを

作りました、食べたい時にそれを作ることが

出来るのだからまだ大丈夫だね。

これが天草です。




七味をかけて(多すぎましたね)ポン酢でいただきます。

うまぁ~~~い。




今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
 

失敗を踏まえてのフランスパン

2013-06-12 17:27:01 | 今日のパン
朝からシトシト小雨が降ったり止だり。

やっと梅雨らしくなった感じです。

昨日のこと、ネットでフランスパンのような

ハード系のパンはスチームオーブンで焼くのが

最高とか、そういえば今まで焼成に入る時に

たっぷりと霧を吹いてからオーブンに入れていました。

素晴しいパンを焼きたいためにおねだりをして

石窯スチームオーブンを買ってもらっていたのに

何ということだ!!

買ってから一度もスチームを使っていなかったのです。

しちめんどくさい取説を読むのが大の苦手な私は

すんでに宝の持ち腐れをするところでした

これは是非、最初からフランスパンに取り組まなければ。

昨夜10時にポーリッシュを仕込み。

大よそ30時間をかけてポーリッシュの発酵にこぎつけました。

フランスパンに砂糖は入れない方が正解と言う意見と入れると言う

レシピに迷いながらモルトパウダーにしました。

粉はフランスパン用粉ソレドォール。

ほんの少しのイースト(一つまみ)で7分捏ねますが

手粉を使いたーいそれくらいベトベトです。



2時間の一次発酵に4回のパンチ入れ。

成型に進み2次発酵へ

さて、オーブンをスチーム使用にセット、取説と首っ引き。

240℃~7分 230℃~5分 210℃~3分

焼き色が殆ど付きませんのでスチームなしで240℃~5分追加焼き。

こんな感じ・・・



もう少し焼き色が欲しいのですが・・・・怖いから止めました。

気泡は入っているだろうか?

切る時は試験の発表を見るような心地です。

じゃ~~ん!!

よかったぁ~~\(^o^)/ 気泡は程よく入っていました。



機器の取説は誠に理解しにくい点が多いです。

頭も使って身体で覚えるしかないみたいですね。




今日も読んでいただきありがとうございます。
  あなたのポチッが栄養剤!(^^)!です。
   


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへにほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
 

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ