日々是好日

夫婦二人三脚

でたぁ~~~~(^-^)V

2010-09-30 11:17:44 | 今日のパン
夕べから眠る間もないほどトイレ通いのちゃー君。

可愛そうで見ていられませんでした。

出ても一滴か二滴でじーっとトイレに座ったまま。

今朝、一番で先生にTELして聞く。

食欲が有れば大丈夫、オシッコが全然でなければ食欲は0になるから。

大丈夫だから様子を見て、と言われました。

先生の言われた通りでした、私の側から離れなくて台所の洗い物をしていたら

なんか恍惚の顔・・・・おもらしだけど出たんです。

うれし~~~~ぃ





もうこれを肝に命じて管理が出来る母ちゃんになります。


コーヒーシフォン

2010-09-29 22:33:03 | 今日のパン
先日プロ野球のイチローが優秀な成績を残したと言うスポーツニュース。

その影には奥様の愛情のこもった朝カレーが元気の源とあった。

色々なスパイスの中にコーヒーとあった、へえ~~~コーヒーか。

そんなわけで私も早速インスタントコーヒーを買ってカレーを作った。

今までのツンとした辛味の無いまろやかなカレーが出来た。

前書きが長くなってしまった、インスタントコーヒーの使い道を

考えなくては、と、思いついたのがこれ。

シフォンにしてみた、大人の味だ、ホイップクリームをたっぷりつけて

いただきました。うんま~い


ちゃー君がお医者へ

2010-09-29 21:03:15 | 今日のパン
夕べからトイレをする時に厭な鳴き方をするので

ドキッとした、持病の尿管結石か。

夫は兄を連れて病院へ行く日なので帰ってくるのを待って

夕方、院ヘ。

少しは出ているのですが変な鳴き方をするので、なってしまったのではと言うと。

ちゃんとキャットフードの管理はしてるの?

先生の第一声でした、ナナが来てからはフードが別種類なので

気をつけるようにと再三言われてきている。

ナナはちゃー君のフードは食べないがちゃー君はナナのフードが

魅力的なのだ、だって少々塩分のあるものだからです。

うっかりしているとナナの側でつまみ食いをしていたりする。

犬と違って猫はダラダラ食いなので始末が悪い、時間であげる事が

出来ないのです。

フードが飽きたからと言って食べやすいものに替えたりしてはダメ。

9キロも体重があるのだから一日や二日は食べないなら上げなくてもいい。

兎に角、お母さんがしっかり管理しなきゃニャンコが痛い辛い思いをするんだよ。

たんたんと説教をされました。

診察の結果、尿道は詰まっていませんでした。ホッ

でも用心のため注射を2本打たれました。

獣医師推薦のキャットフードに戻るためにサンプルを沢山頂きました。

どれにしようかー ちゃー君!




じゃがいもパン

2010-09-28 16:03:11 | 今日のパン
『パンに恋して』・・・パンのブログを此方に

移行しました。

ジャガイモと人参を混ぜ込んで手捏ねで。

二次発酵過多で失敗でした。

ま、味はそこそこ。

大体、夫はジャガイモ嫌いなので食べてはくれないでしょう



ところが・・・・・食べて『美味しいね』

え~ ジャガイモって言わなければ解って無いじゃん


定期演奏会へ

2010-09-26 17:48:32 | 日々のできごと
今年16回目の『マンドリンクラブ ボニータ』の

定期演奏会に行ってきました。

殆どが中高年の観客です。

懐かしい歌謡曲、フォークソングにしばし時間を忘れました。




可愛いおばあちゃんを見かけました。

私より先輩だろうか、あんな風に可愛いおばあちゃんになりたい。

ホールの前の廊下に向かい合わせにソファーがあり向かいにその

おばあちゃんがご主人と座っていました。

私の隣に一杯ひっかけて来たのかな、と思うようなおしゃべりのおじさんが

座りました『よう、ねえちゃん』と向かいの人に大きな声をかけた。

可愛いおばあちゃんの隣の2人のご夫人が『アナタの姉ちゃんじゃありません』と言う。

会話のやり取りが面白い、思わず吹き出してしまいました。




会場の前の公園の緑が清々しい


始めてのお泊り

2010-09-26 17:39:05 | 今日のパン
ナナが始めてのお泊りです。

夜は必ず帰っていくのに今夜に限って

帰る気配がありません。

トイレは大丈夫だろうか、心配しました。

ナナにとっては最高の勇気だったようです。

ちゃー君のトイレに入りました。

不思議そうにちゃー君が見ています。



最近ではウサギのゴマは部屋の中で自由にさせています。

今の所、ものをかじっていないので自由にさせています。

なぜって彼女もゲージの中だけではストレスが溜まるようです。

ダンボールの解体も楽しそうです。






昨日の猛暑から一転

2010-09-23 14:23:07 | 日々のできごと
23度です、時折強い雨が降ったりして。

こんな日は何かしたくて仕方がないのです。

『おはぎ』を作っちゃおうかなぁ~~~なんて。

お彼岸も中日ですから、やりましょう。

先ずは、お米1合、もち米1合を合わせて炊きました。

すりこぎで『半殺し』(言葉が悪いですがこんな言い方をします)状態に。

何せこんなに長く生きてきて始めての挑戦ですから(不安)

あんこときな粉と黒ゴマ(きな粉と黒ゴマには中にあんを入れた)を。

夫がビックリしてました、やるなぁ~~~!!

初めてとは思えない出来の良さでしたよ



孫からのラブレター

2010-09-17 00:10:36 | 日々のできごと
今日は嬉しい事がありました。

孫の那央君からハガキが届きました。

へえ~~もう、こんなに文字が書けるんですね。

さすが年長さんですねぇ。

もう直ぐ運動会・・・・練習、頑張っているのでしょうね。





猫パッタン再開

2010-09-14 20:21:29 | 今日のパン
猫パッタン、使わなくなって何年になるでしょう。

ぷーすけもマミも亡くなってパッタンから出入り

する者がいなくなった。

今日はナナのために使う事にした。

ちゃー君は大きくなり過ぎて使えません。

番人です(笑)


地デジ対策完了

2010-09-13 21:49:40 | 日々のできごと
やっと地デジ対策が終わりました。

やれやれです、アナログと出る画面、テロップで流れる

お早めにの文字に強迫観念さえ覚えました。

シャープのアクオス、ブルーレイ内臓にしました。

目を見張るほど綺麗な画面にやっぱり替えて良かったと

思います、が、あまりにも沢山のメニューにどれだけ

覚えられるかが心配です。


ず~っと寝不足

2010-09-12 08:27:19 | 今日のパン
ウサギはおとなしくて飼い易いと言われるが

我が家のウサギは半端ではないのです。

たまたま河川敷に捨てられていたのが

出会いでもう5年になる。

夜行性だから昼間より夜に活動する。

ゲージの中のトイレは咥えて投げる。

スノコは持ち上げてはひっくり返そうとする。

挙句の果ては足で床を叩く、この音がかなり

大きくて響くのです、もっとも敵の来たことを

仲間に知らせるための動作だからです。

ストレスが溜まらないようにと放し飼いをした。

鉄とガラス以外は殆どかじりまくる。

仕方が無いので人工芝を敷いてかこった。

身を隠すためのダンボールも入れるが、これを

くわて投げる、試行錯誤の連続が今も続いています。

今回はすのこの替わりに新聞紙をシュレダーにかけて

ゲージに敷き詰めた、今の所、いいみたい!!











ナナの生活パターン

2010-09-08 21:03:44 | 今日のパン
今年の春にひょっこりとやって来たナナ

推定年齢2歳ぐらいかなと。

夏の初めに避妊手術と獣医さんへ行ったが

開腹すると手術の形跡ありで直ぐに閉じる。

こんなアクシデントもあった。

中々慣れないしちゃー君とも仲良しになれず

見守っていくしかなかった。

最近になってすっかりちゃー君とも仲良しになって

我が家のことも解ってきたみたいで物音で恐がることも

無くなった、食べては良く眠る。

夜は9時頃になると自分で玄関を開けて出て行く。

朝は必ず5時になるとニャーと鳴いて帰ってくる。

これでいいんだ、飼ってやるなんて人間の傲慢さなのだ。

自由に生きたいように手助けをしてあげればいいのだと。

やっと悟った私なのでした。

ブラッシングは二匹とも大好き、朝はかなり忙しいのです。




涼しい~

2010-09-08 20:42:26 | 日々のできごと
関東が台風圏内に。

嵐の前の静けさか、風も雨も無い!

嬉しい事はエアコン無しで過ごせた一日です。

こんなに涼しいと感じたのは何日振りだろう。

台所に立つのもラクチン、なので鶏飯を作る。

『男ごはん』と言う番組で料理家ケンタローと

国文太一とで作った『鶏飯』を。




好きな具をご飯に乗せてチキンスープをかけて頂きました。



いよいよ地デジのために腰を上げることにした。

ヤマダ電機、コジマ電機、と4つ店を回って検討。

機能と値段とエコポイント、難しいですが、大体決めました。


ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ