夕べからトイレをする時に厭な鳴き方をするので
ドキッとした、持病の尿管結石か。
夫は兄を連れて病院へ行く日なので帰ってくるのを待って
夕方、院ヘ。
少しは出ているのですが変な鳴き方をするので、なってしまったのではと言うと。
ちゃんとキャットフードの管理はしてるの?
先生の第一声でした、ナナが来てからはフードが別種類なので
気をつけるようにと再三言われてきている。
ナナはちゃー君のフードは食べないがちゃー君はナナのフードが
魅力的なのだ、だって少々塩分のあるものだからです。
うっかりしているとナナの側でつまみ食いをしていたりする。
犬と違って猫はダラダラ食いなので始末が悪い、時間であげる事が
出来ないのです。
フードが飽きたからと言って食べやすいものに替えたりしてはダメ。
9キロも体重があるのだから一日や二日は食べないなら上げなくてもいい。
兎に角、お母さんがしっかり管理しなきゃニャンコが痛い辛い思いをするんだよ。
たんたんと説教をされました。
診察の結果、尿道は詰まっていませんでした。ホッ
でも用心のため注射を2本打たれました。
獣医師推薦のキャットフードに戻るためにサンプルを沢山頂きました。
どれにしようかー ちゃー君!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6e/9c1503fdca659b3ea5ab371b968ea015.jpg)
ドキッとした、持病の尿管結石か。
夫は兄を連れて病院へ行く日なので帰ってくるのを待って
夕方、院ヘ。
少しは出ているのですが変な鳴き方をするので、なってしまったのではと言うと。
ちゃんとキャットフードの管理はしてるの?
先生の第一声でした、ナナが来てからはフードが別種類なので
気をつけるようにと再三言われてきている。
ナナはちゃー君のフードは食べないがちゃー君はナナのフードが
魅力的なのだ、だって少々塩分のあるものだからです。
うっかりしているとナナの側でつまみ食いをしていたりする。
犬と違って猫はダラダラ食いなので始末が悪い、時間であげる事が
出来ないのです。
フードが飽きたからと言って食べやすいものに替えたりしてはダメ。
9キロも体重があるのだから一日や二日は食べないなら上げなくてもいい。
兎に角、お母さんがしっかり管理しなきゃニャンコが痛い辛い思いをするんだよ。
たんたんと説教をされました。
診察の結果、尿道は詰まっていませんでした。ホッ
でも用心のため注射を2本打たれました。
獣医師推薦のキャットフードに戻るためにサンプルを沢山頂きました。
どれにしようかー ちゃー君!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6e/9c1503fdca659b3ea5ab371b968ea015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/4c230fa6eb2493efee22a9fc8405b2d3.jpg)
今年16回目の『マンドリンクラブ ボニータ』の
定期演奏会に行ってきました。
殆どが中高年の観客です。
懐かしい歌謡曲、フォークソングにしばし時間を忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/06dafeb381496da5788f6206e369a4ee.jpg)
可愛いおばあちゃんを見かけました。
私より先輩だろうか、あんな風に可愛いおばあちゃんになりたい。
ホールの前の廊下に向かい合わせにソファーがあり向かいにその
おばあちゃんがご主人と座っていました。
私の隣に一杯ひっかけて来たのかな、と思うようなおしゃべりのおじさんが
座りました『よう、ねえちゃん』と向かいの人に大きな声をかけた。
可愛いおばあちゃんの隣の2人のご夫人が『アナタの姉ちゃんじゃありません』と言う。
会話のやり取りが面白い、思わず吹き出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/a807a5a98e4f676f4a305cc9d3aa5882.jpg)
会場の前の公園の緑が清々しい
定期演奏会に行ってきました。
殆どが中高年の観客です。
懐かしい歌謡曲、フォークソングにしばし時間を忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5e/06dafeb381496da5788f6206e369a4ee.jpg)
可愛いおばあちゃんを見かけました。
私より先輩だろうか、あんな風に可愛いおばあちゃんになりたい。
ホールの前の廊下に向かい合わせにソファーがあり向かいにその
おばあちゃんがご主人と座っていました。
私の隣に一杯ひっかけて来たのかな、と思うようなおしゃべりのおじさんが
座りました『よう、ねえちゃん』と向かいの人に大きな声をかけた。
可愛いおばあちゃんの隣の2人のご夫人が『アナタの姉ちゃんじゃありません』と言う。
会話のやり取りが面白い、思わず吹き出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/a807a5a98e4f676f4a305cc9d3aa5882.jpg)
会場の前の公園の緑が清々しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/7655026132b02afc9ecfe00d265afd3e.jpg)
やっと地デジ対策が終わりました。
やれやれです、アナログと出る画面、テロップで流れる
お早めにの文字に強迫観念さえ覚えました。
シャープのアクオス、ブルーレイ内臓にしました。
目を見張るほど綺麗な画面にやっぱり替えて良かったと
思います、が、あまりにも沢山のメニューにどれだけ
覚えられるかが心配です。
やれやれです、アナログと出る画面、テロップで流れる
お早めにの文字に強迫観念さえ覚えました。
シャープのアクオス、ブルーレイ内臓にしました。
目を見張るほど綺麗な画面にやっぱり替えて良かったと
思います、が、あまりにも沢山のメニューにどれだけ
覚えられるかが心配です。
ウサギはおとなしくて飼い易いと言われるが
我が家のウサギは半端ではないのです。
たまたま河川敷に捨てられていたのが
出会いでもう5年になる。
夜行性だから昼間より夜に活動する。
ゲージの中のトイレは咥えて投げる。
スノコは持ち上げてはひっくり返そうとする。
挙句の果ては足で床を叩く、この音がかなり
大きくて響くのです、もっとも敵の来たことを
仲間に知らせるための動作だからです。
ストレスが溜まらないようにと放し飼いをした。
鉄とガラス以外は殆どかじりまくる。
仕方が無いので人工芝を敷いてかこった。
身を隠すためのダンボールも入れるが、これを
くわて投げる、試行錯誤の連続が今も続いています。
今回はすのこの替わりに新聞紙をシュレダーにかけて
ゲージに敷き詰めた、今の所、いいみたい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3c/d2b3af9bd4477f8b326939c255c9f3a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/e1b43895525eac702f9197d08a0b9543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/f454fbbb218f3554f528cd235ecf9b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d2/523a001fc9b09305aa7ba90407bcfe2b.jpg)
我が家のウサギは半端ではないのです。
たまたま河川敷に捨てられていたのが
出会いでもう5年になる。
夜行性だから昼間より夜に活動する。
ゲージの中のトイレは咥えて投げる。
スノコは持ち上げてはひっくり返そうとする。
挙句の果ては足で床を叩く、この音がかなり
大きくて響くのです、もっとも敵の来たことを
仲間に知らせるための動作だからです。
ストレスが溜まらないようにと放し飼いをした。
鉄とガラス以外は殆どかじりまくる。
仕方が無いので人工芝を敷いてかこった。
身を隠すためのダンボールも入れるが、これを
くわて投げる、試行錯誤の連続が今も続いています。
今回はすのこの替わりに新聞紙をシュレダーにかけて
ゲージに敷き詰めた、今の所、いいみたい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3c/d2b3af9bd4477f8b326939c255c9f3a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/e1b43895525eac702f9197d08a0b9543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/f454fbbb218f3554f528cd235ecf9b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d2/523a001fc9b09305aa7ba90407bcfe2b.jpg)
今年の春にひょっこりとやって来たナナ
推定年齢2歳ぐらいかなと。
夏の初めに避妊手術と獣医さんへ行ったが
開腹すると手術の形跡ありで直ぐに閉じる。
こんなアクシデントもあった。
中々慣れないしちゃー君とも仲良しになれず
見守っていくしかなかった。
最近になってすっかりちゃー君とも仲良しになって
我が家のことも解ってきたみたいで物音で恐がることも
無くなった、食べては良く眠る。
夜は9時頃になると自分で玄関を開けて出て行く。
朝は必ず5時になるとニャーと鳴いて帰ってくる。
これでいいんだ、飼ってやるなんて人間の傲慢さなのだ。
自由に生きたいように手助けをしてあげればいいのだと。
やっと悟った私なのでした。
ブラッシングは二匹とも大好き、朝はかなり忙しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/696d980b5ce56a2086a0c4d22bf40c71.jpg)
推定年齢2歳ぐらいかなと。
夏の初めに避妊手術と獣医さんへ行ったが
開腹すると手術の形跡ありで直ぐに閉じる。
こんなアクシデントもあった。
中々慣れないしちゃー君とも仲良しになれず
見守っていくしかなかった。
最近になってすっかりちゃー君とも仲良しになって
我が家のことも解ってきたみたいで物音で恐がることも
無くなった、食べては良く眠る。
夜は9時頃になると自分で玄関を開けて出て行く。
朝は必ず5時になるとニャーと鳴いて帰ってくる。
これでいいんだ、飼ってやるなんて人間の傲慢さなのだ。
自由に生きたいように手助けをしてあげればいいのだと。
やっと悟った私なのでした。
ブラッシングは二匹とも大好き、朝はかなり忙しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/696d980b5ce56a2086a0c4d22bf40c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/e49d22d77be45f50cb1da48d5d2dc5fb.jpg)