日々是好日

夫婦二人三脚

実行にこぎつけた染め物

2012-10-31 12:11:01 | 草木染め
風が有って曇り、私が選んだ染め日和♪

どれくらいの日数が経っただろうか。

「カンブリア宮殿」を観ていて「無印良品」の

偉い方がゲストでした、「人に優しい無害の染め」を

試みたという話の中でタオル地の草木染の色落ちを

止める事が出来ず試行錯誤の挙句に南国の人達が

試みている染めにたどり着いたと言う。

・・・・・実は私も草木染が大好きですが木綿を

染めると色持ちがしなくて随分色々と験したものでした。

この話に身を乗り出しましたよ、しかし染め落ちに使う

原料は到底手に入りません、だって、バナナの木を輪切りにして

乾燥させて炭にして煮だして上澄み液を使う事でした。

そこでダメ元で毎日スムージに使っているバナナの皮を

干し始めました、カラカラに乾くのにはかなりの日数がかかりました。

そこからの画像です。




七輪で燃やして炭にしました。



炭にしたものをボールに入れて水を入れて翌日、上澄み液だけを

取りました、これが色止めの役目をはたしてくれますことを願って!!



木綿の白生地をノリ落としのために水洗い



以前に使った赤シソの液をとっておきましたので使います。

ぐつぐつと生地を入れて20分ほど煮ます。



時々、空気にさらしながら



火を止めた液に1時間ほど浸けて水洗いをして

良く絞り、バナナの液に浸します。

その後、良くすすぎ洗いをして、陰干し



色落ちはどうなりますことか




一応完成ですが





色落ちは如何に、見守っていきましょう。

化学の事は全く分からずにやっていますのでお奨めは出来ません。

ばあさんの小芝居

2012-10-29 20:32:20 | 日々のできごと
昨日は一日雨、秋雨はちょぴり寂しいかな。

一転して今日は素晴らしい秋晴れでした。

昔、人生の先輩が言っていた言葉をたまに思い出す。

「女は役者でなくちゃ家庭は上手くいかないもの」

そんな言葉を実行に移した

夫の機嫌のよい時に「ねぇ、オーブンレンジの大きいやつ買って~」

何度言ったかなぁ~~

ふふッ成功しました~~

「いいよ」の返事

気が変わらないうちに電機屋さんめぐり。

カタログを見てヤマダさん、コジマさん、Ksさん、と

商品を見て店員さんと値段交渉。

大体、決まりました。

まだ使えるオーブンがあるのに何故と思われますよね。

もう19年になります、孫のひとちゃんが生まれた時に

娘が買ってくれた物、本当にフル活動で働いてくれています。

私もあと何年こうして好きなことが出来るだろう、と思った時に

今しかないのでは・・・そう思ったから小芝居を成功させました。



これをお読みになって「役者」になって下さいね。

博打的なシフォンケーキ

2012-10-28 10:40:01 | 今日のパン
です。

夫はシーズンオフに向けてソフトボールの方で

イベントが有るらしくて朝も早くからはりきってます。

オフ後は嘘のように爺さんと化しますが・・・。

ま、何でも目的があるってことはいいことです。

今朝は久し振りにシフォンケーキを焼きました。

卵の賞味期限が近くなったからです(笑)

シフォンケーキを焼いて3年になりますが

「100点満点」は10個に一個くらいの割合です。

陥没が殆どで未だに思案です。

熱伝導かメレンゲの立て過ぎ、立て足りない!!か?

手を抜いたとは思っていませんが・・・。

型から外す時が「勝負」って感じです。

チョウと出るかハンと出るか、いざ、メッチャ緊張しますよ。

今日は70点でしょうか、甘いかな?まだまだ勉強不足です。





独りお茶にします。




罪滅ぼしと言う名のランチ

2012-10-27 15:18:17 | 日々のできごと
昨日は女子会で夫抜きの時間でした。

兎に角、退職をしてからは朝から晩、出かけるのも一緒。

別に嫌いじゃないけれど息が詰まります。

心の羽根を思いっきり伸ばしておしゃべりをして

食事して本当に楽しかったです。

なので、お留守番と送り迎えをしてくれた夫に

「罪滅ぼし」と言う名のランチを作って食べて

もらいました、結構、気を良くしています、へへッ。



メニューは・・・

野菜サラダ、ごぼうキンピラ、ホーレン草のゴマ和え、鶏と野菜の黒酢あん。

なめこ、豆腐、ワカメの味噌汁、山形から送って頂いた「つや姫」新米

******************

お別れ際にお友達から頂いた素敵なもの。

おしゃれな芳香剤でーす。



京都の有名土産「油とり紙」




至福のとき

2012-10-26 20:34:57 | 日々のできごと
8か月ぶりの女子会、やりました♪

こんな、ばあさんをお友達と言ってくれるのですよ。

嬉しいですねぇ

素敵なランチのお店を見つけたと云うことで。

和風のお店で静かな雰囲気のあるお店でした。



このメニューで1050円也









お喋りに花が咲き、箸が止まりがち、それでも見事に完食しましたぁ~

それで終わりじゃぁありません

2次会行きます? うんうん♪

別腹ですからね~

紅茶とケーキの美味しい店に案内してくれました。



紅茶はケーキに合うクセの無い「ニルギル」と言うものを選びました。

ネコ好きだと言うオーナー、お店の其処かしこにネコ絵や写真、グッツがありました。

若い人は本当に色々なお店を知っています、こうして一緒に時を過ごせるって幸せですね。

至福の時間をありがとう




アメリカ式 アップルパイ

2012-10-25 15:42:21 | 今日のパン
リンゴが出回るよになって安価で買える。

どうしてもやって見たい心が動きます。

カリフォルニアばあさん・・」

ことも無く作っているのが「私にも出来そう」

直ぐに飛びつきました。

しかし、観るのとやってみるのは大違い!!

悪戦苦闘の末に一応、形だけは見た目では

上手くいったかのように・・・・。

「夫いわく、他所には持っていくな」です。

アメリカのお菓子って日本のお菓子より相当に

甘い出来上がりです、そこにアイスクリームを

添えたら・・・・・あま~~~い





おまけ・・・・

昨夜の一品、エビのスパイス焼き




どうした?涙腺

2012-10-24 10:39:47 | 日々のできごと
眼科で「ドライアイ」と診断されています。

検査で瞼と眼球の間に試験紙をはさんで5分。

普通は試験紙が湿ってくるそうですが・・・

私の場合はぜーんぜん乾いていた。

なので「ドライアイ」となりまして目薬で

涙の替わりをしています。

けれど、最近はドラマを観ては一人泣いているのは

関係ないのかな~
 
TBS金曜9時「大奥」これを観ては大好きな「堺 雅人」の

演技に泣き「春日野局の理不尽さに怒り、泣き・・・。

そして昨夜からNHKで始まった沢口靖子主演の「シングルマザーズ」を

観て娘がもしそうだったらと置き換えては泣けて「がんばれ~~」と応援をし。

涙には不自由しない感じですが・・・いかがなものか?

あっぱれ塩麹

2012-10-23 22:57:10 | 日々のできごと
暑い、暑いと言いながら過ごした日々。

朝晩の気温が大分低くなりました。

冷蔵庫を開けてから献立を考える落第ばあさんです。

ホーレン草が少しキャベツが少し・・・

卵があるから卵とじにでも、考えることは

変わり映えのないもの、だけど、塩を使わずに

塩麹を使うところが味噌じゃなくてミソ。

酒、みりん、顆粒だし、塩麹、ホントにあっぱれ!!

角の無いまろやかな卵とじが出来ました。



大根おろしと醤油麹を添えて・・・・

けんちん汁にも塩麹 美味しいですよ~



塩麹の効能ですが


多味で美味しく

塩麹に使われる麹(糀:こうじ)には、麹菌がつくりだした酵素と呼ばれる物質がたくさん含まれている。酵素は、食材に含まれるデンプンやタンパク質を分解して食材を柔らかくすると同時に、糖やアミノ酸やグルタミン酸などを作り出し、食材に甘味や旨味(うまみ)をもたらす。こうした酵素の作用に乳酸菌や酵母の働きで生まれる味も加わって、最終的には多くの味覚要素が合わさった味となる為、食材を普通に食べた時より多味で深く美味しく感じられるようになる


栄養豊富

発酵食品である塩麹には、麹の酵素による原料の分解だけでなく、乳酸菌や酵母などの微生物の働きも加わって、ビタミン(B1、B2、B6、パントテン酸、ビオチン(ビタミンH))なども豊富に含まれ、単体の塩に比べて多くの栄養素を含んでいることから、塩麹として出来上がった時点で栄養豊富。これらは脳の代謝を上げる働きや疲労回復効果が得られると考えられる。
体質改善

塩麹などの発酵食品には乳酸菌が含まれる場合が多いが、乳酸菌は腸内環境を整える 『整腸作用』 で知られ、 食べることで便通が良くなり、それは肌のコンディションをよくしたり免疫力を上げるなど体質改善効果があるとされる。その為、塩麹は美肌効果や老化防止効果(アンチエイジング)の得られる健康食ともいわれている。


しかし、ご飯にかけてすぐ食べる分には問題無いが、お結び(握り飯)に使用したりすると食べる頃にはボロボロになってしまい、適さない。

そういう事です。


10月のイベント終了

2012-10-21 19:41:29 | 日々のできごと
一か月前からあまり、お付き合いのないご近所さんから

両親の33回忌法要に夫婦で出て欲しいと言われました。

行き会えば挨拶を交わすくらいで親しいとは思っていませんが

もともと私はここで生まれ育ったので、そのお宅のおじいさんも

おばあさんも知らないわけではありませんが33回忌までの

供養には一度も呼ばれたことはありませんでしたから今回の

話に首をかしげました、しかし出てくれと言われて断る訳にも

いきませんからこの一か月は気が重かったです。

11:30分~16:30分までお寺での法要とお墓参り

昼食会です。

お寺でのご住職の法話は「縁」と言う事を語られました。

「嫌だなぁ~」と思っていた私達夫婦はこの年にして

これも亡くなられた方とのご縁なのだと自分の心を恥じました。

2:00から昼食会は4:30分まで続きいささか疲れました~

私達の10月のイベントはやっと終わりました。


おまけの話です

4年半、毎日フル活動してくれた掃除機がとうとうダメになりました。

掃除機をかけるのは退職以来、夫の役割でしたので直ぐに買い換え

ました、今度はサイクロンにしました、軽いです~~♪

ま、安物ですが新しいものはいいですねぇ。






1つに

2012-10-21 09:26:56 | 日々のできごと
久々の更新になってしまいました

さぼっているといつの間にか平気になってしまうものです。

最近は寒くなってきたので夜も良く眠れるようになって

昼間は快適に過ごせるようになりました。

なので相変わらず下手なパンやお菓子作りにうつつを抜かしてたりして・・。

何時になっても上達しないからアップも出来ませんよ。

話2題に変わって・・。

ケールの葉がどんどん大きく育って収穫時を迎えました。

100%の粉末をしばらく休んで生葉でスムージーを作っていますが

これがまた、まずいのなんのって、コママーシャルではありませんが

「う~~まずい!もう一杯」ではありません、一杯で沢山です



青臭くて、息を止めて鼻をつまんで飲み干します。

ケール、オレンジ、バナナ、無脂肪ヨーグルト、無脂肪牛乳

蜂蜜、酢・・・。

これだけのものですがごまかせません。

自分たちの身体のためですから欠かせませんがね。

話は変わりますが。

大型スーパーでの買い物で。

バック以外に物を持っていると店員さんが「一つにしましょうか」と、

言ってくれました、何て年寄りに優しいのでしょう、と、気を良くします。

最初「ユニクロ」→「婦人服店」→「無印」と、どのお店に入っても

そう言ってくれます、自分のお店の袋の中に前の店の袋を入れてくれます。

袋はどんどん大きくなって膨らみます、何だか可笑しくなってしまいました。



これって、続けていたらどんなふうになるかしら?

お粗末な話でした

セロリのポタージュスープ

2012-10-17 20:27:47 | 日々のできごと
昼間はまだ暑さが有りますが夕方になると

ぐっと気温も下がって温かいスープが恋しくなりました。

昨夜、作っておいたセロリのポタージュを温めてミルクと

バターを少し追加して美味しいスープになりました。

セロリが苦手という方も多いかも知れませんが

言わなければ殆ど解らないです。

人参、セロリ、玉ねぎをさいの目にして

オリーブオイルで炒めそこにご飯を投入。

弱火でゆっくり焦げないように炒めて

ブロスと言うスープの素なるものを使うらしいのですが

手に入らないので鶏ガラスープを入れてブイヨンで味付け。

塩を使わないで「塩麹」を使った「カリフォルニアばあさん・・・」は

スゴイです、塩麹は塩気を甘味に替えて円やかに

してくれました。

とろみはご飯で・・・これも凄い!!

お店のようなスープが出来ました。

リュスティックも焼けました。

いただきまーす。







おまけ・・・・

モッフルなるものを作ってみました。

お餅のワッフル編です。

感想・・・餅は醤油で海苔を巻いた磯部巻きが一番いいな。






夜の仕事

2012-10-16 22:50:37 | 日々のできごと
夜の仕事などと言うと「ドロボー」が思い浮かぶかも知れませんね(笑)




ふふッ 違うのですよ。

最近は明日これ食べたい、とか思うと夕食の後片付けを

しながら準備をします、これまた「カリフォルニアばあさんのブログ」から

「とても美味しいセロリのポタージュスープ」を

作らせて頂きました。

明日の昼か夕食はこのスープにリュスティック、バジルソース添えで

頂きたいな、などと閃きました。




レシピと作り方を忠実に守って・・・。


なめらかな美味しいスープが出来ましたよ。




それからリュスティックのパン種も冷蔵庫で低温発酵!!



明日が楽しみです。

肉の出し汁でラーメン

2012-10-14 19:26:55 | 日々のできごと
昨夜から下ごしらえしてお昼にと角煮に奮闘。

お陰様で美味しいお昼になりご機嫌でした。

それで、お夕飯は?

お肉を茹でた湯は素晴らしい出し汁に変身しました。

生姜やネギ、酒で茹でた肉の出汁ですから美味しくないわけがない。

ラーメンにしました。





お肉を煮た煮汁で茹で卵を煮て。

最高にシンプルなラーメンですが。

美味しかったですよ~ 完食でーす





とろけるような角煮丼

2012-10-14 13:23:53 | 日々のできごと
大分、気温の方も定まってきたようですが。

今日、ホットカーペットを敷きました。

猫達が夜になるとうろたえているものですから。

今日のお昼は「とろけそうな角煮丼」を作るべく

昨夜から下ごしらえをしておきました。

この料理は「カリフォルニアばあさん」のブログから

拝借しました、今までの角煮は何だったんだろうと

思うほどのものでした。

今朝の状態で鍋の蓋をとってビックリでした。



表面にラードが無いのです。

今まで作ってきたものは一晩立ってふたを開けたら

真っ白に油で覆われていましたもの。

お昼はリッチに「角煮丼」でーす



カリフォルニアのチブリッツさんの言葉をそのまま

いただきました「これ かなりカロリー高いからもう暫く作りませんよ。」


ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ