日々是好日

夫婦二人三脚

おさんぽ~~♪

2013-10-29 11:21:46 | ウサギとネコと
今日は午前中だけの秋晴れだそうです。
チャー君も気分がいいのかお外に出たいと言う。
ポっちゃんとお散歩をしました。

元気なポっちゃんはどんどん行ってしまいます。








チャー君はゆっくりゆっくり・・。



ご近所さんの雨水をいただきました。




途中で子猫を見かけました。



一年中咲いているタンポポ




菊の花も可愛かったね~




四つ葉のクローバーを見つけたよ。





チャー君の元気は私の元気の源、嬉しいお散歩でした。


にほんブログ村 猫ブログ 猫の日常へ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ



久しぶりのシフォンケーキ

2013-10-28 19:56:20 | 今日のパン
最後に焼いたのは何時だったろう?・・・と、
考えるくらい焼かなかったシフォンケーキです。
今日はじい様が歩きに行っているので帰ってきたら
お茶にしようと思い立ち小豆シフォンを焼いたわけです。
玄関に入るなりじい様はニコニコ笑って「いい匂いだね~」
粉物に目の無いじい様なのです。




またまた台風29号が・・・
もう沢山ですね。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

カボチャ餡は美味しいね

2013-10-27 14:52:11 | 今日のパン
酵母を作って大分経ってしまいました。
冷蔵庫を開けるたびに「あ~早く作らなきゃ」と
焦りります。

相変わらずのポテトベーコンマヨ
カボチャ餡パンです



カボチャ餡が残ったので再び
そしてリンゴパン



さてさて、やっと新しい携帯の使い方を把握しましたよ。
説明書を見ても知りたいことが載っていない。
いないはずです、シンプル過ぎるほどシンプルなのですから。
メールや電話の履歴は古いものから消える(削除出来ない)・・・のです。
着信音・・・有りません。
絵文字・・・有りません。
今までのように色々なことが出来たのは夢のようです。
ま、携帯は電話とメールが出来ればその他の事は要らない派でしたが。


台風去って久しぶりのお天道様を嬉しく見ました。
洗濯物もサッパリと乾きましたよ~

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ


ソフトバンクに乗り換え

2013-10-25 21:08:57 | 日々のできごと
TVのコマーシャルでは乗り換えキャンペーンなどと
いとも簡単そうに言っているのでつい乗り換える気になってしまった。
メールと電話だけ使えれば余分なことは出来なくとも良いと
思いました、だから基本料金の安いドコモからソフトバンクの
「安心ファミーリー携帯」に乗り換えようとショップへ。
ここで物凄く大変な体験をしました。
自分を証明するもの・・・
免許証は22年まで更新していましたがずーと乗らないで
身分証明書がわりに持ち歩いていたのですが勿体ないから
返上してしまいまいました、これが大間違いでした。
証明するものと言って住民票を持ってくるように言われて
市役所へ写しを請求しましたがここでも身分を証明するもの
が必要でした、職員さんが色々聞いてくることに答えなければ
いけませんでした、その中に父親の両親の名前、母親の両親の名前を
聞かれて困り果てました、生まれた時には母方や父方の両親は
おりませんでしたから名前など知る由もありません。
随分厳しくなったものです。
携帯を手にするまでに物凄い時間と労力が要りました。
学習したことは他社からの乗り換えはやるものではないと。
また覚えるまでが大変ですよ。



それから、あまりの膝の痛さに整形外科を変えました。
変えて良かったです、先生曰く・・・確かに加齢からですが
痛みを我慢することはありません方法はいくらでもありますよ。
嬉しかったですねぇ~
週に一度のヒアルロンサン注射をすることにしました。
6回続ければ楽になるそうです。

長々とおしゃべりにお付き合いをありがとうございました。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いいもの見っけ

2013-10-21 20:54:32 | 今日のパン
一時は水の代わりに「ポカリスエット」を
注射器で飲ませていたけれど水を欲しがるので
今は水か湯冷まし白湯にしました。

今日はいいものを見つけました。
魚のコンソメスープです。



注射器で口の横から注入しました。
あまり嫌がらずに飲んでくれました。
ほんの少しでも胃に入ったら元気が出るかも。

私も味見してみました。
薄味で不味くは無かったです。

お付き合いを頂いてありがとうございました。



にほんブログ村 猫ブログ 猫の日常へ

お坊ちゃまのすることですから・・・

2013-10-21 12:01:10 | ウサギとネコと
水も食事も拒否を始めて10日目です。
こんな状態で生きているのが不思議です。
痩せて背中はゴチゴチです。
此処4,5日は引き籠っていた押入れから
出てきて夜は私と朝まで寝ます。
水も舐める程度ですが要求するようになりました。
けれど相変わらず食事は摂ろうとしません。
ネコ缶も色々替えたりしても一切ダメ。
生アジを焼いてほぐしてもダメ。
こうなったら待つしかないかと思うけれど。
もう、お医者は連れて行かないことにしました。
毎日、何本もの注射で持っているだけ、相当のストレスだと
感じます、寄り添って見守ることにしました。

昨夜などこんな元気な様子ですよ。
何処が悪いのって感じです。
何時もならテーブルの上に上がればじい様が「こらッ」って
叱るけれど「いいよ、いいよ」と言います。








何は無くとも元気が一番ですね、ネコも人も。

にほんブログ村 猫ブログ 猫の日常へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ



我が家のポテトサラダ

2013-10-20 11:16:43 | 日々のできごと
またまた台風27号に脅かされていますね。
10月も後半なのにね。
今朝はじい様が唯一「美味しい」と褒めてくれる、
我が家のポテトサラダです。

4個の大きめのジャガイモを蒸しました。
アツアツの内に皮をむきます。
そこで一個はバターをのっけて私のお腹へ・・ふふッ。



後の3個は熱い内に砂糖と少しのサラダ油で
下味をつけまーす。





ジャガイモの塊が有るくらいがいいのであまりつぶしません。
キュウリ、玉ねぎスライス、人参と超シンプルな具材です。



マヨネーズは味の素のピュアを使用しました。
洋ガラシも少し加えます。


膝が痛くてもやることは省きませんです(笑)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

痛い、痛い、痛い

2013-10-20 10:05:40 | 日々のできごと
7月に右ひざが痛くて総合病院の整形外科にかかりました。
レントゲン診査の結果、「老化によるもの」と診断されて
痛み止めを頂きました、何時でもかかりつけのお医者さんで
貰えるように手配をしておきます、と本当に親切に言って頂いて
かかりつけの内科医院で頂けることになりました。
お医者さんに見ていただいたと言う安心感からか痛み止めを
飲まなくても痛みは2か月ほど忘れたように無かったです、が。
9月のお彼岸のお墓参りが高台にあって3軒のおは参りをした後、
何となく痛いな~って感じだけれど痛み止めを飲むほどではなかった。
が、その後、孫の運動会で学校へ行くまでに長い歩道橋の階段を渡らなければ
ならなかった、これで痛みは確実のものとなり痛み止めを飲むことになる。
2週間飲んでも効きませんが・・・・。
そして痛みは頂点に達する出来事が、孫の千春が熱を出しママはお勤めなので
病院へ連れて行き自宅に送り届けて千春の部屋とリビングへの階段を何往復も。
痛み止めを変えてもらいましたけど全く効きません、夜は痛くて何度も目が覚めます。
チャー君の具合も相変わらず好くないのでどうしても自分の事が後回しです。
整形外科を変えるべきか迷ってます。
だって、加齢によるものだったら治しようがあるのかな~?
レントゲンでは骨はとっても綺麗で骨粗しょう症でないことは一目瞭然なのですがね。

めっちゃ愚痴を書いてしまいました~
お見苦しい事でごめんなさいm(__)m

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

必需品でしょう

2013-10-17 19:34:58 | 日々のできごと
もう30年以上は使っているアイロン。
当時、スチームアイロンなんてちょっと贅沢か?
結構高かったのですよ、それが今は何時ショートするか
ビクビクもので使っていました。
今日は「価格コム」で調べて一番安くなっているケーズ電機へ
品定めに行ってきました、調べた値段より500円高い!!
側に居る店員さんに「価格コム」で調べて来たのですが
ちょっと高いですねって言ったらヤマダさんとの差でしたら
そのように致しますが、「価格コム」ではちょっと、との返事。
じい様が「いいじゃないか500円位」と小声で言う。
それが聞こえた店員さん、「いいですよ、お値段お引きします」
言ってみるものですよ~



「じい様 曰く、お前は変わったねぇ、どんどんばぁさん化しているよ」
どぉも、あれから40年以上も経っているんですからね~変わらない方が
変でしょっ・・・。

あ、私、スキャナーが欲しいの。
安くていいのが有りました。
Canonスキャンお持ち帰り1000円引き。
ふふふッ いい買い物できました。




花も恥じらう乙女は47年にして値切りのばぁさんにヘンシーン。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

ジェノベーゼ

2013-10-16 14:11:55 | 日々のできごと
ニュースで取り上げるほどの大きな被害も無く
台風26号は去っていきました、ホツ。

風はちょっときつめですが青空が広がりました。

「アンタのとこの冷蔵庫は本当に奇麗ねぇ」と
姉が言いました、それは褒め言葉ではなく
物が入っていなくてさっぱり奇麗ってことでした。
そうなんです、私って買いだめが嫌いなので
何時もすっからかんの冷蔵庫なのです。


お昼は有り合わせでジェノベーゼパスタを。






お付き合いを感謝いたします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

編みパンと竹輪パン

2013-10-14 21:53:23 | 今日のパン
酵母種を作ると何となく気忙しいのは私だけかしら。
早いとこ使い切らなくてはとせっせとパン焼きの毎日です。
何しろ酵母は生き物ですから・・・。

今日のパンは・・・

成型を変えて編み編みパンですが、
中身は煮リンゴとレーズン。




ドックパンにはポテトサラダを。
見通し良くなる竹輪パン(笑)





10月も折り返し地点、早いものですねぇ。
お読みいただきありがとうございました。

ポチッ 励み一押しをお願いします。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ




ベーコンポテトパンと

2013-10-13 19:59:34 | 今日のパン
一昨日の夏日から今日は心なしか
涼しいような気がします。
今朝はじい様がソフトボールの試合で
5時に出かけて行きましたので私も
起きてしまいました。
お陰様でパンを2種類焼けました。

孫の千春の好きなベーコンポテト




アップルレーズン



朝早起きして作っても酵母種で焼くと
発酵に時間がかかるので届けたのは
午後3時を回ってしまいました。

帰って来て2匹のネコを探したら
こーんな所に詰まっていました(笑)






今日も読んでいただきましてありがとうございました。
ポチッと応援してくださーい。

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村 猫ブログ 猫の日常へ

やっぱりホシノは凄いッ

2013-10-11 15:54:29 | 今日のパン
先月の26日に種起こしをしたホシノ丹沢。
2週間も経ってしまったのであまり期待をしないで
焼いたパンでした。
パンは一日置いたものが美味しいと言われますが
本当にその通りを4年も経った今に実感しました。
昨日のカボチャ餡のパン・・・

この生地の張り具合、惚れ惚れします。





今朝は美味しく頂きました。


残りのホシノで明日のための山食を
焼きました、ちょっと山が低めですね。



朝がパン、昼までも粉物は・・・・
しかし、キムチがほんのちょっぴり残ってる。
勿体ないので「チヂミ」を作りました。



あ~~~粉だらけで胸やけ~~~

「猫の日常」 カゴ猫です。





お読みいただきましてありがとうございました。
ポチッ応援お願いします・

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村 猫ブログ 猫の日常へ



かぼちゃあんで

2013-10-10 20:44:15 | 今日のパン
台風一過とは言え空はどんよりして
いつ雨が降ってもおかしくない一でした。
ま、とにも角にも無事に過ごせた一日に
感謝です。
今日のパンは、昨日ご近所さんから
頂いたカボチャを餡にしたパンです。

成型を変えただけです。







お付き合いを頂きましてありがとうございました。

   
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ


エピパンと・・・・・

2013-10-09 17:05:10 | 今日のパン
台風24号、何事もなく熱帯低気圧に。
ホッとしました。
けれど10月も半ばになろうとしているのに
この暑さはいただけません。

先月26日に起こした生種(ホシノ丹沢)が
冷蔵庫の隅で出番待ちでしたが、ようやく
作ろうかなぁ、なんて気持ちになって
エピパンを焼きました。



パンを作っている側でチャー君が昼寝してまーす♪
すっかり元気を取り戻しました。
本当に嬉しいです。






鉤針編み下手ながら完成しました。

ティーコゼー(ポット保温)



ティーマット



有りあわせの糸で作りましたからカラフルです。


いつもお付き合いを頂いて嬉しいです、ありがとうございます。


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村 猫ブログ 猫の日常へ

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ