日々是好日

夫婦二人三脚

名前はチャー君にする?

2014-02-28 14:53:05 | 今日のパン
ドキッとしないでください。

ネコではありませんから。

コーヒーの木なんです。

もう3回も枯らしてしまって諦めたのですが

また、買ってしまいました。

今までは私の管理が悪かったのかも知れない。

今度はじい様にも管理を分担です。

風に当てないように。

日当たりの良いガラス越し。

これが上手な育て方らしいのですが。

家の中で日当たりの場所へ移動するのに

やっぱり名前は付けた方がいいかなぁ~と、

それに、粗末に扱えないかも知れませんしね。

変でしょうか?



元気で大きくなあれ!!


今日も今日とてクロワッサン。

前回は発酵バターを使ってみましたが今回は

通常のバターで上新粉も抜きました。

ひたすら伸ばしてたたんで・・・



一時間後、成型



焼き上がりました。



やっぱり、こっちが美味しいかも。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

思いがけずにまた会えた

2014-02-26 18:11:59 | ケーキ&菓子&マカロン
昨日は久々に友に会えて心もホッコリと

嬉しい一日でした。

昨日の会話の中で古いテーブルに

ペインティングして欲しいと言われた。

そして今朝、友からの電話でテーブルを

見に来て欲しいから迎えに来ると言う。

「洗濯物を干し終えたら電話するから迎えに来て」と

約束をした、それからが私の仕事が戦場と化しました。

洗濯を洗い終い終わる間にシフォンケーキを焼こうと!!

我ながら無鉄砲だと思いました。

40分で出来る自身はありました。



迎えに来てもらって彼女の家についてから型から

出しました、いつもより良い出来に嬉しくなっちゃいました。

玄関を入ると手作りのひな人形が迎えてくれました。





突き当りはガラス張りで小さな箱庭が見えてこれまたステキ!



和室でお茶を頂きました。



       ↓

     このお盆、障子の羽目板なんですって・・



何たって彼女のセンスの良さにかなりの刺激を受ける私なのです。

じい様はお友達の家に出かけて行ったのでゆっくり遊んで来ましたよ。

帰って来ても所在がないので今年初めてのマカロンを焼きました。

菓子作りでこんなに難しいものは無いと思うマカロンです。

乾燥した風が必要なんです。

初めて外で乾燥(ベランダ)



20分位でいい感じに



オーブンの前から離れられません、ピエが出るまでは。

できあがり~~~♪



今日は良く遊びました。

ハナマルな一日です。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ


さすが友

2014-02-25 21:03:49 | 日々のできごと
40年以上の友達、ですが・・・。

会うには年に一度あるか無し。

なのに会った時は昨日も会ったね、って

そんな感じで時間を飛び越えるのです。

向こうの家に居た時に彼女は家を新築して

引っ越してしまいましたから余計に会う機会も

無くなりましたが今度は私が彼女の近くに

越してきました、出来過ぎるほどの偶然です。

私が長年愛して止まない「大和屋珈琲店」の

コーヒーをお土産に・・・。

さすが、彼女ならではの心遣いが嬉しかったです。



お互いに話したいことが一杯!!

ネコが居ない生活をしている私の事を

スゴク心配してくれました。

じい様と新しい所での生活を楽しんでいることを

知って安心してくれました。

*******

今日の晩ごはんは鶏飯でーす。

アツアツのスーブをかけていただきまーす。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

クロワッサン・・・今でしょう

2014-02-24 15:42:48 | 今日のパン
10年くらい前になりますが、

ネコの絵を描くのが楽しくて仕方ない時が

ありました、ネットお友達の紹介で

知り合いになれた「土田啓子さん「ネコといっしょに」」

今、シュー君が腺ガンの治療で頑張っていることを

知り胸が苦しくなるほど辛いです。

チャー君の事と重なるからです。

けい子さん、シュー君、一日、一日を

精一杯寄り添って過ごしてください。

*****************

朝食にピタパンが食べたくて昨夜焼いておきました。

焼きそばを入れちゃいました。



午後になってクロワッサン、冬場しか

作れないから・・・思い立って

今回は発酵バターを使ったことと

上新粉を10g使いました。




今一ですね。



春が来るまでにもう一度作りたいですね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

冒険は程々・・・

2014-02-21 21:43:09 | 今日のパン
炊飯器って電源の差し込みを抜いておかないと

不経済って言われてますが、本当にそうでした。

中釜がほんのり温かいことに気が付きました。

なので、フランスパンを作るための水種を

中釜で一晩おいたら発酵はどうだろうとおもい

試してみたくなりました。

朝、様子を見たら常温で置くよりいい感じで

発酵をしていました。



嬉しくなっちゃって粉の方も冒険しちゃおうかなって

これが悪かったです

バイオレット+ソレドォルで。



目詰まりの見た目も味も良くありません。

冒険もしてみなきゃあ解りませんがガックリでした。

学習が出来たことは由とするべきか・・・。


*********

まだ少しづつ片づけをしていますが

懐かしい物を発見しました。

お友達が「これ、何かになる?」ってくれたものでした。

塗りの盃なんですが。

せっかく貰ったものですからネコの絵を描きました。



ちょっと捨てられませんねぇ。

私の所へ持って来れば何かの役に立つと思うのでしょうね。

色々なものを持ってくるのですよ。

勿体なくて捨てられないのも困りますね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ





カーテンを奮発

2014-02-20 22:26:00 | 日々のできごと
大雪の後の始末の悪いこと。

これでまた降るとの予報にうんざりしています。

どうにか車も走れるようになったので

美容院へ送って行ってもらってお利口さんに

なりました(笑)

出たついでに買い出しに。

こちらに来て2か月が経って、向こうの家から

持ってきたカーテンで間に合わせようかと

思ったのですが、思い切って既製品ですが

奮発しました、形状記憶とかいうそうで

ヒダが洗濯をしても取れないそうです。



何だか子供のように新しい物って嬉しいです。

他愛ない人間なのですよ。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

久しぶりの石窯との粉戦

2014-02-18 16:22:52 | 今日のパン
オーブンは何時、買ったんだっけ~

欲しくて欲しくて買った石窯ドームオーブン!

何年経ったのか忘れてしまいました。

オーブン内の温度は使っているうちに変わってくるので

年に何度か測ってみると良い、と聞きました。

そう言えば買って以来、何度か測ったけれど

最近は測ることは無かったので180℃は

本当に正しいのだろうか?

驚きましたね~

レシピで180℃で何分とあるものは必ず自分の

オーブンの温度を知ってから焼かないと。

180℃で予熱をしてみました。

ビックリです、50℃の差がありました。





だから私の場合は230℃がレシピの180℃なのです。

シフォンケーキを焼いてみました。

230℃で予熱、ピッピとなって生地を入れ8分経って覗くと

190℃になっているので10℃下げて220℃、10分後

230℃に上げながら様子を見る。

結局、一個のシフォンを焼くのに温度が安定していない事が解りました。



神経がすり減りましたね(笑)

あまり神経質になるのもどうかなぁ~

カボチャパンも作りましたよ。

カボチャで餡を作る







成型





180℃~15分のレシピですが・・・230℃~15分でした。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

アクリル毛糸でモップ

2014-02-16 20:12:01 | 羊毛フェルト
一晩中、強風が吹き荒れた。

8階と言う高さでの初めての体験でした。

ひゅーひゅーとうなり声を上げている。

倒れないだろうか?とじい様が心配をする。

どこかの国の建物じゃあるまいし大丈夫ですよ~

今日、昼過ぎまで吹いた風も収まって

大雪の雪も道路の真ん中だけは溶けました。

こんな日は編み物に限りますか。

有り合わせのアクリル毛糸でモップを

編んでみました。

ホコリを静電気で取ってくれそうです。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

久しぶりにパステル画を

2014-02-15 21:10:23 | アクリル・ パステル・水彩
大雪に閉じ込められました。

明日、天気になって雪が溶けてくれないと、

学校や通勤の孫や息子たちに支障が出ます。

私共年寄りは出られなければ出なくても済みますが。

つくづく思う事、此処に来て良かったんだなぁ~って。

向こうに居たら冬の朝は給湯器の水が凍って

お湯が出ないで困っていたっけ。

大風が吹けば裏の家の大きな木の葉が枝ごと飛んでくる。

此処に来てからは葉っぱⅠ枚飛んでこない。

水道が凍る心配も無くなった。

静かに過ごせる幸せかな!!

本当に久しぶりでチャー君とポっちゃんの絵を描きたいと

思いました、パステルで描いてみました。



此処に来てから手芸も絵もやりたいと思えず

私はどうかしてしまうのかな、なんて心細かった。

ネコとの生活が無いのは何より寂しい。

ポッカリと穴が開いたように、忘れ物をしたように。

パンを焼いても満たされない心が辛かった。

絵を描きたいと思えたことが嬉しい。

チャー君、ポっちゃん、ありがとうね。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ




絹どけ角食&ベーグル

2014-02-14 16:44:32 | 今日のパン
また、雪ですねぇ~~~

先週の雪がやっと溶けたばかりなのにね。

今朝は掃除もそこそこに買い出しに

行って来ましたよ。

スーパーはかなりの混み様でした。

お陰様で2,3日は何とか大丈夫かな。

お昼にカレーを作りポーチドエッグなど

のっけてみようかと挑戦したら見事に

失敗、恐れていた爆発が起こってしまいました

電子レンジで簡単に出来るとあったので半信半疑で

試しました、器に水を入れ卵を割り入れ楊枝で

黄身を射し準備万端・・・・のはず。

ドカンといっちゃいました。

掃除が大変でした~

楽を優先した罰ですね。

これからは面倒でもお湯に酢を落として作るのが

一番てことに気が付きました。



明日用にホシノ酵母でベーグルを



じい様用に絹溶け角食



明日まで待ちきれな~い!!じい様でした。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

干し野菜

2014-02-13 10:29:45 | 日々のできごと
あの大雪から一週間になろうとしている。

また寒波が来るとの予報に「もう、勘弁して」と

つい呟きます。

天気は神様のご褒美のような気がします。

今夜、使う野菜を干しました。

お日様を無駄にしたら勿体ない。



今朝、燃えるゴミの日、エレベーターから降りて

ステーションへ向かう途中、先を歩いてゆく

ご婦人がいました、見た感じは後ろから見ても

私より先輩だろうとうかがえました。

「おはようございます」と挨拶をして

私がネットを上げてご婦人のゴミ袋を

いれてもらった。

推察通り80才は過ぎているかも。

とってもおしゃれにスカートを履かれている。

思わず、「寒くないですか?」と聞いてしまった。

長いこと、お勤めをしていてスラックスは履いたことがないと。

「そろそろ私もスカートを卒業しようかしら」と言った。

部屋に帰る方向が同じなので「何階ですか」と聞くと。

「一階の〇号室です」言った。

「あら、私、その上8階の部屋です」と言っって

話しているうちに私たちは同じころに此処に入る

通知が来て8階と1階、どちらがいいですかと聞かれたとか。

身内の方が年を取っているのだから下がいいよ、と言われ

下にしたとか、本当は8階が良かったのにと残念そうでした。

此処ではお互いに新米さん同士でチョッと嬉しかったです。

それにここに来る前は私達って近くに住んでいたことが解って

とっても親近感がわきました。

オリジナルバナーを作っちゃいました。
ポチッ応援してくださいね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

中々口に入りません

2014-02-12 14:41:38 | 日々のできごと
今朝はピタパンで野菜をたっぷり摂りました。

たまにはいいものですね~。



人には作ってあげても自分で食べることは

無いに等しいですが、昨日は千春に持って行って

千春がハンバーグを挟んでパクパク食べるのを見て

「うまそぉ~~」と思いましたので、

就寝前に焼いておきました。

何でも挟めていい感じですね、これに、はまっちゃうかも!!

今朝は何気なくじい様の好きなパウンドケーキでも

焼いておこうかな、なんて思ってクランベリーと

クランブルの2個を焼きました。



じい様のソフトボールの仲間から「出てこないかい」とのTELがあって

出掛けてくると言うので手土産に早速役に立ちました。

じい様、あ~~残念、大好きなのに、また焼いてね。

そんなわけで、また焼きましたよ。



作れば出ていく私のパン、ケーキ。

これでいいのだ・・・きっと。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ





ごちそうさん

2014-02-11 20:07:53 | 今日のパン
ばば~学校で作ったブロッコリーだよ。

昨日の夕方、孫の千春が届けてくれた。




スーパーではお目にかかれないほど

新鮮な採れたてのブロッコリーでした。

「ブロッコリーパン」食べたいな!

リクエストです。

今朝はブロッコリー用に500gの生地を

手捏ね、ベーコンポテト用500g。

結構なパワーを使いました。





おまけにピタパンも



お昼はブロッコリージェノバパスタ。



高校生は食べ盛り、たまに私のパンを千春が

持っていくものですから、「ばあちゃんのパン」と

お友達が催促するのだそうです。

「うるさいから、ばあちゃんは死んだよ」って言ってやったと、

ケラ、ケラ笑っていました。

都合で殺されてはかないません、沢山のパンを焼いたのには

訳があったのです。

子供たちが当てにしてくれて嬉しいですよ。

死んでなんかいられませんね~

にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ




シナモンレーズンロール

2014-02-10 22:28:17 | 今日のパン
22:29分・・・こーんなに遅くにパンを焼くなんて。

一度もありませんでした。

明日のパンが無いのに気が付いたのです

取りあえず角食を、HBで生地を。

生地が出来たら気が変わって角食はやーめた!

シナモンレーズンロールに決めました。

しかし、生地は角食用でしっとりさせたいから

ご飯を入れたものでした。

何とか出来ました、食べられそうです。

ゆっくり、眠れそうです



にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

久しぶりのアンパン

2014-02-09 17:19:21 | 今日のパン
雪が予報通り降りました。

土曜日の未明から降り始めた雪は

一日中降り続いた。

今朝、目覚めると太陽が燦々と

雪景色を照らしていました。





しかし、積もった雪は始末に困る。

下の駐車場では個々で雪かきをされて

います、我が家の車とお隣りの車3台が

雪をかぶっています。

車道は溶けても歩道の雪が溶けるのは

大分かかりそう。

明日、月曜日、孫が学校へ行くのに大丈夫か?

心配になります。

那央く~ん、明日は滑らないように気を付けて

学校に行ってね~


今日は久しぶりにじい様のためにアンパンを

焼きました。



24時間かかったフランスパン

昨夜、水種を仕込んで今夜焼き上がりました。




にほんブログ村 主婦日記ブログ 70代主婦へ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ



ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ