初雪・・・・明けて晴天になりました。
赤城おろしが半端なく冷たくて寒い!!
今日は買い出しに前橋のJAに。
肉厚のシイタケは干しシイタケに
白菜も大根も漬物用に干しました。
その他の野菜は新聞紙に包んでストック
黄色のカリフラワーがありました。
昨夜の惣菜、『ピーマンの肉詰めとナスの挟み焼き』
昔、の話ですがピーマンの肉詰めは
ピーマンから肉が離れちゃう!!
これで研究もせずに封印しました。
が、今になってナゼ、ナゼ・・・
解って見れば『な~~んだ』でした。
ピーマンの種を取ったら、ポリ袋に
小麦粉を入れてシャカシャカと振る。
満遍なく粉はピーマンにくっつきます。
ひき肉も手にラードがびっちり付くほど
捏ねて、捏ねて・・・一時間ほど寝かします。
それから玉ネギ、酒、オイスターソースの調味料を
入れて軽く混ぜるピーマンには隅々まで
入るように詰めていきます。
こんもりするくらい。
フライパンにオリーブオイルを引き
肉の側から並べて蓋をして中火でね。
私以外の方はご存知なんですよね。
知ったかぶりに記してしまいました(^^ゞ
赤城おろしが半端なく冷たくて寒い!!
今日は買い出しに前橋のJAに。
肉厚のシイタケは干しシイタケに
白菜も大根も漬物用に干しました。
その他の野菜は新聞紙に包んでストック
黄色のカリフラワーがありました。
昨夜の惣菜、『ピーマンの肉詰めとナスの挟み焼き』
昔、の話ですがピーマンの肉詰めは
ピーマンから肉が離れちゃう!!
これで研究もせずに封印しました。
が、今になってナゼ、ナゼ・・・
解って見れば『な~~んだ』でした。
ピーマンの種を取ったら、ポリ袋に
小麦粉を入れてシャカシャカと振る。
満遍なく粉はピーマンにくっつきます。
ひき肉も手にラードがびっちり付くほど
捏ねて、捏ねて・・・一時間ほど寝かします。
それから玉ネギ、酒、オイスターソースの調味料を
入れて軽く混ぜるピーマンには隅々まで
入るように詰めていきます。
こんもりするくらい。
フライパンにオリーブオイルを引き
肉の側から並べて蓋をして中火でね。
私以外の方はご存知なんですよね。
知ったかぶりに記してしまいました(^^ゞ