日々是好日

夫婦二人三脚

クロワッサン

2012-03-31 17:36:41 | 今日のパン
雨が上がったら強風に変わり梅の花が悲鳴を上げてるようです。

春の天気は変わりやすいです。

今年の夏が来るとパン作りを初めて丸3年になります。

よちよちと未だに自信のないパン作りです。

今日は難しそうで面倒な「クロワッサン」に

挑戦してみようかとスゴイ覚悟を決めました。

何度も、何度も折りたたむ作業はよほど余暇がないと

取り掛かれませんから。

どうにかやり遂げられました。

夫が絶賛してくれました、「うま~~い」と何度も。

パン屋さんと同じだねって・・・。

疲れなんか吹っ飛びました、作ってよかった~



成型、二次発酵終了・・・・焼成に入りまーす。




ちゃんと層になっていました。



できあがり~~~




やる時はやるっ

2012-03-30 17:38:10 | 日々のできごと
TVの番組の替わる次期か、かなりつまらなくて

昨夜も9時過ぎてからイチゴ大福作りに励んだ。

イチゴが出回って手ごろな値段になったので

この時とばかりに孫達に届けたかったのです。

4人家族の二家族と私たち夫婦の分と20個を

作りまた、出来上がったのが11時を回ってしまいました。

一晩寝かした物が美味しいので今朝2個のシフォンケーキを

焼いて届けてきました。



ばぁばが出来る唯一の孫孝行でしょうかね。

今日は春~♪

2012-03-29 11:38:44 | 今日のパン
本当に天候が定まらない。

天気予報が良く当たります。

冬ものが中々仕舞えない。

しかし、寒くても皆さんは春スタイルです。

何時までもタートルネックを着込んでいるのも

気が引けますね。



昨夜、10時過ぎてからスコーンを

焼いた、家中が酒粕の臭いになった。



夫が酒粕入りの味噌汁がいいと言って

「八海山」の酒粕を買ったが、そう毎日

味噌汁だって飽きが来ますよ。

パン用に酵母も作っている途中だし。

後を考えないと賞味期限も切れます。



余談ですが・・・

画像加工をやっと身に着けました。

スコーンがおしゃれでしょっ(笑)

これで忘れないといいのですが・・・ね。




お久しぶり~♪

2012-03-27 20:45:37 | 日々のできごと
年寄りの日々はさほど変化もなく、ただ無事に

毎日が過ぎていれば幸いと思う今日この頃。

孫たちは春休み入ったそうでお正月以来の

逢瀬でした、那央君はとてもお兄ちゃんらしく

りっくんも凛々しくなりました。

外を元気に走り回り4時間ほど遊んで帰りました。

パソコンでお絵かきしたり・・・・




りっくんは車のレースで私と遊びました。




そうそう、酵母も元気、4日目です、蓋を取るとシュワ~っと

元気に育っています。


去年の今頃、何してた?

2012-03-25 10:33:29 | 日々のできごと
晴天の日曜日です。

梅が満開になりました。



猫達達と散歩です。


3,11以来、良く聞く言葉が普通の生活が出来ることが

いかに幸せか、と言う言葉です。

お陰様で毎日が幸せなのです。

ぽっちゃんと私の影



チャー君、何を見つけたのかな?



それから、去年の今頃、何してた?

ブログに記録が残っています。

あはっ、去年も酵母を作り始めてました~

昨日、酒粕酵母を作り始めました。

初日



2日目


モンブラン

2012-03-23 16:53:52 | 今日のパン
今日は冷たい雨

けれど、私は熱く燃えています。

昨日のスポンジケーキの保存法に違和感が

ありました、嫌な予感は見事的中でした。

この有様です。

熱い焼き上がりに袋に入れていいものだろうかと迷いましたが。

教えは忠実に・・・



今日は初めからやり直しです。



材料の分量も見直しです。

カップに入れて焼くことにしました。

15分後、焼きあがりました。

(5)(6)覚める間にカスタードクリームを作ります。

(7)スポンジの真ん中に穴をあけてカスタードを入れて

(8)抜いた生地でふたをしてホイップクリームを乗せます。




その上から栗のペーストを絞ります。

あまり良い形に出来ませんでしたが大好きなモンブランが

出来上がりました~




今日22日はケーキの日だって

2012-03-22 12:23:01 | 今日のパン
知っていましたか?

私もつい最近知りました。

その理由はカレンダーにありました。

どの月も22日の上には15日(イチゴ)が

乗っているからですって・・・・。

そんな理由でもないけれど初めてのケーキに

挑戦してみようかと腰を上げました。

先ずはスポンジケーキ作りです。(ドキドキ)



材料こんな感じ。

卵三個をほぐして湯煎にかけ砂糖を入れて良く溶かす。

オレンジ色に変わったらハンドミキサーで始め低速。

半ほど高速でスジが立つまで。



2度ふるった粉を入れて木べらで丁寧に60回ほど混ぜる。

温めた牛乳を入れる。

ペーパーを敷いた型に流し入れて160℃~30分

焼きあがったらすぐにビニール袋に入れて24時間置く。

気のなが~い話ですね。

頑張って写真を撮りながら作りました。

明後日まで待ちまーす。

牡丹餅&イチゴ大福

2012-03-18 17:35:11 | 日々のできごと
天気予報がいやに良く当たります

雨の日曜日になりました。

昨夜仕込んでおいたポーリッシュでフランスパンを

焼きました、今日は3本クープに挑戦するも

上手く入りませんでした。




お彼岸なので牡丹餅を作りました。



餡子が残ったのでイチゴ大福もおまけです。




メープルシュガー

2012-03-17 21:00:34 | 今日のパン
今日は雨の彼岸の入りでした。

昨日のこと、今日は雨と予報が出ていたので

一足早いお墓参りを済ませました。

小春日和の暖かな最高のお墓参り日和でした。

秋の彼岸から半年、仏様は首をながーくして

待っていてくれたと思います。

夫の両親と私の両親のお墓、そしてお世話になった2軒の

お墓参りは44年間欠かせません。

またまた、フランスパンです。

今回は惚れ惚れするくらい気泡が入りました。

バンザーイです。



フレンチトーストと洒落てみました。

初めてのメープルシュガーを探しまくって見つけました。

サラサラでフワフワな触感は後を引きます。



メープルはカエデからもらった森のお砂糖、カルシュームはちみつの約20倍でとてもヘルシーです。


おまけ・・・・

タティングレースまだやってます。










鴬の声

2012-03-13 11:11:02 | 日々のできごと
三日も降り続いた雨もようやく上がり昨日今日と

お日様が柔らかい日差しを投げかけてくれます。

梅の花も5分咲きになり今朝は鴬が来ていました。



間違いなく春が来ています。

てんとう虫、みっけ~



昨日、紀伊国屋書店で見つけた本を買ってきました。



毎日3度の食事となると手抜きも多くなってずぼらになった私。

ちゃんと考えて作らなくてはと思いますが。

今日も今日とて

2012-03-10 20:15:37 | 今日のパン
雨も三日目いささか飽きましたって言うか、太陽が恋しいです。

気泡が今一入らないフランスパン、何がいけないのか。

今日も焼きました、結局のところ解りませんねぇ。

考えられるのは熱伝導なのかも知れません。

薄く切ってクリームチーズ塗って友人に頂いた

ブルーベリーソースを乗せて頂きましたら、これが何とも

美味しかったです、夫も気に入ってくれました。




リベンジならず

2012-03-07 19:45:21 | 今日のパン
今日も暖かい一日でした

何だか得したような気分です。

昨日、 バケットを作って納得のいかない出来に

今日はリベンジすべく昨夜ポーシュレットを仕込む。

夜中に冷蔵庫に入れ、明け方室温に戻す。

ポーシュレットと粉類を混ぜて捏ねる。

2時間の発酵の間に4回のパンチ。



二次発酵も終了して、緊張の瞬間がやってきた。

クープ入れます、一本クープにしました。

やっぱり、すんなりと綺麗に入ってくれない



オーブンへ・・・・・

焼きあがりましたが、気泡はいかに?



覚めてから端っこを切ってみる、気泡が思ったより入っていない。

まだまだ勉強です

あまり良い出来ではないのに人様に上げるのもどうか…ですが。

食べてもらって、感想を聞きたい。

友人のお宅へ。

感想は写メで2時間後に届きました。

外側カリッと中はもっちり、早速サンドイッチを作たとのこと。

気泡もしっかり入っていましたよ、私好みのパンですって。

嬉しいです、おしゃれにサンドイッチにしてもらって、ありがたいです。






出来ましたぜ!!

2012-03-04 18:12:47 | アクリル・ パステル・水彩
一日おきの晴れ・・・・・。

作ってあげようかぁ~なんて

安請け合いをしてしまった。

孫にホッケのペンケース。

お友達には鯵のペンケースにしました。

良い出来ではないけれど、これが精一杯なのです。

許されてね!







春に三日の

2012-03-03 15:04:48 | 日々のできごと
春に三日の晴れなし・・・・

とはよく言ったものです。

一日おきの晴れです。

今日は暖かくてセーター一枚で過ごせます。

久しぶりに孫の千春が遊びに来ました。

今日も3時に馬事公苑へ行くそうです。

その前に先日大会で一位になった優勝カップを

見せてもらいました。



本当にたくましくなって、頼もしいです。

******

前のお宅の奥さんが猫柳を持ってきてくれました。

ホントにネコの様にフワフワです。



********

酒粕でお菓子を作ってみました。


ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ