日々是好日

夫婦二人三脚

新しいものに

2009-09-30 16:18:04 | 日々のできごと
昨日買ったパンの本で新しいものに挑戦した。

パン友の作ったイングリッシュマフィンは赤ちゃんの

ホッペのようにフワッとしていて美味しそうでした。

なので是非つくって見たかったものの一つです。

だけど私の作った物は違うものに見える。

まぶすためのコーングリッツは探しても見つからないので

代用としてアーモンドパウダーを使った。

マフィンもこんなのも有りかな。



焼きあがる80分前にベーカリーから取り出して成型して戻す。
このような新手をこの本によって知った。
早速に試すことに・・・優しく丸めて二つ並べてケースに入れて
戻した、焼きあがるまでドキドキ・・・。

出来ました、イチジク入り双子パン。





イチジクはレーズンに似ている味わいですが、難を言うと種のプチプチがどうも!!
これも好き好きですかね。

今年も・・・・

2009-09-29 19:43:43 | 日々のできごと
『今年も始めました極上モンブラン』

小さなケーキ屋さんの店頭にのぼりが立つ。

いつも買い損ねてしまって残念な思いをしてきたが

今日は買物の帰り道に忘れないで寄ってきた。

疲れた時はなど無償にモンブランが食べたくなるほど大好き。



とても優しく作り方の説明をしている人の本をみつけました。



今まで買った本はとかくプロ意識の強い方の本で材料も凝っていて
難しかったのでようやく自分にあった本に出会えて良かったです。

チョッと弱気

2009-09-28 21:51:29 | 日々のできごと
一昨日、昨日とパンの出来が良くない、要するに失敗です。

少し飛ばしすぎでしたね。

あれも、これも作ってみたい、気持ちばかりが先に走った。

失敗続きで気がついた、慌てず、ゆっくりですね。

昨日のチャバタです、生地が水分が多いためダレルのでかなりの

打ち粉をして発酵、成型と説明が付いていた。

本当にそうです、ダレルなんてものではない。

どうやって成型するのって感じでした。

柔らかすぎてクープも入れずらい。

出来たのはこんな無様なチャバタです。


ま、フランスパンには違いないですが。
今朝はガーリックトーストに・・・。


そして失敗2段
山食を作ったつもりが、山が無い山梨(無し)レーズンパンです。



明日のために食パンを焼いた、これはうまくいきました。
出来上がりのピッピに思わず手を合わせてしまった。
『旨く焼けていますように』・・・。



失敗が続くとかなりの弱気になります。
これも、これからのパン作りのための肥やしですから恐れることも
無いですね。

今日の野菜の収穫です。
『揚げ茄子がいい』と夫のリクエストでした。


小学生最後の

2009-09-26 20:30:29 | 日々のできごと
秋晴れの今日、孫の千春の運動会でした。

『ばば、野沢菜のおにぎりとパン作ってね』千春の要望にこたえて

金曜日は1日パンと格闘でした。

クルミパンの方はホシノ丹沢を使って作り成功でした。

リンゴパンは酵母に元気が無かったのか発酵せず殆ど膨らまない。

リンゴとチーズを入れて、さぞかし旨いパンが・・・・期待通りに

いかなかった。

お許しを願うのみでした。



幾つもの競技をこなし最後に組み体操、これにはついウルウルしました。

妊娠中毒症で月足らずで生れ、育つかもどうかも解からなかった子が。

こんなに大きくなってハキハキと競技をしている、スゴイ成長を見る。

感動の運動会でした。






パン友から

2009-09-23 15:40:26 | 日々のできごと
シルバーウィークも終日です。
天候に恵まれた最高の休日だったと思います。
我らシルバーは一年中がウィークですからどうってことも
無いのですが・・・・。

今日はパン友から嬉しい送りものが届きました。
フランスパンなどを入れるためのバケットケースです。


ハンドメイドの心のこもった贈りものにパンへの意欲も
沸きます、このケースに入れるために作るぞ~~~です。
キッチンに掛けて置いたらお洒落ですね。
それに天然酵母のパンと書いてあるシールまで、人様に
差し上げる時には『出来る人』って感じになりますねぇ。

夕べ、今日のために焼いたトマト入り食パン





冷蔵庫は酵母たちで賑わっています。


愛しさを感じる

2009-09-22 15:56:53 | 日々のできごと
世の中ではシルバーウィークで賑わっています。

高速道路も高速の役目を果たせないでいる。

TVニュースで観ているだけで沢山な感じがします。

パンレシピの本を見ていて、明日は是非これを作ろうと決心。

『パンペイザン』です。

籐製発酵籠のデビューです。

それには麻布を敷くので麻布を買いに、やぁ~高いものなんですねぇ。

50cm買うことにしました、夕べ水に浸し糊抜きを。

今朝は縁縫いを・・。



フランスパン用準強力粉+全粒紛

モルト・・・砂糖でも可
硬水
冷水
ドライ、イースト
生地を作り約一時間

取り出して一次発酵 2時間

籐製籠に入れて2次発酵 2時間

五時間目 いい具合に発酵してます。



焼きに入りました、まだ失敗に気がつきません。



天辺だけが先に焦げ色が、あちゃぁ~~~です。

30分後、焼き上がり・・・パキパキと音を立てています。
何だか愛しいな!



救いは中はフワフワ、もっちりです。



オーブンの高さが無いのだから2分割するべきだった。
後悔先に立たず・・・。

長い時間の発酵の間に絵を描いた、お友達が湯布院岳を望む
コスモスを写真に収めたものをチョイと写生してしまいましたが
思い通りに描けませんでした。ゴメンナサイ!!


子供は正直

2009-09-20 21:05:36 | 日々のできごと
昨日の夕方、朝用にと長女の所へ食パンを届けた。

孫の千春が『あッ ちゃー君の毛だ』1本着いていた。

老眼をかけて最新の注意をしても常に一緒にいるものだから

衣服のどこかに着いているのです。

本当に気をつけなきゃ、大人だったら発見しても言ったらまずい。

そう思うのだが子供は正直だ、ありがとう千春、台所に入る時には

エプロンを着けなくてはね。


充実の土曜日

2009-09-19 22:35:58 | 日々のできごと
午前中に4ツのお墓参りをした。

夫と結婚してからずっと春夏の彼岸とお盆に

お参りを欠かすことはありません、夫のお世話になった方。

お互いの両親のお墓と・・・・。

お彼岸前ですが明日は夫がソフトボールの試合なので今日にしました。

夕方は6時からマンドリンクラブ、ボニーターのコンサートへ。

1部 2部 3部と クラシックや歌謡曲を堪能させてもらいました。



夕べの内に焼いておいた今朝の食事
食パンはホシノを使用、すもも酵母で焼いたシュガーバターブレッド
ドライイーストでヨーグルトパン



酔芙蓉




今日も今日とて

2009-09-18 21:15:25 | 日々のできごと
敬老の日がやってくる、人事と思っていたけど
我が身が敬老なのだ・・・・。

今日は孫の那央君からハガキが届いた、保育園からです。
何だかくすぐったいね、と夫と笑った。



『お昼、蕎麦を食べに行こうよ』夫が言う。
『いま少し待って、パンを寝かしてるから、一時間待って』と私。
『お前、最近昼寝しないでパンを寝かしてるんか』夫が言う。
そう言えば昼寝の間も惜しくパンを作っている私。
明日は、ネコのクーチャンの飼い主だった方のコンサートに
招待されたので贈りものの花にパンを添えようと考え焼きました。
17年間という長い間可愛がってくださった感謝を込めて。





山里の彼岸花



珍しいものを見っけ
丸ごとトマトでした。



リクエストいただき

2009-09-17 20:09:35 | 日々のできごと
暑さも日中だけになって朝と晩が楽になりました。

日差しが強いので野菜を干すのに好都合です。

ゴボウは一本でいいのに一袋に5本も入っていて4本を

ササガキにし舞茸と干しました、3時間くらいでほど良く乾燥。

今夜はこれを使って炊き込みご飯にしました。

炊けてくるとゴボウの香りがとっても良くて食欲をそそります。

この間の大茄子はソボロのあんかけにしました。




娘からのリクエストでシュガーバターブレッドを焼きました。


















好みが違うよ

2009-09-16 20:59:21 | 日々のできごと
生鯵が一尾100円也、今夜の食卓に。

私は魚の煮たものが大嫌い、そして夫は大好きときている。

そこで夫には煮付け、私は塩焼きでいただきました。

ふっくら美味しかったです。




昨日は3種類のパン

ベーコンパン


すもも自家製酵母で焼きました。





今朝は3種類のジャムをつけて頂きました



検索して見つけたレシピはプリントアウトして利用

粉続き

2009-09-15 20:32:28 | 日々のできごと
朝晩はともかく昼食にはどうも困る。

夫が勤めている時には私一人だから何でも良かった。

けれどここ3年は本当に悩む。

朝がパン食でおやつがパン・・・お昼はそうもいかないだろう。

が、今日は苦肉の策、え~い、粉だ。

そう言う訳で「チジミ」

冷蔵庫にキムチが少し、ニラは菜園の端に。

豚肉、干しエビ、ネギ、ニラ、粉続きでも上手かった。



ちゃー君、何が見えましたか?



犯人は誰だ、言わずと知れたマイちゃんでした。
最近は外にあるガーデン用の靴を咥えていくのです。



見えないところで大きくなっちゃって



秋ですねぇ、あかまんまとネコじゃらし






作りました

2009-09-14 20:24:48 | 日々のできごと
編まなくちゃと思いつつ。

とうとうダメになってしまったので夜なべ?して。

エコタワシ編みました。

編み溜めしておいたのは人に上げたりして何時の間にか

無くなっている。

私は手が小さいので大きいものは使い勝手が悪いので

自分で編むのが一番です。

これで暫らくは使えます。



パン友に刺激を受けてショートブレッド作りました。
アンパンに使ったアンが少し残っていたので。

『あんこショートブレッド』
ホッコリ美味しいです。





ぶいッ(^-^)V

2009-09-13 14:33:09 | 日々のできごと
今日は久しぶりに暑いです。

夫は風邪も治って5:00前にソフトボールの試合に。

今朝は山食を食べようと思い、夕べの内に生地を作り

成型までして冷蔵へ、それを5:00に出して常温へ、そして寝る。

7:00に起床

焼きに入る、以前失敗をしているので十分考慮した。

オーブンの高さが無いために山から焦げてしまうので焼き型ケースも

それに合わせたものにするとかなり小さ目の山食になるのが何とも切ない。

レーズン山食、いかがかな?



パン友からの知恵を拝借、干し野菜を作ってます。



干し野菜、トマト(アイコ)を使って、
チーズ、バジル、トマト入り
うん、結構いけてます。


にぎやかに

2009-09-13 00:10:49 | 日々のできごと
雨の土曜日になりました。

今日は気晴らしにパンを焼こうかと生地をセットした。

外で子供の声がする、と思って玄関に出たら那央君と璃久君でした。

ママが咽喉が痛いので耳鼻科に行くのでどっちかを置いてゆきたいと。

那央君が婆と留守番でママは爺の車で耳鼻科へ。

さて忙しくなってしまったパン生地が出来上がった分割してベンチタイム15分

その後、成型して2時間、那央君と遊びながらこなした。

やがてママも帰ってきて間もなくパンは焼きに入る、クルミパン、レーズンパン

アンパンとスムーズ焼けてくれました、パパへのお土産に持っていくことに。

6時半爺と婆は解放されましたよ。

サテサテアンパンで渋茶でも一服



今朝スイカを収穫しました。
初めて作った、たった一個のスイカ上出来では有りませんが
那央君は喜んでくれました。

とったど~~~~!!








ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ