日々是好日

夫婦二人三脚

目からウロコ

2021-09-29 11:38:49 | 日々のできごと
先週の土曜日のこと
NHKの『チコちゃんに叱られる』を
観て大変勉強になった事がありました。
チコちゃんの『ボーっと生きてるんじゃない💢』
正にその通り・・

**日本のコンセントには**


*縦長の差込口が一対あり上下を気にせずプラグを挿入できるもの、というのが常識です。しかし、厳密には差込口とプラグには決まった方向があり、電化製品の性能にも影響するとのこと、
*電気が到達する側、後者は電気が帰る側
コンセントの左右差込口には、それぞれ「ホット」と「コールド」という役割があります。前者は電気が到達する側、後者は電気が帰る側でアースと呼ばれることもあります。形状にも違いがあり、注意深く見れば右側に比べ左側のほうが長いことに気づくはず。通常は長い左側がコールド、短い右側がホットだそうです。
*厳密には差込口とプラグには決まった方向があり
差込口に左右の違いがあるということは、プラグ側にも左右があるということです。実際、オーディオ製品のようにアースが性能(音質やノイズ)に影響するとされる機器の場合、アース側であることを示す白線をケーブルに印刷するといった配慮がなされています。日本のコンセントは差し込む方向に関係なく電力供給されるしくみですから、気にせず扱っていいものの、性能を引き出したければコールド/ホットを区別・・・・

と、勉強になった次第です(^^)v

便利になったキッチン

料理番組をタブレットで見ながら
料理をする、便利な時代になったものです。


これを応用してローズマリーを使って
鶏もも肉の香草焼きにしました。



明日のパンは
湯種角食にしました。

美しい焼き上がりに満足、満足(^^)v

台湾カステラ

2021-09-26 16:33:57 | ケーキ&菓子&マカロン
今日は草取り作業の日でしたが、

草取りは決して嫌いではないのですが
この日を迎えるまで憂鬱なのです。
遅刻をしてはいけない!!
ただ、ただ、そのことが私にとってはきついのですよ。

お陰様で雨でしたしラッキーでしたね。
なので自分にご褒美?
久しぶりの台湾カステラを焼きました。


高さも程よく出て、きめ細かな生地に
大満足でした。



カレーパン&あんぱん

2021-09-25 14:35:03 | 今日のパン
何処をどうしたか?・・・
カレーパンを作ってみたい!
こういう事を急に思いつく、
長い事パンを焼いて来たけれど
カレーパンは油で揚げるのが嫌で
作ろうとも思わなかった。
今日は思い立ったから作ります。

応用パン生地

強力粉  240g
薄力粉  60g
砂糖   25g
塩    4g
牛乳   200g
イースト 4g
バター  30g

この配合で色々なパンが作れるので便利です。

生地を作っている間に・・・

レトルトカレーを鍋に・・
大さじ1の薄力粉をフルイにかけて
弱火で硬さを調整します、出来たら
冷蔵庫に入れて置きます。

4個分のカレーが出来ました。


一次発酵終了、分割

ベンチタイム

この間にカレーと餡子を用意



2次発酵・・・45℃~30分


角食のパン耳でパン粉を作って置きました。
卵液をつけてパン粉をつけて投入・・・

アンパンも同時進行でオーブン180℃~20分

出来あがり~~


ハナマルの出来上がりに気を良くしています(*^。^*)




独りで出来たもん(^^)v

2021-09-22 20:22:34 | 日々のできごと
抹茶をね、茶碗に入れるための
ちっちゃなスプーンが欲しい、
たったそれだけのことで、
ドンキホーテの中に有る『セリア』に
行こうと・・・
旅にでました(笑)
これからが大変でした。
国鉄の駅止まりのバスに乗ってしまいました(^_^;)
運転手さん『お客さん、終点ですよぉ~』
私『えッこれってドンキに行かないの?』
ヤバいとはこういう時に使う言葉かも、
え~どうしよう、戻るなんてとんでもない💢
駅の構内に入って駅員さんに『桐生駅に行きたいのですが』
駅員さん『あと5分で来ますから販売機で切符を買ってください』
240円也切符を購入

貸切状態です



無事に桐生駅に着きました。

徒歩で5分ほどドンキにつきました。
先ずは一休み・・・・

帰りのバスまで1時間半
ゆっくりゆっくりセリアで
本当はこれじゃないけれど、ま、いっか。

ばぁばのヒヤヒヤ旅は無事に終わりました(*^。^*)
ゆっくりお抹茶を頂きましょうか。

夕ご飯はじい様の好きな煮物にしました。
肉じゃがとカボチャの味噌味煮



流石に疲れました。
今夜は良く眠れそうです。ZZzz(@´ρ`)zzZZ



ハムサンド&スコーン

2021-09-21 20:56:57 | ケーキ&菓子&マカロン
最近は朝早くに目覚めていまうと
どう頑張っても眠れない!
仕方ない起きてしまえ、
今日は美容院へ行く日なので
手土産に音を立てずに出来る焼き菓子を、
考えてスコーンにしました。
じい様はグッスリ眠っているので
そーっと、そーっと、・・・
たたんで、たたんで・・・


型を抜き


焼けました


ラッピングもOK

朝食にはハムと玉子をサンド

じい様のお目覚め・・・

テーブルの上のスコーンを見て『これ、もって行っちゃうの?』
すごーく、ガッカリしていましたので、
帰って来てから再び焼きました。

勿論、喜んでいる人一名(笑)

今日は中秋の名月とか、

直ぐに雲に隠れてしまいました
束の間の満月でした。




ステッチの刺し方にため息ばかり

2021-09-20 17:24:41 | 日々のできごと
一歩進んでは2歩下がる・・・
ハーダンガー刺繍は最高の頭の体操かも知れません。
今、手がけているものの本の図だけでは
理解できない、検索をして動画を探すも
これだけは見つからない!



練習、練習、
ようやくのことで掴んだ気が気がしました。


おぼつかない針あし・・・
未だ練習をしなくては、


今日はお彼岸の入り、
娘がこの日を機にと
私達夫婦のエンデングの事を
話に来てくれました。
本当に娘には頭が下がります。
娘はつい最近のこと、仲良しの
お友達の父親が無くなり
大変な思いをしているのを目の当たりにして
思ったそうです。
何かあってからでは間に合わないことが
沢山あるってことを。
お友達は遠くに住んでいて
父親の死に直面して頼みの母親が
認知症の兆候が見られて
いざお葬式の段取りに、まづお金!
母親が通帳のありかもましてや暗証番号などが
全く分からない!
手探り状態でお葬式を済ませたそうです。
娘は大の仲良しなので何時も一緒に行動していました。
こう言うことは後でもいい、じゃなくて
80歳を過ぎた両親が元気なうちに
話合わなくてはと思ったそうです。
延命治療の希望はどうか?
保険の証書、通帳、暗証番号など、何処に
保管されているか、全部、娘に見てもらって
把握してもらいました。
そして、葬儀はどのような形で、知らせる人は誰、

親子でもこういう事は切り出しにくいのに
娘は偉いです。
ありがとう、今日は本当に良い日になりました。


昨日の一枚  薄暮の月



夏が戻って来ました

2021-09-19 13:39:20 | 二人ごはん
台風一過、久々の青空です。
再びの夏です、気温27度。
湿度は無いのですが暑いですね~

今朝のパン

サンドウィッチにしました。

上手く簡単に逃げました(^^)v

朝食の後片付け、お掃除と、
終ってホッとしたのも束の間。
お昼です。

暑いのでキムタクさんのソーメンにしました。
簡単で美味しい、じい様もこれは好き!

用意するもの

美味しく頂くためには
食べる人には作業が有ります。
先ず、器にはちみつ梅を潰して
ワサビを入れてよ~く混ぜ混ぜします。
そして、小ネギ、青シソを入れて
めんつゆと冷水を半々・・
後は麺がくるまで待ちましょう。

そうめんは、先ず鍋にお湯を沸かして
沸騰したら火を止めます。
麺をパラパラと入れてよくかき混ぜ3分待ちます。

タイマーが鳴ったらザルにとって
冷水にて手早くさらして器に・・・

この麺の茹で方は美容院さんで
教えてもらいました。
そうめんはぐらぐら茹でてはいけないって・・・
コシの強い美味しいそうめんが茹であがりました。
どうぞ召し上がれ(*^。^*)

不味い柿と余った生クリームの消費

2021-09-18 16:03:00 | 今日のパン
今月から歯医者さん通いが始りました。
一回目17日、歯の健康状態と
クリーニングです。
この歯医者さんまで徒歩で15分、丁度良い距離かも、
帰りにはまた徒歩で15分でモールまで
足を延ばしました。
じい様の冬用パジャマと私の物と・・
私用の小さ目の軽いバックなど、
買い物は楽しいです、帰りはバスでと
予定をして時間までゆっくりと目の保養、
女は他愛ないですよね、高価なものでなくても
買い物はストレス解消になりますもの。
13:20分のバスで帰宅・・
買って来た物を並べてじい様に説明?

そうだ、明日のパンを焼かなきゃ・・
久し振りで湯種角食を焼きました。

ちょっとアッカンベーしちゃいましたけどオマケ(^^)v
それにね、不味い柿を買っちゃいましたよ💢
仕方がないけれど生クリームの残りを何とかしたかったので
柿をコンポートして・・
残り物の生クリーム80ml
牛乳と合わせて150mlにして
ゼライスを入れて・・


よかったぁ~~(*^。^*)美味しくなりました。

バターロール&タルトタタン

2021-09-14 20:29:12 | 今日のパン
スマホに変えてから
とっても便利に使える物と
少しづつですが覚えていってます。
先ず便利と言えばその日のお天気が
解ることです。
今にも降りそうな空模様でも
雨の予報は出ていません。
なので安心して買い物に行けます。
今日はホームセンターまで結構な距離を
歩いて行って来ました。
やはり疲れましたね~~
頑張っても無理は出来ないことを知りました。

疲れていてもやることはやらねば・・・
明日のパン
バターロールにしました。


買って来たリンゴが・・・
不味かったのでタルトタタンを
作ってみました。
不味いリンゴも美味しく頂けました(^^)v

一日を有効に使えた日は
心が満足しています。


硬いものと、柔らかいもの

2021-09-13 09:59:14 | ケーキ&菓子&マカロン
久しぶりの朝からの晴天に
気を良くしています。
昨日は久しぶりに
オーヤマくんと石窯くんの出番でした。
カンパーニュを焼いて半分だけ冷凍庫で
眠っていたものをオーヤマくんで
ラスクにしました。
これを塗って焼くだけ・・

焼けました~
メッチャ硬いです。

そして石窯くんでは、バスク風チーズケーキを、

しっとり、好い感じ(^^)v


私って思いつきたらすぐ実行したい!
だって、後で好いは、忘れちゃうからね(笑)
車を廃車する際に取り外した、ちゃー君
晴れの日はフロントの側で首を振って
可愛かった。
けれど、中の一部分が折れて下を向いたままに
なっていた、今朝は何とか治したい、
小さくて指は入らない!
頑張って、頑張ってようやくのこと
接着にこぎつけました。

上を向いてくれましたが果たして
ソーラーで首を振ってくれるでしょうか?

100均でいくらでも売っていますが
チャー君はこの子だけ・・・代わりは無いのですよね。


新規まき直し・・

ハーダンガー刺繍に魅せられて
何が有っても諦めない私!
最後の帳尻が合わなくて
解きました(^^ゞ
結構シブトイ私です(^^)v


下手な横好きもココまでくれば・・

2021-09-11 10:24:35 | 日々のできごと
昼寝をしていて閃いた・・・・
大層なことではないのですが、
あれを使ってこうしたら・・・
ふふふッ
変なばぁさんです。

それは、歩いて買い物をするようになって
キャリーカートを買いましたが、
こう雨が降る毎日で困ったことは
カートののバックに蓋が無くて
買ったものが濡れるのです。

ネット注文したのですが欲しいカートは
入荷待ちの状態で何時か解らない!!




こうなったら作るしかないですよ。
ミシン仕事は自慢じゃないけれど最高に下手です。
でもやる気だけはあるんです(笑)
先日、練習で刺したクロスステッチを
使って作っちゃおう、

ビニールで包んんで4か所にボタンをつけました。・・



晴天の日は外して丸めて裏側のポケットに
収納します。

じい様はね、お前ってスゴイね。って
ゾクゾクしそうな褒め言葉!!

買い物に行って来ました。

キッチリ詰め込んだ買い物になりました。

おまけ・・・  ゴキゲンな(^^)vです。






毎日が学び

2021-09-10 09:44:37 | 日々のできごと
青空が眩しい朝です。

赤城山を望む

車が無くなって半年余りになります。
じい様には我がままのし放題で
あっち、こっちに連れて行ってもらいました。
今、自分の足を頼るしかなくなりました。
しかし、これもまた楽し・・・です。
市内どこでも200円・・・・
殆ど貸切状態です。
昨日は上り線でドンキホーテまで、
正面玄関、横付けです。
今日の買い物は下着類・・・
ここには100均のセリアが有るので楽しいです。
こう言うものを見つけました。
容器とゴミ袋がヅレません!
他愛無い買い物に独り気を良くしている私です。

いきなりですが、『色男、金と力は無かりけり』
こんな例えが有りますが当たってない人を発見!
キムタクさんです。
何気なく見ていたTV番組で料理をするものでした。
包丁さばきもさることながらお見事でした。
その一品を作ってみました。


彼の家には砂糖は置いていないという事でした。
全て甘味は『オリゴ糖』で、という事でした。
身体に優しい物・・・真似っこしました。
良いと思う事は真似っこします。
今、私は・・・

もう10年位になるでしょうか。
チブリッツさんの生き方、料理、パン作りにと
師と思っています。
先頃の記事で『一人で生きる練習』を読んで
感動しましたと共に私もそうしたいと思いました。
娘を呼べば住むことですが甘えるのはもう少し先・・
頑張らないで生きてみようと思います。

2度目の路線バス旅

2021-09-08 19:59:47 | 日々のできごと
曇り後、雨の予報ですが・・・
14:00までは大丈夫なので
バスでモールへ行くことにしました。
バス停で待つこと15分・・・
待つ15分は長く感じます。
乗客は3名・・
行く先は同じでした。

100均のダイソーは楽しいです♪
あれや、これや小物を買って、
洋服を見たりバックを見たり、
時間を気にせずに過ごせることが
何よりの幸せです。
帰りがけにマクドナルドで
久々のバーガーを・・・
帰りのバスまでゆっくり時間が有るので
今しかない月見バーガーを並んで購入。


お昼はじい様と・・・

充分に堪能できましたね。

バスでのお出かけに大分自信がつきました。
それが出来る自分が愛おしいですよ。
何と帰りのバスは貸切の様に私一人(^^)v


サブマリン焼き比べ

2021-09-06 20:39:54 | 今日のパン
づーっと雨続きでした。
午後3時ごろです、束の間の青空でした。

たった1時間足らずで空はグレーになりました。

今日のパンはサブマリンを焼くことに・・
オーヤマくんと石窯くんで焼比べをしてみました。



オーヤマくんの方は外も中もフワフワ・・・
石窯くんの方は外側カリッ、中フワフワ・・・
同じ生地なのに違うものなのですね。
ドキドキしましたが勉強になりました。

一応、きりがついたので・・・

2021-09-04 20:19:43 | 日々のできごと
クロスステッチの練習が終わりましたが、
これをきりとして終わりにします。


練習で終ったクロスステッチは
何時の日か、また始めるかもです。
大好きなハーダンガー刺繍を始めることにしました。
早々に案内線をいれました(*^。^*)


こぎん刺しの布を使います。
20カウントなので楽ちんです。
わくわくしますねぇ。


ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ