日々是好日

夫婦二人三脚

今日は昨日の続きでは無い

2014-12-09 18:10:58 | 日々のできごと
身を持って感じたこと一寸先は闇と言うことを。

もう、話してもいいかな。

そう思ってしたためました。

12月7日・・・・

お掃除をしてもらって

朝の家事も一段落

じい様はラジオ体操を始めた。

私はお菓子を焼き終わった所でした。

じい様がトイレに駆け込んだ。

『どうしたの?』

『気持ちが悪くなっちゃた』

そう言って少し吐いた。

とっても苦しそうでした。

背中をさすっているうち

スゴイ汗

その内、此処に横になると言って横になった。

胸に手をやり、何時もとちがうな~。

救急車呼んでくれ、と言った。

シルバーハウジングですから

何処の部屋にも緊急ボタンが設置してあります。

側のボタンを押した。

緊急です、緊急です・・・それは

大きな音声で響き渡りました。

平日は役所の方が常駐していますが

日曜日なのでその代りを受ける方が

駆けつけてくださいって救急車を手配してくれました。

直ぐに救急隊の方がタンカを

持って来て下さって色々と

夫に状態を聞きました。

そして、心筋梗塞の疑いが有るので

ドクターヘリを呼びますと言う。

ドクターヘリを使うと言う事は

高額料金がかかりますが…と言った。

金銭にためらっている時ではありません。

『お願いします』と返事を。

救急車でヘリが下りる近くの運動公園に向いました。

時期にヘリが到着をして救急車に

救急救命士が乗り込み

診察、じい様との問診の後

ヘリに移動、本当は私は乗ってはいけないらしいのですが

『奥さん、乗ってください』と

言って下さいました。

離陸時、飛行中もスゴイ音。

ヘッドホーンをして頂きました。

『大丈夫ですからね』と何度も言って下さいました。

10分ほどで隣町の心臓疾患専門病院の屋上に

着きました、そこには12人ほどの

ドクターや看護師さん、救急隊の方が

日曜日なのにこんなに沢山の先生方が

いて下さって凄いと思いました。

集中治療室(ICU)に入ったじい様。

私は廊下のソファーで3時間待ちました。

私は自分で『なんて度胸が据わっている女だ』と

思うほど落ち着いている自分に驚きました。

それには『絶対じい様は死なない』と

信じていたからでした。

検査の結果血管が詰まり血液が流れない状態。

カテーテルにて風船治療という治療法で

血管の流れを促す、こんな簡単な言い方で

片付けられませんが要はそういう事です。

今朝、看護師さんから電話を頂いて

容体が落ち着いたので一般病棟に移るとの知らせ

本当に嬉しい知らせを頂きました。

娘と病室に向うと今住んでいる団地と

同じ棟と階に驚きましたね。

B棟の8階なのですから。

じい様はとても元気で顔色も良くなって

話しもしっかりしていて嬉しかったです。

昼食からお粥が出るとのこと。

あまり長くいるとじい様も疲れるし

病院側も長くいてもらっては困る。

なので明日を約束して帰ってきました。

ドクターヘリ、奇しくもお世話になったその朝の

朝刊に入っていた広報です。





本当に沢山の救急隊の皆さん、ドクター 看護師さん

心から感謝いたします。

そして心配して下さったご近所さん、ありがとうございます。





残った卵白はフィナンシェ

2014-12-08 09:04:05 | 今日のパン
昨日のシュークリーム用の

カスタードクリームに使った卵黄。

余った卵白の使い道は

フィナンシェでした。

可愛い型が無いッ

仕方がないからクッキー型に

アルミホイルで底を付けた。



ちょっと膨らみ過ぎていまいましたね。



すべてよしとは行かないのが現実です(言い訳)(^^)v

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


ハイテクばぁちゃんのシュークリーム(^^)v

2014-12-06 13:38:08 | 日々のできごと


今年もカレンダーが一枚になりなした。

それなりに幸せな一年だったような。

****************


過ぎたるは及ばざるがごとし・・・

この時期はブロッコリーを

売るほど頂いたり、白菜を

こんなに頂いてどうする?

ありがたいけれど・・・泣きッ

ココに越してくる時に漬物など

することも無いだろうとカメやポリ樽を

貰って下さる方において来た。

白菜を干して洗い桶にポリ袋を入れ



レンガと水を入れたバケツが重しです。

本当に質素な暮らしになりました。

だから根付の三つ葉だって

こんな風にやれば薬味くらいにはなります。



昨日からシュークリーム食べたくて

今日は作る気に・・・・





大きいのはじい様にね・・・ふふッ



先日の話だけれど・・・・

シュークリームとプリンを長女の家に

届けたら、その日はひとちゃんのボーイフレンドの

誕生日だったそうで家に来ていました。

彼はシュークリームやプリンが

家で作れることを不思議そうに云ったそうです。

それにブログを書いたりホームページを持っていたりで

変わったばぁちゃんと思ったでしょうね。

彼にとって私は『ハイテクばぁちゃん』だそうです(笑)

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ









好きなことをしている時

2014-12-05 15:55:22 | 日々のできごと
好きなことをしている時は

心が安定しているのでしょうね。

血圧が惚れ惚れするほど良い数字です。



それがね院へ行って先生がシュコ、シュコと

血圧を測るとガビ~ンと来るほど高い!!

180~の・・・・

恐ろしい数字です。

昨日は先生の前に座ったら

『はいッ 深呼吸してぇ』

やったけど、高い!

私も年のわりには小心ものなんですよ。

そうそう、好きなことってね

昨日、セリアでシールを買ってきました。

シルバーの部屋は病室のように

真っ白な壁、だからちょっと

アクセントをね。

キッチンのシンク前に



そして電気のスイッチには





こんな風に遊んでしまいました。

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

執念は、実る・・・・のです

2014-12-04 20:51:37 | 日々のできごと
一雨ごとに初冬から冬へ

グミを作りたいと思ってから

型を探し始めた。

100均で購入できると知って

ダイソーやセリアを何店舗も

探し回ったが有りません。

昨日は高崎、今日は佐野。

佐野のイオンのセリアにありました~\(^o^)/





思い込んだら・・・・

じい様が文句も言わず

付き合ってくれましたよ。

ありがとう、ってなわけで

ランチはじい様の食べたいものを。



牡蠣フライ、お蕎麦、鯵のたたき、冷や奴と

少しづつが私達ジジババに丁度良い。

じい様、大変なお気に入りでした。

また来ようね、ですって。

あ、そうそう大根て、なんで

臭いの?冷蔵庫に入れれば

庫内中が臭う、キッチン出せば

部屋中臭う、こんなに美味しいのにね。



読んで下さった方は、こんな悩みは

ありませんか?

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ


やっぱり角食 / うどんグラタン

2014-12-02 19:24:26 | 日々のできごと
群馬名物空っ風です。

それは、それはスゴイですよ。

ましてここは赤城おろしが直なのですから。

だからお昼はアツアツのグラタンに。

冷蔵庫の整理を兼ねてね。



材料はこれだけ・・・

昨日の新聞に『脱 マンネリ レパートリーを広げよう!』

こんなチラシが入っていたので

利用しました。

ココに溶けるチーズを乗せパルメザンを振りふり。






うどんのグラタン?とお思いでしょうが

とーっても美味しく出来たので

完食(^^)v




食わず嫌いは勿体ないですよ。

レシピがご利用でしたら申し付け下さいね。


じい様がね、パンは角食に限るって

だから焼きました、今日は上手くいきましたね。






にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ






ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ