昨夜はすご~い嵐でした。
「これは停電になるかも><!」
と早めに夕食を済ませ、家族全員早々とシャワーも浴びました。(幸い停電だけは免れました)
夫はガレージドアの補強だの(ホントに風で持ち上がりそうだったとか)、サンデッキの家具の収納だのと外回りをガッツリやってくれ、懐中電灯も2本用意して、準備万端。
私は早々にインターネットがつながらなくなってしまったので、仕事もブログもギブアップ┐(  ̄ー ̄)┌ (しかし、あの程度の風雨でつながらなくなるネットって*▽* テレビはもっと早くにアウト!)
ゆっくり本を読んだり、手紙を書いたりという選択肢もあったのですが、相変わらず風邪気味っぽく、あっさり就寝。夫婦とも12時前には就寝という、夜更かし西蘭家にしては、それこそ非常事態?!
(←うちは特に被害もなく、落ち葉が溜まったくらい。しかし、場所によってはこんなことや、こんなことも@@)
日中は雨こそ強かったもののそれほど風もなく、シティーへ。
(お猪口になる傘と格闘しているアジア人多数´ー`;含む:善
キウイは傘なしでへ~ちゃら)
子どもは2人だけで映画「トランスフォーマー」へ。大人は移民局へ。とうとうアンコンディショナル(無条件)ビザを取得!
これでニュージーランドを長期で離れても、帰ってきたときには無条件で永住できるようになりました。
永住権を取った人の中にはこれを取得するや本国に帰ってしまったり、第三国へ引越したりする人もいるそうですが、私たちには無縁な話。ず~~っとここにいますよ~´ー`ゞ 天気も天気だったせいか移民局はガラガラ。
用事は5分で終わってしまい、あとの2時間以上は夫オススメの図書館付設のカフェでまった~り世間話♪(夫、夢を語る?!)→
お昼はシティーの和食のお店へ。NZでは和食のお店はジャパレスと呼ばれていますが、私がこの手のお店に入るのは移住丸3年で実は初めて。ジャパレス・デビューでした。(夫は時々行ってます)
外食は空腹を満たすだけでなく、エンターテインメントとして楽しみたいと思っているので、味の好みばかりでなく、つい家では作れなそうなものを選んでしまう質。和食であれば、目の前で作ってくれる寿司か天ぷら、逆立ちしてもできなそうな懐石風なものと、なんとな~く決めているため、ここに来てからはすっかり無沙汰でした。
でも、子どもはカルピスウォーターでご満悦。冬休みのプチイベントとしてはいいチョイスだったようです。 次はまた来年´。`?
今日はこの家に引越してきて満1周年。
早かったような、ゆっくりだったような。いろいろなことがありました。今は改装だの増築だのいろいろなことがしてみたく、最近はこの家にずっと住むような気がしてきました。
私たちの放浪癖もそろそろおしまいなんでしょうか?
それもいいかな?
「これは停電になるかも><!」
と早めに夕食を済ませ、家族全員早々とシャワーも浴びました。(幸い停電だけは免れました)
夫はガレージドアの補強だの(ホントに風で持ち上がりそうだったとか)、サンデッキの家具の収納だのと外回りをガッツリやってくれ、懐中電灯も2本用意して、準備万端。
私は早々にインターネットがつながらなくなってしまったので、仕事もブログもギブアップ┐(  ̄ー ̄)┌ (しかし、あの程度の風雨でつながらなくなるネットって*▽* テレビはもっと早くにアウト!)
ゆっくり本を読んだり、手紙を書いたりという選択肢もあったのですが、相変わらず風邪気味っぽく、あっさり就寝。夫婦とも12時前には就寝という、夜更かし西蘭家にしては、それこそ非常事態?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c9/4171aa83c5f6424181521d3e73d2ca24.jpg)
日中は雨こそ強かったもののそれほど風もなく、シティーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/de/3f78fffecd6447dfe940d3f1a706e02c.jpg)
キウイは傘なしでへ~ちゃら)
子どもは2人だけで映画「トランスフォーマー」へ。大人は移民局へ。とうとうアンコンディショナル(無条件)ビザを取得!
これでニュージーランドを長期で離れても、帰ってきたときには無条件で永住できるようになりました。
永住権を取った人の中にはこれを取得するや本国に帰ってしまったり、第三国へ引越したりする人もいるそうですが、私たちには無縁な話。ず~~っとここにいますよ~´ー`ゞ 天気も天気だったせいか移民局はガラガラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/4f1b6726e92539a0d141a77d79aa6038.jpg)
お昼はシティーの和食のお店へ。NZでは和食のお店はジャパレスと呼ばれていますが、私がこの手のお店に入るのは移住丸3年で実は初めて。ジャパレス・デビューでした。(夫は時々行ってます)
外食は空腹を満たすだけでなく、エンターテインメントとして楽しみたいと思っているので、味の好みばかりでなく、つい家では作れなそうなものを選んでしまう質。和食であれば、目の前で作ってくれる寿司か天ぷら、逆立ちしてもできなそうな懐石風なものと、なんとな~く決めているため、ここに来てからはすっかり無沙汰でした。
でも、子どもはカルピスウォーターでご満悦。冬休みのプチイベントとしてはいいチョイスだったようです。 次はまた来年´。`?
今日はこの家に引越してきて満1周年。
早かったような、ゆっくりだったような。いろいろなことがありました。今は改装だの増築だのいろいろなことがしてみたく、最近はこの家にずっと住むような気がしてきました。
私たちの放浪癖もそろそろおしまいなんでしょうか?
それもいいかな?