立て続けに香港の思い出を綴ったメルマガを配信したら、
すっかり香港回顧モード。
今日は2008年に里帰りしたときの写真
から~
(あの時の滞在記はコチラから)
まずは、ガチョウ料理で有名なヨンキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/dfdb43018be207ee385aa8ed64dca0d0.jpg)
ローストしたガチョウのてんこ盛り!
日本のガイドブックにも必ず出てくる超人気の店。
ガチョウもさることながら、私はここのなにがスキ
って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/3e0a26cd8288751666bf13c66effa884.jpg)
ガリとピータンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ガリはアワビのような滑らかさ、ピータンはデザートのような繊細さ。
ただし、温(18歳)に付き合って、ベジになって早半年![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
卵も単品では食べなくなって早数年。
いつかまたヨンキーに行くことがあるのか?
(あのガリは捨てがたいけど~)
「でも、ここは絶対に行ってしまうだろう」の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/90360c9cb4794860adcbd05d326338e2.jpg)
ベトナム料理 香河(パヒュームリバー)
何十杯、いや100杯を超えているかもしれないほど食べた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/8a0d586dd061693c84ad08a15a6f4e5d.jpg)
生牛河
(薄切りの牛肉をしゃぶしゃぶ風にしたホー)
絶品です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
同僚だった、フランス国籍のアメリカで教育を受けた華人系ベトナム人
(ベトナムにはありがちの人かも!)も、ここはイチ押しでした。
でも、生牛河の牛肉ナシってできるんだろうか?
スープとホーだけで満足。ここは自家製ソースも最高です。
肉を食べなくても、香港には美味しいものがうなってますからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/3ffd7750fa9fbb30a0d31bbd87051a30.jpg)
チンゲンサイと干しホタテ
蒸し魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/93d55bd6536396f986bb31b06e4bde90.jpg)
@竹園
最近はスーパーの肉売り場に行っても、
「色がいい」
「おいしそう」
「ちょっと鮮度が?」
と食べ物としての感想がまるでなく、
「あっ、動物の遺体だ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/d08174f048c26e8aa1ed92af81181df1.jpg)
と、実に淡々と思うようになりました。
(写真は香港にて)
ただ、そう思うだけでそこに感情はなく、人が食べるのも、夫と善(14歳)のために調理するのも全然平気です。「食べたくなったら食べればいい」
と思っていますが、今のところ逆戻りしそうな気配は全くありません。
パヒュームリバーの隣にある、温が大好きなカメゼリーの老舗恭和堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/327ecb74aabd8dceeefc0cb3ce0d9b86.jpg)
肉を食べなくなっても、これは食べるんだろうか?
しかし、
香港回顧=食事
って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
すっかり香港回顧モード。
今日は2008年に里帰りしたときの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
(あの時の滞在記はコチラから)
まずは、ガチョウ料理で有名なヨンキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/dfdb43018be207ee385aa8ed64dca0d0.jpg)
ローストしたガチョウのてんこ盛り!
日本のガイドブックにも必ず出てくる超人気の店。
ガチョウもさることながら、私はここのなにがスキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a8/3e0a26cd8288751666bf13c66effa884.jpg)
ガリとピータンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ガリはアワビのような滑らかさ、ピータンはデザートのような繊細さ。
ただし、温(18歳)に付き合って、ベジになって早半年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
卵も単品では食べなくなって早数年。
いつかまたヨンキーに行くことがあるのか?
(あのガリは捨てがたいけど~)
「でも、ここは絶対に行ってしまうだろう」の、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/90360c9cb4794860adcbd05d326338e2.jpg)
ベトナム料理 香河(パヒュームリバー)
何十杯、いや100杯を超えているかもしれないほど食べた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/8a0d586dd061693c84ad08a15a6f4e5d.jpg)
生牛河
(薄切りの牛肉をしゃぶしゃぶ風にしたホー)
絶品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
同僚だった、フランス国籍のアメリカで教育を受けた華人系ベトナム人
(ベトナムにはありがちの人かも!)も、ここはイチ押しでした。
でも、生牛河の牛肉ナシってできるんだろうか?
スープとホーだけで満足。ここは自家製ソースも最高です。
肉を食べなくても、香港には美味しいものがうなってますからね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/3ffd7750fa9fbb30a0d31bbd87051a30.jpg)
チンゲンサイと干しホタテ
蒸し魚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f9/93d55bd6536396f986bb31b06e4bde90.jpg)
@竹園
最近はスーパーの肉売り場に行っても、
「色がいい」
「おいしそう」
「ちょっと鮮度が?」
と食べ物としての感想がまるでなく、
「あっ、動物の遺体だ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4d/d08174f048c26e8aa1ed92af81181df1.jpg)
と、実に淡々と思うようになりました。
(写真は香港にて)
ただ、そう思うだけでそこに感情はなく、人が食べるのも、夫と善(14歳)のために調理するのも全然平気です。「食べたくなったら食べればいい」
と思っていますが、今のところ逆戻りしそうな気配は全くありません。
パヒュームリバーの隣にある、温が大好きなカメゼリーの老舗恭和堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/327ecb74aabd8dceeefc0cb3ce0d9b86.jpg)
肉を食べなくなっても、これは食べるんだろうか?
しかし、
香港回顧=食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)