日曜日にシティーのディワリへ行った帰り道。
コーヒーを飲んで帰りたくても、日曜日だし、午後遅めの時間だし
開いているカフェの心当たりがそうそうない。
思いついても慌てて飲んで出なければいけない時間帯
ふと思い立って前から知ってはいたものの、行くのは初めての

Mojoへ
@ニューマーケット
植物のアレンジがステキ


ウェリントン系ってなんかこう、センスがいいと思うんですけど。
外からはわからなかったものの、奥に深い造りで

広々とした店内
キッチンなんて小さなカフェが丸ごと1軒収まりそう(笑)
Mojoらしいパンチの効いた1杯

気だるさも吹き飛ぶようで、なんだかじっくり語り合ったり
相変わらず投資とか経済とか、金利や不動産動向とか、そんな話
デフォで炭酸水なのもありがたい

最近この手のサービスが増えてウレしい。
こんなに広いのにお客は角の男性と私たちだけ。

オークランドだと日曜日の遅い午後に開いているカフェの方が少なく
せっかく開けていても気づかれないのかも
これに比べると、ウェリントンにはカフェカルチャーがあったな、と。

夜カフェ
を楽しむ人たちがちょっぴり羨ましかったです。
NZに移住してくるまでの香港では、当たり前のことでした。
NZでは多くのカフェが午後のお茶の時間で閉まるのに、
移住当初はビックリ

夕方に「さて1杯
」と思っても、かなりの確率で開いてない
大手資本だから

@ウェリントンのMojo
こんなにガラガラでも、こんな時間帯の営業を続けてくれるよね?

@これもウェリントンのMojo
オークランドの中の小さなウェリントン

バリスタ2人がテキパキと片付けをしながらも
全く急かされている感じを受けず
ホントにゆっくりできました
彼女たちが楽しそうに話しつつ、自然な笑顔で仕事をしていたから?
ぜひまた利用したいと思います
久しぶりにウェリントンにも行きたいなー。


コーヒーを飲んで帰りたくても、日曜日だし、午後遅めの時間だし

開いているカフェの心当たりがそうそうない。
思いついても慌てて飲んで出なければいけない時間帯

ふと思い立って前から知ってはいたものの、行くのは初めての

Mojoへ

@ニューマーケット
植物のアレンジがステキ



ウェリントン系ってなんかこう、センスがいいと思うんですけど。
外からはわからなかったものの、奥に深い造りで

広々とした店内

キッチンなんて小さなカフェが丸ごと1軒収まりそう(笑)
Mojoらしいパンチの効いた1杯

気だるさも吹き飛ぶようで、なんだかじっくり語り合ったり

相変わらず投資とか経済とか、金利や不動産動向とか、そんな話

デフォで炭酸水なのもありがたい


最近この手のサービスが増えてウレしい。
こんなに広いのにお客は角の男性と私たちだけ。

オークランドだと日曜日の遅い午後に開いているカフェの方が少なく
せっかく開けていても気づかれないのかも

これに比べると、ウェリントンにはカフェカルチャーがあったな、と。

夜カフェ

NZに移住してくるまでの香港では、当たり前のことでした。
NZでは多くのカフェが午後のお茶の時間で閉まるのに、
移住当初はビックリ


夕方に「さて1杯


大手資本だから

@ウェリントンのMojo
こんなにガラガラでも、こんな時間帯の営業を続けてくれるよね?

@これもウェリントンのMojo
オークランドの中の小さなウェリントン

バリスタ2人がテキパキと片付けをしながらも
全く急かされている感じを受けず
ホントにゆっくりできました

彼女たちが楽しそうに話しつつ、自然な笑顔で仕事をしていたから?
ぜひまた利用したいと思います

久しぶりにウェリントンにも行きたいなー。

