ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

ビットコインが4000ドル!

2017-08-14 | 経済・政治・社会
スゴいですねー、ビットコイン
分裂騒ぎで2000ドル割れまで暴落してから
1ヵ月で2倍とは


北朝鮮情勢のリスク回避で買われている面もあるというんだから
存在そのものがリスクの塊のように思えてしまう私なんかにゃ
全くわからん世界(笑)


金融のサイバー化、ゲーム化、無法地帯化はすさまじく
株式市場のカジノ化なんて今やカワイイもの


年代のせいか身の回りにビットコインを果敢にやる人は皆無ながら
善(20歳)となると話は別
(※本人は全くしてないそうですが)


もともとゲームヲタに囲まれた環境で、ヲタたちは小遣い稼ぎに
リアルカジノやオンラインカジノに出没する人が少なくないのですわ。
ゲーム心理には滅法強いので、カモさえ見つければ絶対勝つそう
(※こんな話も記事にしてました)


彼らはオンラインや全取り(逆も然り)に慣れきっており、
元手がゼロになるのを覚悟で、何倍もの利益を追求する
友だちのオンラインの新ビジネスに驚くほど簡単に出資したり
クラウドファンディングなんか、まさにソレですよね?


もちろん、出資が当って大化けするかもしれないけれど
原資をどぶに捨てることになるかもしれず投資よりも博打
善曰く、そのゲーム感覚がいいんだそうです。
その原資もゲームで調達していたら、なおさらなのか?


博打となれば勝ち負けだけになり、一方の利益が他方の損失になる
ゼロサムゲーム
どんなに大金が動いても、利益と損失を足せばゼロ


健全な投資が追求すべき成長とは全く異なるもので
クラウドファンディングやエンジェル投資家がその架け橋なのか
とまれ不動産投資なんちゅー現物重視なことをしている身には
異次元な遠さであります。


株式を公開する企業の目論見書を作成したり読んだりという作業が
なんとマニュアルな古色蒼然とした事に思えることか(笑)


と思ったら、日経のこんな記事
投機か預金か
って、実にニッポンのリアルかも!


このビットコインのチャートが

20年前の上海実業(00363)のチャートに見えて仕方ない(爆)
って、思い出せる日本人が何人いることか


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ