体調を崩す前にたまたま買っておいた

雪菜+搾菜の漬物
これが弱った五臓六腑にしみいる神レベルの美味しさで、
麺にご飯に、水餃子にスープにとあれこれ大活躍
発酵食品、万々歳
相変わらずこんな病人食でしのいでいます。

焼きビーフンとサンラータン
ビーフンは台湾の名品、新竹ビーフン
サンラータンがやたら赤いのはトマト缶。
(※もちろんチリも入ってますが)
こんなに体力が落ちているときでも、
「作って食べよう
」
と思えるものは、
「ある意味ソウルフードなのかも
」
と思いました。
19歳で初めて台湾に行ったときに出会った、
屋台飯の美味しさと衝撃が、ずっと味覚の根底にあるよう。

当時の屋台ではこんな焼きビーフンが鉄の中華鍋の上に
高さ50㎝ぐらいの円錐に積み上げられ、売り切れ御免で
どんどん山が小さくなっていくものでした。
そうでなければパンが食べたい

思い切り硬いバゲットLOVE
それにこんなサラダがあれば

元気になれそう
今回はふと右側の小さいパンをげっと

意外にもレーズンパンで、
夫とむしって奪い合う美味しさ
パンはどれもチーズ工房こと、ラトリエデュフロマージュで。

みんなラヴォワフランセーズのじゃないかな?
日本で生まれ育ったのに、どんなに弱っても
梅干し入りのお粥なんて思い浮かばない人(笑)
(↑夫はけっこうコッチ系。でも弱らない人
)
コーヒーも再び美味しく感じられるようになり
(※だいぶ味覚がどうかなってました)

この週末に完全復活できますように(祈)



雪菜+搾菜の漬物
これが弱った五臓六腑にしみいる神レベルの美味しさで、
麺にご飯に、水餃子にスープにとあれこれ大活躍

発酵食品、万々歳

相変わらずこんな病人食でしのいでいます。

焼きビーフンとサンラータン
ビーフンは台湾の名品、新竹ビーフン
サンラータンがやたら赤いのはトマト缶。
(※もちろんチリも入ってますが)
こんなに体力が落ちているときでも、
「作って食べよう

と思えるものは、
「ある意味ソウルフードなのかも

と思いました。
19歳で初めて台湾に行ったときに出会った、
屋台飯の美味しさと衝撃が、ずっと味覚の根底にあるよう。

当時の屋台ではこんな焼きビーフンが鉄の中華鍋の上に
高さ50㎝ぐらいの円錐に積み上げられ、売り切れ御免で
どんどん山が小さくなっていくものでした。
そうでなければパンが食べたい


思い切り硬いバゲットLOVE

それにこんなサラダがあれば

元気になれそう

今回はふと右側の小さいパンをげっと


意外にもレーズンパンで、
夫とむしって奪い合う美味しさ

パンはどれもチーズ工房こと、ラトリエデュフロマージュで。

みんなラヴォワフランセーズのじゃないかな?
日本で生まれ育ったのに、どんなに弱っても
梅干し入りのお粥なんて思い浮かばない人(笑)
(↑夫はけっこうコッチ系。でも弱らない人

コーヒーも再び美味しく感じられるようになり
(※だいぶ味覚がどうかなってました)

この週末に完全復活できますように(祈)


