「今年ももう1ヵ月が終わったなんて、速いな~」
と言う夫。
ナゼか私は時間が経つのが速いとは感じない人。
1ヵ月前の元旦に新年の花火を見たり、
その後もやり残しの大掃除の続きをしていたのが
(※リネンの収納)
なんと遠くに思えることか
こまごました物の再収納。
前の収納が収納部屋というものを造って以来10年続いたので、
(※2008年の改装時)
今後もこれで10年ぐらい続くのか
かなり腰の据わった作業でした(笑)
その間に急に思い立って
4日間かけてデッキのペンキ塗りをしてもらいました。
自分で塗るわけではなくても、その間は気ぜわしいもの。
そうこうしているうちに善(21歳)がヨーロッパから
チョコのおみやげを携えて、2ヵ月ぶりに帰国。
急にお弁当作りが再開し、キッチン滞在時間が長期化
後半に入って夫が日帰りで手術をしたり、
私が30時間ほど体調を崩していたり、
時短でいろいろあったもののすぐに復活して、
仕事は通常営業
夜な夜な歩き回ってご近所ニャンコと出会い放題
1時間から長いときは2時間近く歩くので、けっこうな時間
その分、すっかりガーデニングがご無沙汰になってしまい
あちら立てばこちら立たず
(※よく寄付の多肉が続いたな~と思います)
さらに、12月に突然復活した別ブログ「みたび」も
1月は21回更新し、1日ブログ3本更新の日々が続きました。
やっと書き終えた2017年5月のシドニー旅行記だなんて、
普通ならば何をいまさら感が濃厚ですが、
「バブルの絶頂を目撃していたのかも」
と思うと感慨深いものがあります。
体調は芳しくなかったり、熱波が来ていたりで、
いつもよりずっと健康管理に励んでいましたが、
体重はやっぱり毎夏恒例の1~2㎏増(笑)
スリーサイズも増加中
暑い暑いと言いながらも、女子会だの会食の機会もあって、
食欲も落ちないし、外食の頻度も同じぐらい
とまぁ、やっぱりいろいろとあった1月で、
ちっとも速くはなかっと思えた1ヵ月でした。
そして、いつもの
All's Well That Ends Well
(※終わり良ければすべて良し)
と言う夫。
ナゼか私は時間が経つのが速いとは感じない人。
1ヵ月前の元旦に新年の花火を見たり、
その後もやり残しの大掃除の続きをしていたのが
(※リネンの収納)
なんと遠くに思えることか
こまごました物の再収納。
前の収納が収納部屋というものを造って以来10年続いたので、
(※2008年の改装時)
今後もこれで10年ぐらい続くのか
かなり腰の据わった作業でした(笑)
その間に急に思い立って
4日間かけてデッキのペンキ塗りをしてもらいました。
自分で塗るわけではなくても、その間は気ぜわしいもの。
そうこうしているうちに善(21歳)がヨーロッパから
チョコのおみやげを携えて、2ヵ月ぶりに帰国。
急にお弁当作りが再開し、キッチン滞在時間が長期化
後半に入って夫が日帰りで手術をしたり、
私が30時間ほど体調を崩していたり、
時短でいろいろあったもののすぐに復活して、
仕事は通常営業
夜な夜な歩き回ってご近所ニャンコと出会い放題
1時間から長いときは2時間近く歩くので、けっこうな時間
その分、すっかりガーデニングがご無沙汰になってしまい
あちら立てばこちら立たず
(※よく寄付の多肉が続いたな~と思います)
さらに、12月に突然復活した別ブログ「みたび」も
1月は21回更新し、1日ブログ3本更新の日々が続きました。
やっと書き終えた2017年5月のシドニー旅行記だなんて、
普通ならば何をいまさら感が濃厚ですが、
「バブルの絶頂を目撃していたのかも」
と思うと感慨深いものがあります。
体調は芳しくなかったり、熱波が来ていたりで、
いつもよりずっと健康管理に励んでいましたが、
体重はやっぱり毎夏恒例の1~2㎏増(笑)
スリーサイズも増加中
暑い暑いと言いながらも、女子会だの会食の機会もあって、
食欲も落ちないし、外食の頻度も同じぐらい
とまぁ、やっぱりいろいろとあった1月で、
ちっとも速くはなかっと思えた1ヵ月でした。
そして、いつもの
All's Well That Ends Well
(※終わり良ければすべて良し)