2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。
香港の人口が
過去3年で21万
人減少したそう。1国2制度を
25年残しつつも、中国の統制
強化に不安を感じる市民の海
外移住が加速しているため。
半分以上の11万人超が旧宗主
国イギリスに向かったそう。
1997年の中国返還までに香
港で生まれていれば、BNO
(イギリス海外市民)パスポー
トが発給されていました。
「滞在できるだけで定住でき
るわけではないパスポートな
んて、何の役にも立たない」
と言われたパスポートですが
それが今、効力を発揮し、B
NOを持つ市民と家族に5年間
の居住が認められたのです。
我が家の息子2人も返還前の
香港生まれだったので、申請
すればBNOがもらえました。
これから移民を予定する市民
の平均世帯月収は、最多の30
%が約257万円というのが、
実に香港
これだけ稼ぐ人た
ちがわんさといて、その人た
ちがわんさと海外に出ていく
この民族移動のダイナミズム
私の香港暮らしは計2回、通
算14年になりましたが、19
80年代後半はまさに中国返還
を前にした移民第1波の頃。
当時の思い出を記したメルマガ
~海を越えた電気釜~
これと同じことが第2波とし
てまた繰り返されているのか
と思うと胸につまされます。
加油香港人
(※香港人、がんばれ💪)
オーストラリア旅行から帰っ
て早10日。今回は過去最長と
思われる微妙な
時差ボケが長
引き手を焼きましたが復調
ここ1週間は3日間ボランテ
ィアに出て、ランニング3回
とヨガのフルセッション1回
時差ボケ解消と旅行中になま
ってしまった身体に
喝(笑)
ヨガはもう少しマメにやらな
いと💦走っていても上半身に
はほとんど関係ありません。
手首の弱り具合など自分でも
実感できるほどで、ヤバし
今日も
ハイブリッド走行で、
7km近く走りました
距離よ
りも坂道優先でコースを組み
ふと思いついて旧居の周辺へ
早咲きのサクラが5分咲きに
(※これは過去の写真ですが)
たくさんのトゥイが飛び交い
落ち着きなく蜜を吸っている
毎年の光景が繰り広げられ、
ジーンとするほど懐かしい🌸
16年も毎年目にしていた光景
オークランドは夜は冷えても
日中は春というか初夏のよう
な陽射しで、三寒四温の陽気
雑草も絶好調でどうしよう💦
お葬式に行ってきました。
2004年の移住直後からお世話
になっていたグラハム。誕生
日を迎えたばかりで享年79歳
いつも穏やかでにこやか。人
の悪口を言わず、批判せず、
抜群のユーモアのセンスと誰
をも平等に受け入れる公平さ
「紳士でイージーゴーイング」
と葬儀で紹介されていました
が、まさにそんな人でした。
隙のない紳士でいるのと、の
んびり大らかでいるのとは、
一見矛盾しているようですが
全てを余裕で受け止めるられ
る器の大きさがあれば、それ
は矛盾しないと思いました。
ふと彼はもう輪廻転生はせず
今世で完全解脱するのではな
いかと感じて、寂寞と厳粛さ
と羨望でクラクラしました。
穏やかで優しく人に慕われ、
休むことなく懸命に働き、毎
日も旅も人生を存分に楽しん
だ愛妻家の子煩悩。これ以上
生き直して、彼に何を学べと
言うのかと、思ったのです。
私のように、今世を限りに2
度と生まれ変わりたくないと
心の底から願う姑息な者に、
完全解脱は涙が出るほど遠い
ように、グラハムのように生
きることもまた遠いと思いま
すが、生きている限り努力は
できるとも気がつきました。
穏やかに大らかに楽しむこと
簡単なようで私には難しい。
なにかの時には彼をイメージ
しつつ学んでいきましょう。
彼が逝ったと思ってはいけない。
彼の旅は始まったばかりだ。
人生にはさまざまな局面があり、
この世はそのひとつに過ぎない。
(※葬儀で読み上げられた詩より)
R.I.P グラハム
出会えたことに感謝します
朝から悲報。7月に
肺がんに
なったことを知った知り合い
の訃報でした。長年お世話に
なっていた人で80歳でした。
確か5月頃、簡単な外科手術
を受けるために術前検診を受
けたところ、呼吸の乱れを指
摘され、調べてみたら肺がん
だったそう。本人も気づかな
いほど穏やかな病魔でした。
(※父も同様の肺がんでした)
お葬式の日時を調べようと、
オンラインのヘラルド紙に行
くと、死亡広告欄とアダルト
広告欄が隣同士で大笑い
「
亡くなった方はコチラ
生きてる方はコチラ
ってことなんじゃないか~」
という夫の解説がバッチグー
この隣同士を「不謹慎
」
と言う人がいないどころか、
思いつく人もいなそうなNZ
生きやすくていい国です(笑)
お互い家が近いので同じよう
な風景を見ていたはずです。
今日の夕焼けはこんな色に。
夕方には別の知り合いのご母
堂が昨日他界したという悲報
こんなに身近な人の訃報が1
日に2回も入るなんて、夫婦
とも、人生で初めての経験
親が亡くなる世代に入ってき
たのをズシりと実感します
今日は1km弱ウォークの7.5
kmランで計8.3kmでした
今ぐらいの気候だと長く走れ
るのが嬉しく、今のうちに💪
今日は友人が家に来ました。
今の家に越してから、家関係
の業者でも、近所の人でもな
い人が来たのは初めてかも
子どもが大きくなってからは
互いの家を行き来するような
人付き合いはすっかり卒業し
てしまったし、海外から知り
合いが訪ねて来るご時世でも
ないし、次男たち以外の誰か
が家にいるのが新鮮でした
還暦を迎えたせいなのか急に
「一緒に歳をとっていくよう
な茶飲み友だちがいたらな」
という思いが強くなり、中国
人で歳が近い彼女は有力候補
家が近いのはお互い気づいて
いましたが、うちの住所をグ
グってあまりの近さに、彼女
が歩いに来たのにはビックリ
もう1人最近オーストラリア
から移住して来た人とも、も
っと親しくなれたらな~と
オーストラリアはNZに次い
で好きな国
どんな話でも興
味が尽きない上、彼女と話し
ていて、「いつか行ってみた
い」「いつかしてみたい」と
思うことも盛りだくさんで、
こんなにオーストラリア談議
ができる知り合いは初めて
働いていたり、家庭の事情で
忙しかったりの2人ですが、
ゆっくり親しくなれたなら
まずはこの中国語と英語をも
うちょっと何とかしないと💦
ヌーサの子の新ベッドのヘッ
ドボードが、シドニーから届
き写真が送られて来ました。
限られた時間と場所で「ラタ
ンのキングベッド用」を探し
出せただけでも、感動もの
ホテルの迅速な対応に感謝。
でも私アレンジはホテルとし
ては地味すぎるかもしれず、
まだまだ駆け出しで勉強中
NZ移住後に行った一番遠い
国はニッポン。南北に遠くて
も時差は3時間(NZの夏時間
中で4時間)。ハワイもオース
トラリアもせいぜい2~3時
間で半日も差がありません。
なのにこの2、3時間の差が
なかなか解消できません
特に
今回のオーストラリアは
3年ぶりの時差ボケのせいか
スッキリしない感じが強くて
夜の寝つきのワルさよりも、
朝の寝覚めのワルさに悩まさ
れ、軽い偏頭痛もあります。
若い頃は現地時間に合わせて
「食べる+寝る」でほぼ解消
できたのに、年齢とともに適
応能力が落ちるのか、帰って
からのメンテに時間
がかか
るようになった気がします💦
時差ボケは東回りの方がキツ
いと言われますが、確かに西
の現地(オーストラリアも日本
も)にはすんなりなじむのに、
東のNZに帰ってからの方がな
かなか戻れない気がします。
さすがに
7km走った後はかな
リスッキリ感が増し、ここ3
日は連続で、がっつりボラン
ティアに励んで燃え尽き
1週間後の明日からは平常か
時差ボケ解消には身体を動か
すことが基本のキかな~と
次男(25歳)たちはクイーンズ
タウンへ。本当は昨日到着の
はずでしたが、ランディング
まで1分というところで悪天
候のためオークランドに引き
返し今日再び旅立ちました。
無事到着でなによりです。
ランディング1分前まで到着
できるか判らないって
「こんなに難しくしなくても💦」
と漢字圏の人でも思う複雑さ
簡体字でもコレですから
あまり簡略化されてない(笑)
ビアンと読みますが、日本語
ではビャンになっているとか
カップ麺まであるんですね
ビャンビャンと2回続けて使わ
れ、その後に麺(簡体字なら面)
が付いて、ビャンビャン麺
それ以外の用途はない字なん
だそうで最初に考えたの誰
麺を打つ時の擬音がビャンビ
ャンになったそうですが、な
にもこんな漢字でなくても。
ほとんどシャレですよねぇ
ブリスベンで食べてきました。
@
ビアンビアンフレッシュヌードル
中国・陕西省の名物麺だそう。
屋台に屋根がついたような、
極めて正しい店構えの店
オーナーは5年前に移住して
きて別の場所で店を開き、最
近ブリスベンの中心に近い中
華街付近に移転してきたとか
(※夫のビャンビャン担担麺)
「ズボンのベルトのような麺」
と形容されるだけあり、3、4
cmの超幅広きしめん風です。
食べている間もビシャビタッ
バタッという力強く麺を打つ
音が
外まで響いてきました。
麺もスープも美味し~い
(👆ここはMSGフリーのよう)
オークランドにもあるので、
これは行ってみたいなぁ
あまり若い知り合いがいない
のですが、数少ない30代前半
のカップルに久々に会ったら
「テスラのモデルYを2台注文
した。年内には来るらしい」
というなんだか景気のいい話
2人にはかーなーりの額の住
宅ローンがあるので、金利急
上昇の中でどうしているかと
密かに心配していましたが、
心配無用どころか鼻息荒い
1台は奥さん用、もう1台は義
理のお母さん用(そっちは本人
が買うのでしょうが)、政府の
補助金の件だの、ネットでポ
チって買うだのは、彼らがや
ってあげたのではないかな。
我が家のテっちゃんを見て、
かなり触発されていたそう。
奥さんからは燃費の件でいろ
いろ聞かれていたのですが、
「ベビーカーも載せるから、
セダンじゃダメなのよね~」
とモデルY待ちだったよう
オーストラリアで見かけたピ
ンクのテッちゃん。目立つ
テスラは基本5色しかないの
でここまでのフル塗装は初め
て見ました。スーパーの駐車
場でも遭遇してメチャ目立つ
もう1人は20代のさらに若い
知り合い。DIYに凝っている
のを知っていましたが、よく
よく聞いたら持ち家だった
数年前におじいさんが亡くな
った時に、その家を1人で買
いとったというからスゴい
通常NZでは故人の遺言に応じ
て子どもなどが相続するので
家は売却して現金化し、相続
人間で分配するのですが、彼
女がローンを組んで買い取る
ことで、その代金を彼女の親
など相続人が分配したのか
今でも1人でコツコツ返済中
で金利の上昇はキツいけれど
ローンを始めた頃と同じ水準
に戻ったと思えば、借入残高
も減っているし、なんとかな
りそうと、これまた頼もしい
「立地はいいけど、古い家だ
から何かと大変だけどね~」
と言いつつDIYが楽しそう。
若い人たちが将来に向けて、
がんばっている姿を見ると、
昔の自分たちを思い出すやら
頼もしく感じるやら、なんだ
かこちらまでハッピーです。
ローンの返済がんばろうね💪
(👆含:自分たち
)
今回
3年ぶりにオーストラリ
アの土を踏み(←大げさ)、
ヌ
ーサの子があるサンシャイン
コーストまで行ってきました
が、最後に夫の爆弾発言💣
「ココには半年も住めない」
「えっ」
そんな計画はまったく聞いて
いない妻。夫はいつの日か長
期滞在したがっていましたが
半年というのは初めて聞いた
「どうして?」
「食事が・・・💦」
美味しいものはたくさんあっ
ても、これが続くのはムリ
と、思ったらしいのです
ヌーサにはこの手の物がナイ
(※陕西省からの移民が打つ麺
@ブリスベン)
妻としてはそんなに長くいる
なら調味料も持ち込んでしっ
かり調理するつもりですが、
(※部屋はキッチン付き)
逆にすることがないかも💦
こういうのに参加してみる
1回はいいけどハマらなそう。
(👆日光皮膚炎もあるし)
ランニングやウォーキングも
1日中するものではないし~
夫はゴルフへ。私はボランテ
ィアへとなりそうで、それじ
ゃNZにいるのと変わらない
ともあれ、夫は仕事
が、私
はガチのボランティアもあり
うちには猫もいて半年なんて
夢のまた夢のいつかの夢物語
「いないのダメだニャン
」
今日もすごーい濃霧でしたが
旅行後の初ランへ
1km弱ウォーク、7km弱ラン
〆て7.5kmでした。帰って来
る頃やっと霧が晴れました。
これからどんどん暑くなる
ただ今、NZは帰国者/入国者
全員に空港でコロナの抗原検
査キットを無料配布中です。
ありがたいけど、これって国
が配付するものなのだろうか
(※オーストラリアは自前)
帰国後24時間以内と5日目の
検査が義務付けられていて、
陽性だったら陰性になるまで
再検査ということで、1人計
4回分のキットが入ってます。
24時間以内では2人とも陰性
症状もまったくなく、今日は
8、9月の内向き計画の一部
階下のリノベーションの件で
業者が来てくれて打ち合わせ
この人手、建材不足の中で仕
事を引き受けてくれることを
願うのみですが、感触もよく
なんとかなりそうかも~
またまたリノ活再開の予感
近所でも家の建設や改装
が
急に増えてきた気がします。
人手と建材不足がひと息つい
てきたのか、業界がそうした
業況に調整できてきたのか?
その後は帰国報告も兼ねて、
2週間に1回の女子会
へ
いつものように和気あいあい
と話が進んでいたのに、1人
の息子夫婦が借家の賃貸業で
大赤字になったという話に
聞けば何軒も借家があり、店
子がコロナで失職したりで家
賃の減額や遅延に応じている
うち損失が膨らんで年間で万
単位(数百万円)になったとか
「みことは大丈夫だったの?」
と聞かれ、うちは影響がなか
ったと答えると険悪ムードに
彼女自身は賃貸業をしておら
ず、大家は誰も大変な思いを
していると思っていたらしく
話がかみ合わないままお開き
私の応え方がまずかったのか
もしれず凹みましたが、また
2週間後にはコロっと忘れて
笑顔で仕切り直そう💪
今回のオーストラリアはゆっ
くりしている時間があまりな
かったものの、性の平等や多
様性については、どんどん進
んでいる印象を受けました。
喧々諤々とやっていた2017年
の
同性婚の合法化から早5年
(※2017年のメルボルン)
トイレの色分け
も赤と青で
はなく中立的な色。女性のス
カートはどうなのかという論
議もありますが、今の段階で
はこれが一番わかりやすい。
言語を越えて通用する絵だし
遠隔地でも使えるスマホのネ
ットワークの宣伝でアウトバ
ック風な場所にいるのは、カ
ウボーイではなくカウガール
NZでも女性ファーマーは当
たり前だし、オーストラリア
には女性炭鉱労働者もいるし
ジンジャーファクトリーとい
うショウガの産地の観光名所
そこでの
レインブレラ計画
「希望」「約束」「新しい始まり」
という意味を込めた屋外アート
ブリスベンで宿泊したホテル
のフロント係は男性に見える
人で制服も男性用スーツでし
たが、大きなピアスをして、
社章の位置には
レインボー章
「これはわかりやすい」
と感激しました。レインボー
の誰もがカミングアウトして
いる訳でもなく、職場に個人
的なことを持ち込みたくない
という意見もあるでしょうが
「私はレインボーです🌈」
と自然に示してくれるのは、
わかりやすくて、ありがたい
と感じました。いつか名乗る
必要さえなくなる世の中にな
ることを願いつつ、レインボ
ー章をつける人たちに感謝。
(※噴水の虹)
「新しい始まり」は、もうと
っくに始まっていました
2020年2月の
日本行き以降、
コロナでピタリと止まってい
た海外旅行がとうとう再開
3年ぶりにオーストラリアは
サンシャインコーストのヌー
サに行ってきました。
ヌーサ
の子と呼んでいる2017年に取
得したホテル投資物件に滞在
何の予定も立てず、のんびり
するはずが、3年も行かない
間にクッションなど備品がか
なりくたびれており、他にも
いろいろ気になることがあり
一気に出張モードに切り替え
アウトドア用クッション導入
前オーナーの置き土産の家具
汚れが目立たない色で重宝し
ている反面暗いので、差し色
室内のクッションも全部交換
張り替えた椅子に合う色を探
すのに苦労して最終的にコレ
もう1回り大きいのがほしか
ったのですが、これで妥協
ここには前オーナーが残した
暗い色調の絵が壁全面にあり
隣のドアと並ぶととても暗く
壁の白さが出せるアイテムに
これは自分たち用バナナ入れ
バナナが大好きなおサル夫婦
他にもスタンドライト、ベッ
ドサイドランプ、ベッドのヘ
ッドボードなど大き目の物か
ら食器やランチョンマット等
細かい物まで買い出しが続き
4回も行って笑われた店も(笑)
けっきょく4日間はあちこち
動き回り部屋の整備に追われ
不用品はチャリティーショッ
プに寄付したり、他の部屋の
備品ストック
としてホテル
が管理することになったり。
シドニーから配達されて来る
ものはホテルに託しました。
ライティングがないとかなり
ご家庭風なリビングエリア
早く届かないかな~💦
5年前に購入したときの状態
大事にしつつ自分たちも長く
愉しみたいと思っています。
でも今のクイーンズランド州
はBA5が猛威を振るっており
今回はサクっと行って、用事
を済ませて帰ってきました。
いつもお立ち台の上にいたペ
リカンには、なぜか会えず。
明日からいつもの生活です
お留守番だったクロコロ
テナント氏が完璧に面倒を見
てくれていて、ありがたい。
寂しくさせてゴメンね~💦
8、9月は内向きで行きます
3月から取りかかっていた、
前庭整備とカーポート建設
依頼していた業者が木を伐採
したり花壇を取り払ったりし
て整地を始めたところで中断
4月には突然
仕事を降りると
言い出し、なんとか別の業者
を見つけて引き継いでもらう
ことになりましたが、すでに
手持ちの仕事で手いっぱい
「天気、建材の入荷状況、従
業員の健康状態(主にコロナ)
次第だけど、多分7月以降」
と言われていましたが、とう
とううちの順番が『あと3番
目』にまで来たと連絡あり
掘り返す前は芝だった庭も今
はプチ草原と化し、猫すら歩
きにくそう
地盤も緩く芝刈
り機も容易には入れません。
8、9月で前庭と家のさらなる
リノベーションを一気にでき
れば~と内向きで行く気満々
なんとか草原を脱した~い💦
(※ご近所からも不審の目で見
られているかも(笑) 聞かれた
人には説明しているのですが)