
前回は、sheepdogトライアルで、その前の練習は、
o-papa一人で行ったので、蒼太くんの羊追いの練習を見るのは
とっても久しぶり~。
最近、いつもの広場でボールを使っての練習でも、
「lie down」で、ピタッと伏せる蒼太くん。
止まりが良くなって、とってもいい感じでした。
羊を前にして、どうなんだろう?と期待半分不安半分。。。
でしたが、今日の蒼太くんは、とっても良かったよ~。
止まりも良いし、初めて「Drive」の練習もしていましたが、
形になってました。
「Drive」とは、ハンドラーから離れるように羊を押して移動させること。
「Fetch」は、ハンドラーの元に羊を連れてくることなので、
ボーダーコリーの蒼太くんにとって、本能に近い仕事。
「Drive」は、本能に磨きをかけて進化させないとできない仕事。
そして、犬の強さと人が犬の本能をコントロールすることが重要になってくる。
これからの蒼太くんは、プレッシャーとの戦いになる。
プレッシャーをかけられて凹んでいては、立派なsheepdogには、成れないのだ。
ガンバレ蒼太くん。
「マナーポーチPartⅢ」
をUPしました。覗いてみてね