旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

高野山・安芸浅野家墓所

2010年09月07日 | 旅 歴史
 和歌山県伊都郡高野町高野山にある高野山・安芸浅野家墓所です。
 福島正則改易のあと紀州藩より浅野長晟が安芸1国・備後8郡の42万6千石の城主になりました。長晟は豊臣政権下の五奉行を務めた浅野長政の次男です。第4代藩主・浅野綱長の時に分家である赤穂藩主・浅野長矩の刃傷事件が起こりました。


下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山・法然上人圓光大師墓所

2010年09月07日 | 旅 歴史
 和歌山県伊都郡高野町高野山にある高野山・法然上人圓光大師墓所です。
 浄土宗の開祖である法然上人圓光大師の墓所です。法然は比叡山で天台宗を学んだ後、貴賎、男女を問わず、またどんな罪深いものでも阿弥陀仏を信じ「南無阿弥陀仏」と唱えるものは極楽に往生できるという浄土宗を開きました。


下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする