旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

高野山・真田旧伯爵家

2010年09月27日 | 旅 歴史
 和歌山県伊都郡高野町高野山にある高野山・真田旧伯爵家墓所です。
 真田氏は、海野棟綱あるいは真田頼昌の子とされる真田幸綱(幸隆)が小県郡真田郷を領して以後、真田姓を名乗ったようです。関ヶ原の戦いが起こると、昌幸と次男信繁(幸村)は西軍に、長男信幸(信之)は東軍に分かれました。信幸の子孫8代沼田藩主は松平定信の次男幸貫で、佐久間象山を登用して殖産興業政策を行ないました。宇和島藩主伊達宗城の子で養子に入った真田幸民は新政府側に属して会津戦争などに従軍し、子爵(のちに伯爵)となりました。


下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする