旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

知床五湖

2011年10月21日 | 旅 歴史
 北海道斜里郡斜里町岩尾別にある知床五湖です。
 世界遺産の知床五湖は知床半島の原生林の中に点在する5つの湖です。各湖には固有の名称がなく、時計回りに第一湖から第五湖までの番号で呼ばれています。湿地帯にあるため融雪期には湖の数が増えます。
 知床五湖は知床国立公園に中にあり、知床8景の神秘的な湖です。流れ込む川も、流れ出る川もなく、五湖の水は湖底の岩を伝い、知床半島の断崖にしみ出しているともいわれています。
 周囲は全く観光地化されていませんので、知床の自然をそのまま楽しむことができます。5つの湖を一周できる遊歩道があり、数多くの植物、動物たちを目にすることができます。
 原生林に囲まれてたたずむ幻想的な知床の山々を「神々の足跡」と呼ばれた湖面に映す様は名画のようです。
 駐車場から展望台に連結していて、遊歩道を歩かなくとも、原始林の中の第一湖と知床連山を眺めることができます。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする