旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

日高神社本殿

2013年02月27日 | Weblog
 岩手県奥州市水沢区字日高小路にある日高神社本殿です。
 日高神社本殿は、寛永9年(1632)留守宗利によって再建された建物で、三間社流造、銅板葺(本来は茅葺)です。岩手県下では、江戸時代前期まで遡ることのできる数少ない神社本殿です。
 造りも優秀で、蟇股、台輪、庇頭貫などに特色ある形式がみられ、岩手県の神社建築の歴史を知るうえで貴重です。平成2年(1990)国の重要文化財に指定されました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする