旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

大石神社

2014年12月31日 | 旅 歴史
  兵庫県赤穂市上仮屋に大石神社があります。
 大石神社は 大正元年(1912)、大石内蔵助良雄はじめ四十七義士と萱野三平を合祀して創建されました。
 境内には国指定史跡の大石良雄宅跡長屋門や庭園、義士ゆかりの武具・書画などを展示している義士宝物殿があります。大石内蔵助の愛刀「備前長船清光」(太刀)と「備前長船康光」(脇差)などがあります。
 義士木像奉安殿は、昭和28年(1953)、義士切腹から満250年の大祭記念に設立されています。
 大鳥居のある参道には、赤穂義士47士の石造が並んでいます。
 大石神社の境内には、国指定文化財でもある大石内蔵助邸の正門「大石邸長屋門」もあります。
  社殿は、忠臣蔵三百年祭事業の一環として、建て替えられています。
 また神門(義芳門)は、楠木正成を祀る神戸の湊川神社から昭和17年(1942)に移築したものだそうです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする