旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

法輪寺

2018年04月16日 | 旅 歴史

  京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町に法輪寺(ほうりんじ)があります。
 法輪寺は名勝嵐山の中腹にある真言宗五智教団のお寺です。虚空蔵(こくうぞう)法輪寺とか嵯峨虚空蔵と呼ばれています。和銅6年(713)、行基が元明天皇の勅願により、五穀豊穣、産業の興隆を祈願する葛井寺(かどのいでら)として創建されたと伝えられています。
 天長6年(829)、空海の子弟・道昌が、虚空蔵菩薩像を安置し、貞観10年(868)、寺号を法輪寺と改めたそうです。室町時代、応仁の乱により罹災し、江戸時代、後陽成天皇により再建されましたが、幕末、元治元年(1864)の禁門の変で灰燼に帰しました。
 法輪寺は奥州会津柳津の円蔵寺、伊勢の朝熊山(あさまやま)の金剛證寺とともに「日本三大虚空蔵」に数えられています。古くは、「徒然草」、「今昔物語集」、「枕草子」、「平家物語」などに法輪寺が登場します。
 数え年13歳を迎えた少年少女が「十三まいり」の祈願に全国から法輪寺を訪れます。干支を一巡し、幼少期から青年期に転換する13歳の時に成人への儀礼として、災難を払い、その後幸せに人生を過ごせるように虚空蔵菩薩に祈願する習わしです。  法輪寺周辺には、かつて中国から渡来した豪族・秦氏(はたし)の一族が住み、中国の工芸・技芸を職として生活を営んでいました。芸能上達にもご利益があるとされ、毎年3月10日には「芸能上達祈願祭」が行われれています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする