旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

絹本著色不動明王像

2024年12月03日 | 旅 歴史

 富山県富山市婦中町長沢に各願寺(かくがんじ)があります。
 各願寺の寺宝に南北朝時代から室町時代初期(14世紀後期ー15世紀初頭)に制作された絹本著色(ちゃくしょく)不動明王像があります。縦113.3cm、横59.5cmで平成11年(1999)に富山市の文化財に指定されています。元禄3年(1690)に高野山大楽院の第29代の問津より下付されたものです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 各願寺山門 | トップ | 寺領寄進状 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅 歴史」カテゴリの最新記事