旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

善峯寺薬師堂

2018年04月14日 | Weblog

 京都府京都市西京区大原野小塩町に善峰寺(よしみねでら)があります。
 善峯寺の奥の院に薬師堂があります。山の上の景色の良いところに建てられています。間口4間、奥行3間、単層、入母屋造り、本瓦葺きで、正面に1間の向拝があります。元禄14年(1701)に桂昌院によって建てられ、昭和63年(1988)に現在の地に移築されました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善峯寺釈迦堂

2018年04月13日 | 旅 歴史

 京都府京都市西京区大原野小塩町に善峰寺(よしみねでら)があります。
 善峯寺の釈迦堂は間口4間、奥行3間、単層、本瓦葺きで、正面に1間の向拝があります。明治18年(1885)の建立で、本尊の釈迦如来は源算上人が刻んだと伝えられ、釈迦岳に安置されていましたが、明治当時の住職に「汝によって下山せん」とお告げがあり。現在の位置に祀られました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善峯寺経堂

2018年04月12日 | 旅 歴史

 京都府京都市西京区大原野小塩町に善峰寺(よしみねでら)があります。
 善峯寺の経堂は間口3間、奥行2間、本瓦葺き、六角六柱で、もこしの付いた二重屋根になっています。宝永2年(1705)に桂昌院の寄進に寄り建てられました。回転式転輪蔵の様式ですが、回転するようにはなっていません。傅大士(ふだいし)を祀り、鉄眼版一切経が納められています。現在は祈願成就の絵馬奉納所になっています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善峯寺開山堂

2018年04月11日 | 旅 歴史

 京都府京都市西京区大原野小塩町に善峰寺(よしみねでら)があります。
 善峯寺の開山堂は桂昌院廟の隣にあります。間口3間、奥行2間の宝形造り、単層、本瓦葺きです。貞享2年(1685)に開山した源算上人の廟所として建てられました。上人117歳の尊像が祠られています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善峯寺鎮守社

2018年04月10日 | 旅 歴史

 京都府京都市西京区大原野小塩町に善峰寺(よしみねでら)があります。
 開山堂の近くに善峯寺の鎮守社が建てられています。十三仏堂、弁財天堂、毘沙門堂、護法堂の四社で、全て元禄5年(1692)に桂昌院によって建てられました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善峯寺の多宝塔

2018年04月09日 | 旅 歴史
 京都府京都市西京区大原野小塩町に善峰寺(よしみねでら)があります。
 善峯寺の多宝塔は檜皮(ひわだ)葺きの、間口3間、奥行3間の小規模な多宝塔です。本尊は愛染明王です。元和7年(1621)の建立で、国の重要文化財に指定されています。木割が細く、全体の形は軽快優美です。部材の保存も良く、良質です。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善峯寺護摩堂

2018年04月08日 | 旅 歴史

 京都府京都市西京区大原野小塩町に善峰寺(よしみねでら)があります。
 善峯寺の護摩堂は鐘楼堂の隣りにあります。間口3間、奥行3間の宝形造り、単層、本瓦葺きです。元禄5年(1692)に桂昌院により再建された堂宇で、本尊の五大明王(不動・降三世・軍荼利・大威徳・金剛夜叉の五尊)を祀っています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善峯寺鐘楼堂

2018年04月07日 | 旅 歴史

 京都府京都市西京区大原野小塩町に善峰寺(よしみねでら)があります。
 善峯寺の鐘楼堂はつりがね堂とも呼ばれています。貞享3年(1686)、桂昌院により再建されました。将軍綱吉が厄年にあたり、厄除けのために建てられたため「厄除けの鐘」といわれています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善峯寺観音堂

2018年04月06日 | 旅 歴史

 京都府京都市西京区大原野小塩町に善峰寺(よしみねでら)があります。
 善峯寺の観音堂は山門を入って石段を登った正面にあります。元禄5年(1692)に桂昌院の寄進により再建された建物です。間口5間の入母屋造り、単層、本瓦葺きで、正面に1間の向拝があります。本尊の千手観音は十一面千手観音菩薩は仁弘法師の作で、脇本尊の千手観音は源算上人が刻んだと伝えられています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善峯寺山門

2018年04月05日 | 旅 歴史

 京都府京都市西京区大原野小塩町に善峰寺(よしみねでら)があります。
 善峯寺の山門は正徳6年(1716)に建てられています。三間一戸の楼門形式の建物で、2対の金剛力士像は運慶の作といわれ、源頼朝が寄進したと伝えられています。楼上にあった本尊の文殊菩薩と脇侍二天は、現在、文殊寺宝館に移されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊龍の松

2018年04月04日 | 旅 歴史

 京都府京都市西京区大原野小塩町に善峰寺(よしみねでら)があります。
 善峯寺にある遊龍の松は五葉松で樹齢600年以上の、日本一の松といわれています。高さは2mくらいですが、全長37mもあり、国の天然記念物に指定されています。主幹が地を這うように伸びる巨大な松は、臥龍の遊ぶ様に見えることから、安政4年(1857)、花山前右大臣家厚により「遊龍の松」と名付けられたそうです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善峰寺

2018年04月03日 | Weblog

 京都府京都市西京区大原野小塩町に善峰寺(よしみねでら)があります。
 善峯寺は、天台宗のお寺で、山号は西山、西国33所第20番札所です。寺伝によれば、平安中期の長元2年(1029年)に源算上人により創建されました。源算は比叡山横川の恵心僧都(源信)に師事して、47歳で当山に入りました。
 長元7年(1034)には後一条天皇から「良峯寺」の寺号を賜りました。長久3年(1042)、鷲尾寺の仁弘が、千手観世音菩薩像を当寺に移して、本尊としました。建久3年(1192)後鳥羽天皇より現在の「善峯寺」の宸額が下賜され、現在の寺名の善峯寺と改められています。
 鎌倉時代には愚管抄の著者である慈円や証空上人が住職を勤めました。また西山宮道覚入道親王を始め、青蓮院門跡より多くの親王が住職になったことから西山宮門跡(にしやまのみやもんぜき)と呼ばれるようになりました。
 多くの僧の入山で、室町時代には52もの僧坊が並びましたが、応仁の乱で大半の坊が焼失してしまいました。元禄年間(1688-1704)に徳川5代将軍綱吉の生母である桂昌院が、寺領を寄進し、現在ある鐘楼、観音堂、護摩堂、経堂、鎮守社、薬師堂などが再建されました。
 3万坪という広大な境内には国の重要文化財に指定されている多宝塔をはじめ、山門、鐘楼、観音堂、護摩堂、経堂、開山堂、桂昌院廟、十三仏堂、釈迦堂、阿弥陀堂、薬師堂、青蓮院宮廟などがあり、樹齢約600年といわれる国の天然記念物・遊龍の松などもあります。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂光院

2018年04月02日 | 旅 歴史

京都府京都市左京区大原草生町に寂光院があります。
 寂光院の名で知られていますが、詳しくは清香山玉泉寺寂光院です。歴史が古く聖徳太子が推古2年(593)に用明天皇の菩提のために建てたと伝えられています。壇浦の戦いで破れ都に戻った平清盛の娘で安徳天皇の生母の建礼門院が出家して住んだ事で知られています。
 また建礼門院に仕えた阿波内侍が、里人の貢ぎ物の夏野菜を一緒に漬け込んだのが「しば漬」だということです。大原の山里に、まだ時の権力者であった後白河法皇が、建礼門院を訪ねられたのが平家物語の「大原御幸」の段で出てきます。これで 寂光院は一躍有名になりました。 
 本堂は慶長年間(1596-1615)に片桐且元が淀君の命により再建したものでした。平成12年(2000)5月9日の放火で焼失してしまいました。平成17年(2005)6月に再建され、新しく作られた本尊や徳子と阿波内侍の像も安置されています。
 旧本尊の木造地蔵菩薩立像は像高256.4cmで寛喜元年(1229)の作です。像内に3千体以上の地蔵菩薩の小像ほか、多くの納入品を納めていました。平成12年の火災で、本体は焼損しましたが、像内は無事で現在も「木造地蔵菩薩立像(焼損)」の名称で、像内納入品ともども国の重要文化財に継続して指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聚碧園 庭園

2018年04月01日 | 旅 歴史

 京都府京都市左京区大原来迎院町に三千院があります。
 三千院の聚碧園 (しゅうへきえん)庭園は池泉観賞式の庭園で客殿に面しています。苔むした岩やこんもりと丸く刈り取られた植木が調和して池の周囲を飾り、立体的な空間を演出しています。華厳音愛の手水鉢は冬でも凍らないといわれます。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする