強羅温泉と一口に言っても、当地で掘削して湧いたお湯もあれば、大涌谷あるいは早雲山から引いてきた造成泉もあり、施設によって使用している源泉が異なるため、事前にきちんと調べておかないとどの施設がどんなお湯を使っているんだか全く見当がつきません。前回は大涌谷造成泉を引いている「五彩館」を記事にしましたが、今回は早雲地獄の蒸気で作られた早雲山造成泉を使用している「薬師の湯 吉浜」を取り上げます。
強羅の駅前という好立地に店を構えているこちらの施設は、かつては旅館だったそうですが、今では日帰り入浴専用施設に業態変換して営業を続けています(今でも素泊まりなら可能だそうです)。たしかに玄関はいかにも小規模旅館を思わせる造りです。その玄関ホールには日本産と台湾産の北投石がひとつずつ展示されていました。
玄関のすぐ右手に男湯の暖簾がかかっていました。脱衣所は手入れがよく行き届いており、特にアメニティが揃っているわけではありませんが、とても清潔で気持よく使えました。
お風呂は男女別の内湯が1室ずつで露天風呂はありません。石板貼りの四角い浴槽は5~6人サイズ、洗い場のカランはシャワー付き混合栓が4基。ケーブルカーの線路脇に位置しているため、浴室の窓からはケーブルカーの架線や車両の屋根・パンタグラフが見えます。
元々旅館の内湯なので仕方ありませんが、800円という料金設定がやや高めな観光地の入浴専門施設でありながら、面白みや風情に欠ける極めて実用的なこのお風呂は、非日常的な楽しみを期待する観光客の評価が分かれてしまいそうです。かといって露天風呂を造るスペースは無さそうですし、観光客にインパクトを与えるようなお風呂を設けるべく上屋を全面改築するのには多大な予算が必要ですし、何とも難しいところです。
浴室の片隅にはミストサウナ室らしきスペースがありますが、この日は全く使われていませんでした。
冒頭にも申し上げましたが、こちらで使用されているお湯は早雲山の造成泉です。白濁して硫黄感が明瞭な大涌谷造成泉と異なり、この早雲山造成泉は無色透明、微かな塩味を有し、湯口でほのかな軟式(ゴム)テニスボール的な硫黄の味と匂いが感じられます。味・匂いともかなり弱めですが、一応塩化ナトリウムが主成分だからか、食塩泉的なツルスベ浴感は意外にもはっきりと得られました。
湯使いは加温加水消毒循環が一切ない素晴らしいもの。源泉温度がかなり高いために投入量を絞ることによって湯船の温度を調整しているようでして、湯口から出る熱いお湯は全て浴槽に注がれているわけではなく、竹を半分に割った筧を湯口にあてがって、お湯の半分近くを浴槽外へ逃がしています。実際に筧のお湯を触ってみると火傷しそうなほど熱く、思わずその場で飛び跳ねちゃいました。
強羅という地名の由来には諸説ありますが、その中のひとつに、早雲地獄から当地へゴロゴロと落ちてくる岩の音から強羅と名付けたという説がありまして、早雲地獄から強羅駅前にお湯が落ちてくる当施設は、まさにこの説を体現しているかのようです。料金の割には面白みに欠けるお風呂をどのように評価するかが問題ですが、造成泉とはいえ放流式でお湯を提供している点は立派だと思います。一般受けの良い大涌谷の白濁した造成泉と違ってこちらのお湯は無色透明で特徴に乏しいものですが、箱根の造成泉にはいろんな種類があるんだということを体験するためにも、ここを含めていろいろと入り比べてみるのも面白いかもしれません。
強羅温泉(5号・6号井混合蒸気造成泉)
ナトリウム-塩化物温泉 64.5℃ pH6.5 蒸発残留物1.410g/kg 成分総計1.484g/kg
箱根登山鉄道・強羅駅より徒歩1分(約80m)
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-39 地図
0460-82-2258
ホームページ?
10:00~19:00 月曜定休
850円(うち50円は入湯税)
100円リターン式ロッカー・シャンプー類・ドライヤーあり
私の好み:★★
強羅の駅前という好立地に店を構えているこちらの施設は、かつては旅館だったそうですが、今では日帰り入浴専用施設に業態変換して営業を続けています(今でも素泊まりなら可能だそうです)。たしかに玄関はいかにも小規模旅館を思わせる造りです。その玄関ホールには日本産と台湾産の北投石がひとつずつ展示されていました。
玄関のすぐ右手に男湯の暖簾がかかっていました。脱衣所は手入れがよく行き届いており、特にアメニティが揃っているわけではありませんが、とても清潔で気持よく使えました。
お風呂は男女別の内湯が1室ずつで露天風呂はありません。石板貼りの四角い浴槽は5~6人サイズ、洗い場のカランはシャワー付き混合栓が4基。ケーブルカーの線路脇に位置しているため、浴室の窓からはケーブルカーの架線や車両の屋根・パンタグラフが見えます。
元々旅館の内湯なので仕方ありませんが、800円という料金設定がやや高めな観光地の入浴専門施設でありながら、面白みや風情に欠ける極めて実用的なこのお風呂は、非日常的な楽しみを期待する観光客の評価が分かれてしまいそうです。かといって露天風呂を造るスペースは無さそうですし、観光客にインパクトを与えるようなお風呂を設けるべく上屋を全面改築するのには多大な予算が必要ですし、何とも難しいところです。
浴室の片隅にはミストサウナ室らしきスペースがありますが、この日は全く使われていませんでした。
冒頭にも申し上げましたが、こちらで使用されているお湯は早雲山の造成泉です。白濁して硫黄感が明瞭な大涌谷造成泉と異なり、この早雲山造成泉は無色透明、微かな塩味を有し、湯口でほのかな軟式(ゴム)テニスボール的な硫黄の味と匂いが感じられます。味・匂いともかなり弱めですが、一応塩化ナトリウムが主成分だからか、食塩泉的なツルスベ浴感は意外にもはっきりと得られました。
湯使いは加温加水消毒循環が一切ない素晴らしいもの。源泉温度がかなり高いために投入量を絞ることによって湯船の温度を調整しているようでして、湯口から出る熱いお湯は全て浴槽に注がれているわけではなく、竹を半分に割った筧を湯口にあてがって、お湯の半分近くを浴槽外へ逃がしています。実際に筧のお湯を触ってみると火傷しそうなほど熱く、思わずその場で飛び跳ねちゃいました。
強羅という地名の由来には諸説ありますが、その中のひとつに、早雲地獄から当地へゴロゴロと落ちてくる岩の音から強羅と名付けたという説がありまして、早雲地獄から強羅駅前にお湯が落ちてくる当施設は、まさにこの説を体現しているかのようです。料金の割には面白みに欠けるお風呂をどのように評価するかが問題ですが、造成泉とはいえ放流式でお湯を提供している点は立派だと思います。一般受けの良い大涌谷の白濁した造成泉と違ってこちらのお湯は無色透明で特徴に乏しいものですが、箱根の造成泉にはいろんな種類があるんだということを体験するためにも、ここを含めていろいろと入り比べてみるのも面白いかもしれません。
強羅温泉(5号・6号井混合蒸気造成泉)
ナトリウム-塩化物温泉 64.5℃ pH6.5 蒸発残留物1.410g/kg 成分総計1.484g/kg
箱根登山鉄道・強羅駅より徒歩1分(約80m)
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-39 地図
0460-82-2258
ホームページ?
10:00~19:00 月曜定休
850円(うち50円は入湯税)
100円リターン式ロッカー・シャンプー類・ドライヤーあり
私の好み:★★