パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

物忘れど忘れ記憶力低下注意力散漫

2012年02月07日 | 夫ネタ
2月7日(火)雨

先日の節分の日に、巻き寿司にする予定だったのに海苔が1枚しかなかった・・・
なかったはずなのに・・・
いや、あの日、買い物に行った時、海苔売り場の前で悩んだのだ。
「海苔、まだあったっけ?う~ん、たぶんあった。」
しかしなかったのだ、一枚しか。
わけあって、節約生活をせねばならぬゆえ、頼りは実家から送られてくる米。
手間ひまさえかければ何とか格好のつく巻き寿司は結構使える。
よって、肝心要の海苔を常備しておかねば!!!と海苔を買ってきた。
そして、在庫棚にしまおうとすると・・・封を開けてない海苔がでてきた。
在庫棚の前に立て膝ついたまま、がくんと首を垂れてしまった・・・
いや、だから、あの日「まだ海苔あったよね!」と思ったんだよねえ。
自分の記憶力を都合のいい方に解釈し、敗因は「よく探さなかったこと」にする。

先日の新年会でも、物忘れの話になり・・・
ワタクシ達夫婦の会話を披露する。
「今日、こちらに向かう途中、お腹が痛くなったんだよ。
そしたら夫が『君、すぐお腹痛になるよなあ。
ちびまる子ちゃんに出てくる子みたいだ。』って。
それからよ、その男の子の名前が二人とも思い出せなくてさあ。
歩道橋の上で、ずっと考えて・・・
長沢君の友達だよねえとか、いろいろまわりは思い出すんだけど肝心なその子の名前がどうしても出て来ないのよ。
やっとあたしが『「き」がつくよ「き」。
え~っと・・・うじきだ!』
夫が『いや、藤木だ』
あ、藤木だ。そうだそうだ。
なんだか夫が得意げなのが鼻につき「ふん!あたしのヒントが良かったんだよ。
あたしって、いつもいいアシストするよねえ。長友?みたいじゃない?
そして、あなたが、おいしいところをとってシュートする。
え~っと、誰にする?(←ここですでに中田とか本田とかの名前が出てこない)」
夫『何言ってるんだよ!君のへぼい球を無理無理オレがシュートしてるんじゃないか!』」
友人達が呆れたように「仲がいいわねえ~」
「ほんとほんと!それって、ノロケ?」などと冷やかす。
すると、隣で静かに鍋をつついてた我が娘が「胃腸の弱い子は藤木じゃなくて山根!」
おとぼけ夫婦も、友人達も「ををお~~っ!そうだねえ、藤木は卑怯者の子だねえ」
記憶力の低下に、さらに何か付け加わったような見事なボケぶり。
しかし、友人A山夫婦も、『あいだみつを』を思い出せず、「やくみつる」と「せんだみつお」のスパイラルから抜け出せずに苦しんだという話をしたりして
ボケ話を楽しんだのであった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする