パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

チョコレート パニック 2012

2012年02月14日 | 衣・食・住
2月14日(火)曇り

毎年この時期同じ事を思い、同じ事を言い、同じ事をしております。
そうです。
わが家のチョコレートパニック。
今、もう、ほとんど学校に行かず、家でだらだらしている我が娘。
土曜も日曜も月曜もあったというのに、当日になってから「さぁて今年は何を作る?」
いやいや、もう、母に頼るのはやめなさい。
それに、母は、秘密兵器を隠し持っていたのだよ。
モラタメさんから『手作りチョコレートセット』をいただいているのだ。
*割りチョコ
*コーティング用チョコ
*くるみ
*トッピングシュガー
*プチタルト
*メープルジャムのタブレット(ワタクシのメープル好きをご存知か?)
常々、ワタクシ、モラタメさんからアルコール飲料をよくいただいており、
これってモラタメさんの顧客データのなせる技なのか?と疑っておった。
モラタメ仲間のpuffpuffさんは、良く、食材関係を当てておられたようなので、さらにワタクシの疑いは深まっていたのだ。
しかし、今回、「たまには、この飲んだくれにも食材を送ってみようか」と思われたようだ。
発奮するワタクシ。
いいでしょう!いただいた6種類、全て違うものへと姿を変えてみせます。
(・・・なぜにいつも戦闘態勢なのか・・・)
そんな母を横目に、母そっくりな思考の娘が、また今年も「下手なテッポも数撃ちゃ当たる」作戦に突入。
この母娘に、一点豪華主義という発想はない。
娘は『紅茶入りクッキー』と『型抜きクッキー』と『チョコ生キャラメル』を作るらしい・・・
買い出しにつきあい、お菓子づくりに専念するため、禁じ手の「おべんとう」を買う。
お弁当を食べながら、録画していた「水曜どうでしょう」を見てゲラゲラ笑い、
母は少しボランティアの仕事をする。
娘はダラダラしている。
結局、母の録音作業が終わった3時過ぎから「お菓子づくり」スタート。
オーブンフル回転で焼く焼く焼く。
っつーか、いつの間にか、母がせっせと猫やら魚やらの型を抜く羽目になっている。
どんどん時間がなくなってくる。
せめて母はタルトだけでも作りたい。
型抜きの合間を縫い、プチタルトの袋の裏に書いてある『アマンディーヌ』なるものを作る。
卵黄とラム酒、アーモンドプードルを混ぜたものをプチタルトに詰めるだけ。
あっという間です。
トッピングにアーモンドとくるみ、チョコチップの3種。
夫よ!今年は、これだけになるよ。
割りチョコでガトーショコラをつくるはずだったのに・・・
コーティング用のチョコはフルーツのチョコがけとかトリュフとか。
定番のパウンドケーキにはメープルジャムタブレットを入れてみようとか。
あ、半分にはくるみを入れて、ハーフ&ハーフにしてもいいねえ。
バレンタインだし、カラフルなトッピングシュガーでハートだのLOVEだの文字を書いてもいいねえ。なんてこと考えておりましたが、
これらは全て明日以降に持ち越されます。バレンタインウィークです。
取り急ぎ本日バレンタインデーには、妻からは『アマンディーヌ』(注:綺麗なものは娘にとられた・・・)
娘からは『猫』と紅茶のクッキー(注:失敗作)です。
ご笑味ください。

娘は、100均で買ったカゴにラッピング。
一つはバイト先に届け、もう一つは、明日、久々に行く学校でクラスメートたちに配るそうだ。
今年もバタバタな♪チョコレートパニック♪無事終了~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする