6月30日(月)晴れ
先日鎌倉行った時にのぞいた即売所で買った胡瓜&大根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/e37d51e328e9cfd194fc05a356e02daf.jpg)
で、ビンカツサークル仲間の祥代さんが載せてらした『和風ピクルス』のレシピをもとに作ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/f0382b51ea6be1638c4ddab710510614.jpg)
ビンカツサークル仲間も続々と作り出し、蕪やら瓜やらのアレンジもよいとの話。
金曜日に行った鴨川で入手した野菜やら諸々・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/76/828e0c13c487372c973c87619740e5a7.jpg)
当然のように「だし」は作ります。
これが冷蔵庫にないととても不安になるくらい定番化している。
なかなか自分好みの味にならないのが『洋風ピクルス』
弱気になり、少量で作ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/f24ef0abe6cba6f07b1afa3a40286238.jpg)
今回のレシピは、先日見たテレビ、今日の料理だったかしら、マロンさんのもの。
鴨川で、夫が「酒蔵があるんだよ!」と連れて行ってくれた亀田酒造さん。
入口で甘酒のサービス。
これがねえ~キンキンに冷えててものすごく美味しい。
迷わず酒粕を買うも、こんなに美味しく作れないかもと思い、帰り際また甘酒サービスのところへ立ち寄り
「甘酒は売ってないの?」
やはり売ってませんで、売り子さんが「レシピをさしあげましょう!」
その分量で作ったら、ワタクシでも、とっても美味しい甘酒が作れた!
作りたての温か甘酒もイケますなあ~
瓶に詰めて冷やして・・・
くーーーっ!これまた旨いっ!
先日鎌倉行った時にのぞいた即売所で買った胡瓜&大根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/e37d51e328e9cfd194fc05a356e02daf.jpg)
で、ビンカツサークル仲間の祥代さんが載せてらした『和風ピクルス』のレシピをもとに作ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/f0382b51ea6be1638c4ddab710510614.jpg)
ビンカツサークル仲間も続々と作り出し、蕪やら瓜やらのアレンジもよいとの話。
金曜日に行った鴨川で入手した野菜やら諸々・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/76/828e0c13c487372c973c87619740e5a7.jpg)
当然のように「だし」は作ります。
これが冷蔵庫にないととても不安になるくらい定番化している。
なかなか自分好みの味にならないのが『洋風ピクルス』
弱気になり、少量で作ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/f24ef0abe6cba6f07b1afa3a40286238.jpg)
今回のレシピは、先日見たテレビ、今日の料理だったかしら、マロンさんのもの。
鴨川で、夫が「酒蔵があるんだよ!」と連れて行ってくれた亀田酒造さん。
入口で甘酒のサービス。
これがねえ~キンキンに冷えててものすごく美味しい。
迷わず酒粕を買うも、こんなに美味しく作れないかもと思い、帰り際また甘酒サービスのところへ立ち寄り
「甘酒は売ってないの?」
やはり売ってませんで、売り子さんが「レシピをさしあげましょう!」
その分量で作ったら、ワタクシでも、とっても美味しい甘酒が作れた!
作りたての温か甘酒もイケますなあ~
瓶に詰めて冷やして・・・
くーーーっ!これまた旨いっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/1456f1d8985950929ac7f6c923cf0226.jpg)