パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

高校野球

2011年03月28日 | 本・マンガ・テレビ・映画
3月28日(月)晴れ

昨日の甲子園、興奮した。
特に、報徳VS城南。
すごくないっすか、城南!!!
相手は報徳っすよ、報徳!
県立高だし、初出場だし、21世紀枠だし、もちろんワタクシは「城南頑張れ!」だったが、
先制点を入れた時も、どこか「ビギナーズラック」的な感じで、安心して見ていられない。
おまけに相手は、『逆転の報徳』だし。
最後の最後まで、ドキドキしながら応援した。
勝った時には、どっと疲れがでたほどだ。
こんなに気合いを入れ過ぎて、第二試合の応援はどうするつもり?
第二試合は、わが故郷代表、鹿児島実業と、今、ワタクシのべた惚れイチオシの県、埼玉の浦和学院。
またも、ドキドキし始める。
じっとしてられないので、リビングの床の拭き掃除を始める。
こんなことはめずらしいことである。
掃除機をかけて、お~しまい!ってのが普段のワタクシの掃除ですから。
鹿実ピンチのシーンの時は、テレビの裏の辺りに回り込んで画面を見ないようにする。
こういうところが、実家の父そっくりである。
いや、父は、自分が応援してるほうが負けそうになると見てられず、
誰に断りもなく勝手にテレビを消すから、父よりは軽症か。
続けて、見応えのあるいい試合をみて大満足なワタクシにショックなことが!
なんと二回戦では、この城南と鹿実が対戦だというではないか。
くーーーーっ。どっちを応援したらいいのよっ!
鹿実だな。
昨日、ちょっと驚いたのだが、ワタクシ鹿実の校歌を歌えるということに気づいた。
少し前に、従姉が、鹿実の校歌を歌えると聞いたとき(出身校でもなんでもない)
「何なの!?その思い入れの強さって!」と笑ったのだが、
♪黎明告ぐる朝ぼらけ~♪と流れてきたら、自然に一緒に歌ってる自分に驚いた。
次もまた、一緒に校歌を歌いたいなあ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 性格改善 | トップ | 原発 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
chibi-poohさんへ (n)
2011-03-29 20:59:25
毎日、かぶりつきで球児を応援したいのに、今日も明日も、ボランティアで「広報誌」の録音です・・・
日大三高が頑張ってるようで嬉しいです。
返信する
勝敗… (chibi-pooh)
2011-03-28 15:25:38
東北高校は残念な結果だったみたいですね。

相手校の大垣日大も戦いにくかったでしょうね。

東北高校に勝ち進んでいってもらいたかったと
思う人が多いし
そうなったらそれはそれでまた一つのドラマが
始まったかもしれないけど

そんな思惑なんて関係ないのが
厳しい勝負の世界なんだよね。

これからも全力で戦うスポーツマンの試合を
見せて欲しいです。
それでもってnさんの熱い応援も
引き続きUPしてくださいね(^^)
返信する
chibi-poohさんへ (n)
2011-03-28 14:35:21
今日は、東北高校を応援する避難所の方々の姿に感動しながら見てました。
相手の大垣日大の子達も、アウェーな感じやら、いろいろ複雑だったでしょうが、
『全力で戦う』
それがスポーツマンだよねえ~
返信する
鹿実vs浦和 (chibi-pooh)
2011-03-28 11:28:32
nさんはどっちを応援するのだろう。。。って
思ってましたよ(笑)

どっちも勝って欲しい。って時がありますよね。
それじゃ~勝負になりませんが(^^;)

熱く応援しながら時々ドキドキする様子を
また教えてくださいね(^^)
返信する

コメントを投稿

本・マンガ・テレビ・映画」カテゴリの最新記事