パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

おいしい生活〜その2

2018年11月12日 | おでかけ
11月12日(日)晴れ
昨日は、ブログ仲間pさんのお宅に、るいりい姉妹と一緒におよばれ。
彼女は多方面にわたって造詣が深い方なのだが、今回はその中のスパイス学『その1』。
その1?
ええ、今回は台湾編として「酸菜白肉鍋」をご馳走になります。
で、スパイスといえばカレーもね!ってことで、『その2カレー編』が開催されることを期待して。


メインの白菜鍋の前に、これらがテーブル狭しと並ぶのです。
ワンダホー!

薬味や調味料等を自分で調合して食べるのもまた楽し。
が、その薬味のトレイの写真撮り忘れた。
ま、近いうちに彼女のインスタかフェースブックに載るだろうから、そこから頂戴しよう。
ニラペーストの綺麗さに、執拗に作り方を聞くn。
そうです、年末年始の宴は「鍋」にしよう!と思ったから(・・・昨日は串揚げって言ってなかった?)
ニラとリンゴをガーーってミキサーにかけるだけらしい。あ、砂糖入れるんだったっけ。
とにかくニラの色が綺麗で、何鍋にしてもこれは合うはず。
いや、やはり白っぽいこちらの鍋が一番映えるか。

締めに肉そば。

デザートに焼き林檎のアイスがけ(すみません、もっとおしゃれな名前があるのでしょう)
完璧な構成である。
流れるようである。
その間、お鍋を温め直したりもされる。
一度座ったら二度と立ち上がらないワタクシに、爪の垢をください。

なんども台湾旅行されてるるいさんのお話がこの台湾料理に華を添える。
nの心に一番刺さったのは前回の台湾旅行のハードな行程と、女子四人旅の面白味。
またるいさんと旅をしたいと思い、そのためには体力をつけようと密かに決意するのであった。
そうそう!来週、るいさんは健康診断だと言い、今、踏み台昇降をしてると言う。
踏み台昇降???
吹き出すnを、大真面目に踏み台昇降の効果やら達人の名言やらで諭するいりい姉妹。
そ、そうなの?あんなんで痩せる?半信半疑のn。
でも、今すぐ始めなさい、しのごの言わず始める事です。とは、踏み台昇降で20キロ痩せた人の言葉。
11月はダイエット月間を掲げたのにすでにさらに1キロ増加した身としてはそれにすがるしかないでしょう。
今日から、朝ドラタイムは踏み台昇降タイムと化しました。
今日は、歌のところで挫折したけど(・・・)徐々に時間を延ばします。

楽しいおしゃべり美味しいご馳走に時を忘れ、すっかり夜が更けて慌てて帰路につきます。
pさん、多謝你〜〜〜!!!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おいしい生活 | トップ | 場面転換 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
せいパパさんへ (n)
2018-11-13 21:18:31
今日、また友人の抗がん剤治療に付き合いまして、もちろんランチまで一緒に食べてきました。
病院のレストランのメニューを食べ尽くす勢いだね〜と言ってたら、日替わり定食が登場してた!
今日はチキン南蛮定食でした。
ワタクシはもちろん、彼女もがっつり完食。
ホッとします。
早く手術できる状態になってほしいし、やはり体力があった方が、体重があったほうがいいと思うのですよ。
せいパパさんも頑張って食べて、太って、手術頑張って!!
返信する
Unknown (せいパパ)
2018-11-12 16:16:44
踏み台昇降で20kgダイエットって
物凄くすごい。
ダイエットは食事制限だと思ってましたが
踏み台昇降だけで痩せるなんて〜
今は痩せて来週の手術で
更に痩せるだろうな
30kg代に突入したらどうしようと
小さな悩みがある
力が出るかな太り方を今だけ知りたい。
返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事