
6月4日(月)晴れ
1日に俳優の石立鉄男さんが亡くなられた。
石立鉄男さんと言えば「パパと呼ばないで」や「雑居時代」などでおなじみ・・・と言っても
私の世代くらいがギリギリかなあ~
その後の世代の方々は、「エースコックのわかめラーメンの人」で
あ~あ!知ってる知ってる!となるのではないか?
私と同世代と思われるよぴの氏が、私のブログのアクセス急増を予想してらしたが、
初日は、いつもと変わらぬアクセス数であった。
しかし、昨日のアクセス数は、普段の3倍である。
って言っても、普段が普段だから、そんな「ひょえ~~~っ」とひっくり返るほどの数でもないのだが、
それでも「ををっ」くらいには驚く数字である。
そして同時に「いやぁ~すみませんねえ~
全く関係ないネタ書いてます。
つーか、何の断りもなしで、タイトル使わさせていただいてます。」
と、誰に対してなのかわからんが、謝りたい気分だ。
その、謝りたい気持ちを、石立さんネタを書くことで表したいと思います。(って、なぜここだけ敬語?)
と言っても、「パパと呼ばないで」や「雑居時代」を見てた私は,小学校の低学年。
ぢつはあまり覚えていない。
ただ「雑居時代」の大原麗子さんは「綺麗な人だなあ~」と子供心に思ったことくらいかなあ~
チー坊だって、すんごく可愛かった。
でも、金八先生で久しぶりに杉田かおるさんを見た時「昔はあんなに可愛かったのに・・・」と思ったな。
「子供時代にかわいい子は、大人になってからはいまひとつ」という現象の代表的な例だなと思ってた。
この言葉は、小さい頃から我が母が、不細工な娘にたいしてなぐさめというか、
わずかな希望を託してと言うか、そんな思いで言っていたのだ。
我が兄は、小さい頃、めっちゃ可愛くて、目がくりくりしてて、まつげにマッチ棒が何本も乗るくらい長くて
それに相反して妹は一重の目に、鼻ぺちゃで、ほんっとに不細工だった。(過去形)
口の悪い近所のおばちゃんたちは「かわいそうにねえ~反対だったら良かったのにね~」と
面と向かって言ってたらしい。ひどいっ!
しかし、素直な娘は「おかーさんが言う通り、小さい頃可愛かった子は、
中学生くらいではそうでもなくなるんだ。
私は今からドンドン可愛くなっていくんだ、きっと!
にーちゃんだって、ドンドン可愛くなくなってきてるしね。」と杉田かおるさんをまじまじと見るのであった。
ををっ!そういえば、彼女は「池中弦太80キロ」にも出てたねえ~
ちょっとストーリーかぶってない?「パパと呼ばないで」と「池中弦太」
・・・って、全然石立さんネタじゃないじゃん!
かさねがさねスミマセン・・・石立さんを偲んで、検索をかけて来られた先が
こんな、わけ分からん思い出話で・・・
でも、せっかくいらしたんだから「子供時代にかわいい子は、大人になってからいまひとつ」という名言を
お持ち帰り下さい。
いいえっ!私は、子供時代もめちゃ可愛くて、大人になってからも美人よっ!とおっしゃる方、
是非コメントを残していただければ、統計とって今後の参考にさせていただきます。
よろしくおねがいします。
1日に俳優の石立鉄男さんが亡くなられた。
石立鉄男さんと言えば「パパと呼ばないで」や「雑居時代」などでおなじみ・・・と言っても
私の世代くらいがギリギリかなあ~
その後の世代の方々は、「エースコックのわかめラーメンの人」で
あ~あ!知ってる知ってる!となるのではないか?
私と同世代と思われるよぴの氏が、私のブログのアクセス急増を予想してらしたが、
初日は、いつもと変わらぬアクセス数であった。
しかし、昨日のアクセス数は、普段の3倍である。
って言っても、普段が普段だから、そんな「ひょえ~~~っ」とひっくり返るほどの数でもないのだが、
それでも「ををっ」くらいには驚く数字である。
そして同時に「いやぁ~すみませんねえ~
全く関係ないネタ書いてます。
つーか、何の断りもなしで、タイトル使わさせていただいてます。」
と、誰に対してなのかわからんが、謝りたい気分だ。
その、謝りたい気持ちを、石立さんネタを書くことで表したいと思います。(って、なぜここだけ敬語?)
と言っても、「パパと呼ばないで」や「雑居時代」を見てた私は,小学校の低学年。
ぢつはあまり覚えていない。
ただ「雑居時代」の大原麗子さんは「綺麗な人だなあ~」と子供心に思ったことくらいかなあ~
チー坊だって、すんごく可愛かった。
でも、金八先生で久しぶりに杉田かおるさんを見た時「昔はあんなに可愛かったのに・・・」と思ったな。
「子供時代にかわいい子は、大人になってからはいまひとつ」という現象の代表的な例だなと思ってた。
この言葉は、小さい頃から我が母が、不細工な娘にたいしてなぐさめというか、
わずかな希望を託してと言うか、そんな思いで言っていたのだ。
我が兄は、小さい頃、めっちゃ可愛くて、目がくりくりしてて、まつげにマッチ棒が何本も乗るくらい長くて
それに相反して妹は一重の目に、鼻ぺちゃで、ほんっとに不細工だった。(過去形)
口の悪い近所のおばちゃんたちは「かわいそうにねえ~反対だったら良かったのにね~」と
面と向かって言ってたらしい。ひどいっ!
しかし、素直な娘は「おかーさんが言う通り、小さい頃可愛かった子は、
中学生くらいではそうでもなくなるんだ。
私は今からドンドン可愛くなっていくんだ、きっと!
にーちゃんだって、ドンドン可愛くなくなってきてるしね。」と杉田かおるさんをまじまじと見るのであった。
ををっ!そういえば、彼女は「池中弦太80キロ」にも出てたねえ~
ちょっとストーリーかぶってない?「パパと呼ばないで」と「池中弦太」
・・・って、全然石立さんネタじゃないじゃん!
かさねがさねスミマセン・・・石立さんを偲んで、検索をかけて来られた先が
こんな、わけ分からん思い出話で・・・
でも、せっかくいらしたんだから「子供時代にかわいい子は、大人になってからいまひとつ」という名言を
お持ち帰り下さい。
いいえっ!私は、子供時代もめちゃ可愛くて、大人になってからも美人よっ!とおっしゃる方、
是非コメントを残していただければ、統計とって今後の参考にさせていただきます。
よろしくおねがいします。
予断が自分の母の言葉とかぶって
笑っちゃいまいした。
いつも 関係ないところでリンクしてすみません。
さて アクセスはどこまで伸びるのかなー
うちの夫もアクセスしていたりして(笑)。
失礼しました。
「チー坊」 ってよくマネしてたよ
最近見てなくて、ニュースの画像見たら別人みたいだったよねぇ
ちなみにppは
「子供時代にかわいい子は、大人になってからはいまひとつ」
のまったく逆バージョンです(悲)
さすが師匠!するどい読みです。
昨日はさらにアクセス数増えてました。
いつもは「○さんと△さんと□さんが見に来てくれたのね」と分かるほどの数字なので、ここ数日の数字は、ちとおそろしいです。
いや~私って世界に向けて発信してるのねっっ!って感じです(オーバーです・・・)
あ、よぴのさんって「時効警察」見てないんだっけ?
心の声を実際声に出すというシーンがあり、久々に声をあげて笑ってしまいました。
♪pot@momさんへ♪
喪に服してるご主人が、同志を探そうと『パパと呼ばないで」で検索をかけて行き着いた先がこのふざけたブログ・・・
想像しただけで申し訳ないです・・・
くれぐれも「パパと呼ばないで」ではなく「雑居時代」で検索するようにお伝え下さい。
★show5ppさんへ★
ををっ!逆ということは、子供時代に今ひとつだったってことね。
そして、大人になってから花開いたというバージョンでしょ。
同志よ!私もそうよっっ!
誰が何と言おうと、子供時代に比べりゃ、ましになったのよっ私。