1月13日(木)晴れ

恐る恐る言います。
「江」見ました?
期待はしてませんでしたよ、ワタクシ、あの脚本家好きじゃないし。
でも、我が家では日曜8時は当たり前のように大河ドラマ。
上野樹里ちゃんも好きだし、水川あさみも宮沢りえも。
トヨエツマイラブ♡だし。
鈴木保奈美が出てきたのは驚いたけど・・・
さっすが芸能人妻よねえ~老け込んでないあたりが。
ハイビジョン画面はごまかせないだろうと思ったが、夫は「画像修正してるんじゃないか?」
時任三郎演じる浅井長政(余談ですが、ワタクシこの年になるまで『あさいながまさ」だと思っとりました。あざいだったなんて・・・)
男気のある、カッコいい人だわねえ~
しかし!!!この豪華なキャストをもってしても!
やはりワタクシ、『女性視聴者をターゲットにしてます』感みえみえな感じが鼻について鼻についてしょうがない。
篤姫の人気も全くわからなかったワタクシですから、今回もきっと「どこがおもしろいんじゃ?」と思うんだろうなあ。
一番うっとおしかったのが、江の誕生したシーン。
戦のさなかに生まれた江の産声を敵味方の兵士達が聴き入る。
なんだかなあ~
生きるか死ぬかの争いの時に、そんな悠長な時間が流れるものか?
さらには、どんだけでかい声で泣いたら、みんなに聞こえるんだよっ!という気持ちにもなる。
『赤ちゃんの存在って、皆の心をほんわかさせるでしょう?』的演出。
『「江」は希望』と言った長政の気持ちはすごくわかる。
でも、あの演出はちょっといただけないわぁと思ったのはワタクシだけでしょうか。
あのシーンは、もしかして一番感動すべきところだったのでしょうか。
人と思わば思え!
ついでに言っちゃうけど
「トイレの神様」って歌、皆さんお好きですか?
ワタクシ、近年まれに見る大嫌いな歌です。
そもそもワタクシは、私小説的な歌は好きではない。
随分と前に流行った「部屋とYシャツとわたし」も大嫌いでした。
秋の頃だったか、娘とショッピングしてる時に、有線でしつこく流れてたうっとおしい歌が
「トイレの神様」っつー歌だと知ったのは、それからしばらくしてから。
そして、あれよあれよという間に紅白出場する勢い。
その紅白で、彼女が歌う時、チャンネルを変えようとすると夫が
「オレ、ちゃんと聞いたことないから、聞かせてよ。」
ちっ!
で、感想を聞くと
「オレ、嫌いじゃないよ、この手の歌。」
ふんっ、さだまさし的な感じだものねっ。
実話なのかもしれんけど、このストレートすぎる歌詞といい
朗々と高らかに歌い上げるメロディラインといい、
わざとらしいっっと思うワタクシは人?
こんなワタクシですが、連日ニュースで流れる伊達直人氏たちにはホレボレしてます。
事実は作り物より感動するものですな。

恐る恐る言います。
「江」見ました?
期待はしてませんでしたよ、ワタクシ、あの脚本家好きじゃないし。
でも、我が家では日曜8時は当たり前のように大河ドラマ。
上野樹里ちゃんも好きだし、水川あさみも宮沢りえも。
トヨエツマイラブ♡だし。
鈴木保奈美が出てきたのは驚いたけど・・・
さっすが芸能人妻よねえ~老け込んでないあたりが。
ハイビジョン画面はごまかせないだろうと思ったが、夫は「画像修正してるんじゃないか?」
時任三郎演じる浅井長政(余談ですが、ワタクシこの年になるまで『あさいながまさ」だと思っとりました。あざいだったなんて・・・)
男気のある、カッコいい人だわねえ~
しかし!!!この豪華なキャストをもってしても!
やはりワタクシ、『女性視聴者をターゲットにしてます』感みえみえな感じが鼻について鼻についてしょうがない。
篤姫の人気も全くわからなかったワタクシですから、今回もきっと「どこがおもしろいんじゃ?」と思うんだろうなあ。
一番うっとおしかったのが、江の誕生したシーン。
戦のさなかに生まれた江の産声を敵味方の兵士達が聴き入る。
なんだかなあ~
生きるか死ぬかの争いの時に、そんな悠長な時間が流れるものか?
さらには、どんだけでかい声で泣いたら、みんなに聞こえるんだよっ!という気持ちにもなる。
『赤ちゃんの存在って、皆の心をほんわかさせるでしょう?』的演出。
『「江」は希望』と言った長政の気持ちはすごくわかる。
でも、あの演出はちょっといただけないわぁと思ったのはワタクシだけでしょうか。
あのシーンは、もしかして一番感動すべきところだったのでしょうか。
人と思わば思え!
ついでに言っちゃうけど
「トイレの神様」って歌、皆さんお好きですか?
ワタクシ、近年まれに見る大嫌いな歌です。
そもそもワタクシは、私小説的な歌は好きではない。
随分と前に流行った「部屋とYシャツとわたし」も大嫌いでした。
秋の頃だったか、娘とショッピングしてる時に、有線でしつこく流れてたうっとおしい歌が
「トイレの神様」っつー歌だと知ったのは、それからしばらくしてから。
そして、あれよあれよという間に紅白出場する勢い。
その紅白で、彼女が歌う時、チャンネルを変えようとすると夫が
「オレ、ちゃんと聞いたことないから、聞かせてよ。」
ちっ!
で、感想を聞くと
「オレ、嫌いじゃないよ、この手の歌。」
ふんっ、さだまさし的な感じだものねっ。
実話なのかもしれんけど、このストレートすぎる歌詞といい
朗々と高らかに歌い上げるメロディラインといい、
わざとらしいっっと思うワタクシは人?
こんなワタクシですが、連日ニュースで流れる伊達直人氏たちにはホレボレしてます。
事実は作り物より感動するものですな。
トイレの神様は大好きですよ。
祖母と一緒に住んでいるとああいう話を聞かされて育つ人が多いでしょうから、個人的な話というよりどこにでもあるような普遍的な話だと思って聞いてました。
なのでアーティスト本人とおばあちゃんのいきさつ部分はあまり興味がなく、トイレの神様自体の話で「ああ、うちのばあちゃんも言ってたわー」と感動してました。
うちはお便所の神様でしたが(笑)
昔からトイレにまつわる神様や妖怪の話はたくさんあるそうです。
我が家の場合は、排泄物は手で受けるけど、トイレに流すもの以外のものを捨てると(つばとか吸殻とか)神様は受けるものがないので口で拾うから捨てちゃいけないんだと教えられました。
他に祖母本人の子供の頃の話も聞いたことがありますが、不思議なものもありました。
ゲゲゲのおばあのように古い話をしてくれるおばあちゃんも少なくなったのでしょうね。
だから妖怪も見えなくなったのか?(笑)
頷きが大きくなりました(笑)
なんでこんなにもnさんと同じなんだろう。。。と
思ったぐらいです。(笑)
が!あたしはもっと人ですけどね。
詳しく説明すると
人格を疑われそうなので やめときますが(笑)
ちなみに
大河ドラマは観ておりません。
前回の龍馬が半分ぐらいで挫折しちゃったのもあるし
浅井長政に興味もないもんで…(^^;)
ってゆ~か…よく知らないから
観ててもつまんない。というほうが
正解でしょうか(笑)
リアルではできない傍若無人なことも、人生50年と言って踊る場合もあるし、役者やったら信長だよねと。
近くにいたら怖すぎるから嫌ですが(笑)
伊達直人はきちんと名乗った方がいいと思います。
子供や世間にわからないように送ることもできますし、寄付は税金の控除にもなります(笑)
差出人不明の不審物は用心しなければいけませんから、食べ物を贈られた施設は毒や針の心配があるので、お菓子などは子供達に食べさせられないそうです。
あまりマスコミが騒ぎ過ぎると事件が起きないかと心配です。
綺麗に使うためだったり、お掃除をいやがらない人間にするために。
なんだかそれを今更ものすごいことみたいに歌われてもねえ~と思うワタクシはひねくれ者。
ばーちゃん、ごめんよ。
信長は怖いのであまり興味を持てませんでした。
こう見えてワタクシ穏健派(・・・こんな日記書いたあとで良く言うねえ~)
今回はトヨエツなので、普段よりは少し熱い気持ちで信長のことを見ることになりそうです。
ワタクシも、「伊達直美」で何か送りたいくらいですが、
食べ物はやめたがいいですよね~
せっかくのいい話なのに、こういうのに便乗した悪人が出てこないことを祈るばかりです。
結局のところ、歴史物が苦手なのでしょうか。
福山雅治のお顔は大好きなんですけどねえ~
でも、おもしろくないなりに、歴史は歴史、なるべく史実に忠実にドラマ化していただきたいと思うのです。
もう、ワタクシのなかで「江」は、ウソっぽい感じになってしまいました。