パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

テレビの話

2012年01月09日 | 本・マンガ・テレビ・映画
1月9日(月)成人の日 晴れ

今年は、大晦日を夫の実家で過ごし、先週の金曜日に東京に帰ってきた。
よって、テレビの前でガハガハ馬鹿笑いするわけにもいかず、
紅白も、ほとんど見られなかったのは残念。
ただ、義父は大晦日といえど早寝の習慣を変える気はなくさっさとご就寝。
義母も、今、体調を崩しているのでご就寝。
義弟Bは、7歳の甥っ子を寝かせるために途中退場。
義弟Aもいつの間にかいなくなっており、我が夫も途中脱落。
ワタクシは、情緒不安定なイチに付き添ってウロウロ。
結局、娘だけが居間に残り、「ゆく年来る年」だか「カウントダウン」だかを見ていたが、
あまりの寒さに耐えきれず「もう寝るっ!」
よって、紅白の感想は何一つ語れないのだが、ただ、ユーミンの「春よ来い」には泣きそうになった。
公募したという「コーラス」部分の動画をもっともっと見たかった。

「箱根駅伝」
これまた毎年楽しみにしている。
いつもならぎゃーぎゃーうるさい観戦になるのだが、我が夫の実家ではテレビ観戦がとても静か。
夏の帰省の際、高校野球を見ながら「うっ!」とか、「あっ!」とか叫んでしまうワタクシは
いちいち笑われていた。
静かに静かに・・・と思うものの、知った顔を見るとついつい「あっ!この子、双子だよね!ほらっ!同じ顔でしょ。」とか
「W大の大迫君は速いよねえ~~」とか
「東洋にも双子がいるんだよ、啓太と悠太!」(なんだかんだ双子好きなワタクシ)
などと、誰も欲していないプチ情報を提供するが、案の定、喜ばれもしない・・・
昨年までは、W大を応援していたが、さすがに今年からは、娘が進学する大学を応援すべきだろうかと思ったりしていたが、
小豆色のW大のユニフォームを見ると、血が騒ぐのはなぜだ?
とはいえ、今年卒業する東洋の柏原君のことを思うと、優勝させてあげたい気持ちもある(・・・あたしゃ何者なんだ?)
二日目の復路は、我が実家で見たので、心置きなく騒ぐ。
娘も、我が母も、父も、それぞれ思い思いのことをしゃべるのでうるさいったらありゃしない。
母は「高校駅伝で鹿実が優勝した時の子が出てるんだよ。」
明治大の有村君(1年)のことでした。
それから、同じく、その時の鹿実のメンバーに市田兄弟という双子(!)がいて、
その子たちは大東文化大に進学したらしい。
今年、大東文化大は箱根駅伝に出られなかったのを、非常に残念がっておった。
プチ情報ありがとう。
そして、双子ネタが好きなのは、おかあさん譲りだとわかりました。
今年、東洋大の速さは恐ろしいほどで、おかげで、繰り上げスタートになるという悲劇が二度もあり、
娘は「きーーーっ!東洋が速すぎるんだからしょうがないじゃんっ!
今年は、少しくらい大目に見てよっっ(怒)」
そして、神奈川大のたすきが、0秒というギリギリで繋がった瞬間の我が家の歓声ったら・・・
ダントツで東洋がゴールし、柏原君の笑顔にホッとし
10区での中央大の子の荒れた(?)フォームにドキドキし、
東京農大の健闘に拍手を送り、今年の箱根も無事終了。

スポーツネタをもう一つ。
高校サッカーの全国大会。
今年は、東京からは「国学院久我山」が出場。
出掛けた先の街頭テレビでちょうど「国学院久我山VS矢板中央」
何気に見てると・・・
「をおおっ!!!M君だっ!」
娘の中学の同級生でした。
大慌てで娘に電話する。
帰宅すると、ちょうどPK戦に入ったところ。
またもM君が蹴るところだ。
心臓に悪いぞ。バクバクしたぞ。
M君はゴールを決めたが、残念ながら国学院久我山は負けてしまった。
PK戦は可哀想だよなあ~

「平清盛」
いつも、最初しか見ない大河ドラマ。
今年はどうかなあと思いながら見る。
一回目は、すごく良くなかったですか?
ワタクシ、二度ほどうるっときましたよ。
年末に見た「素敵な金縛り」で、久々に中井貴一氏を見て、
「西田敏行氏より好きっ!」と(どんな比較?)思ったせいか、
「平忠盛」役で出てきた彼は非常にかっこ良かった。
そんでもってまた「清盛」の子ども時代が「まえだまえだ」の『前田旺志郎』君!!!
可愛くてしょーがなかった。
NHKって子役選びが上手っ!
(「カーネーション」の子役達も、可愛い。)
松田聖子ちゃんの登場は・・・どうなんでしょうねえ~
どうして、彼女になったの?
彼女は歌でいいでしょ歌で。
余談だが、紅白に娘を出したのも、どうなんでしょうか。
野球とかでもそうだけど、親ばかと言われるのを覚悟でそういうゴリ押しをするのか。
そして「たとえ親の七光りと言われようとも、これをきっかけに芽が出てくれれば・・・」という思いなのか。
あの長島監督でさえ、あの野村監督でさえ、息子を引っ張りだした時には
ホント驚いた(というか、がっかりしたというか)
そして、まさか聖子ちゃんまでもが!という気持ちである。
それと反して「鶴瓶師匠の息子なのっ!?」とか「柄本明さんの息子!?そういえば似てる・・・」とか「長塚京三さんの息子!?」とか(あれ?全部朝ドラだな・・・)のほうが、
面白いと思うけどなあ~
・・・と、話がどんどん長く、そしてどんどんそれていくのでこのへんでやめましょう。

今年は、どんなドラマや、スポーツ番組(オリンピックイヤーだしね!)やニュースで盛り上がるかな。
今年こそは、曜日をちゃんと把握して、連ドラを見られるようにしたいものだ。
(といいつつ、早速『ステップファザーステップ」を見忘れた・・・)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫と子だくさんと一人っ子の話 | トップ | ウイダーフォーカスショット »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
chibi-poohさんへ (n)
2012-01-12 10:56:52
「平清盛」良かったですよねえ。
時代背景とか人物相関図とか、全くわかっておらんのですが、
とにかく、今年はワタクシの中で源氏より平家の年になるであろうことは年始に予言しておきましょう。
ちなみに、マエダマエダは兄弟出演だったんですよ。
ほんと可愛いわぁ~おーしろーくん。
何度テレビの画面に向かい「可愛いっ」と叫んだことか。
松ケンのことは、いまのところあまり興味がないので、しばらくはおーしろーくんで行って欲しいくらいですが、
もう来週から松ケンなのですね・・・
・・・と、テレビネタは、長いコメントをいただくし、それへのお返事も長くなるということに気づきました・・・
返信する
るいさんへ (n)
2012-01-12 10:27:40
恥を覚悟で申し上げます。
「世紀のバーター」というところを読みながら「そうだよねえ~ワタクシもさやかちゃんの歌を初めて聞いた時、
うわぁ~~声が聖子ちゃんそっくり!!!
娘を売り出すことで、聖子ちゃんは自分の立場が危うくなるんじゃないのか?と思ったもの!!(まあそんなことは杞憂に終わりましたけど)」
しかし・・・なんとなく違和感があり・・・
よくよく考えてみると、ワタクシ、バーターとアバターを間違っておりました。
さやかちゃんを聖子ちゃんのアバターという意味にとらえておりました。
カタカナに弱過ぎる・・・
そんなワタクシの、今一番のお気に入りカタカナは「クラウド」
意味はほとんどわからん。
しかし、夫が「君の口からクラウドと言う言葉を聞くとは思わなかった」と驚いてくれたので気に入りましたが、
使う場所がないので、ここに書いてみました。
返信する
puffpuffさんへ (n)
2012-01-12 10:16:40
大河ドラマ、結構いいすべりだしですよねえ~
ワタクシのまわりの方々も、おしなべて高評価だし。
ワタクシも、頑張って(大河はどうしても頑張らないと続かないという重さ&長さがありますね)
もう少し見続けようと思っておるところです。
聖子ちゃんって、ある意味、自虐的ですよね。
絶対叩かれるってわかってるだろうに・・・
それでも「大河」なのかなあ。
ま、ワタクシも、もしオファーがあったら、どんなに叩かれるかは予測できても出演しますが・・・(絶対オフォーないから・・・)
返信する
pさんへ (n)
2012-01-12 10:12:26
いやぁ~新春早々、ダラダラ長くなってしまいました。
これでもセーブしたんだけどねえ。
だって、まだ「水曜どうでしょう」の話、一回も書いてないでしょ。
おかげさまで、今、我が家はハマりにハマっているのです。
ケツァールも見られたし、カヌーもおもしろかった。
いよいよ白熊対決ですな。楽しみです。
ってな、話を、また今度ゆっくりいたしましょう。

駅伝の、おつうくんのライバル君、検索したら・・・
関東でのお友達じゃないのねえ。
また、この件も後日ゆっくり。

今、「中井貴一」モードのワタクシ、今夜のドラマを見ようかと思っておりますが、
果たして、夜までそのことをおぼえていられるかどうか不安。
返信する
テレビ。。。 (chibi-pooh)
2012-01-11 18:24:33
あたしも おバカ加減が分かるので
あまり長続きしない大河ドラマなのですが
とりあえず1回目は見ました。
中井さんは好きな役者さんですし(^^)

そっか。子役の子はマエダマエダの子だったんですね(^^;;
誰だろう?ってずっと思っていたのですが
ここでスッキリしました(^^)

聖子ちゃんの出演も
誰か疑問に思ってくれるかなぁ?って
期待?していたのですが

よかった。。。代わりにnさんが言ってくれて(笑)
返信する
テレビの話は (るい)
2012-01-11 14:25:03
盛り上がりますねぇ~♪

私も、『平清盛』よかったと思いました!
貴一さんが、前の『義経』で源頼朝をやってらしたので、若干頭がこんがらがりますが、やっぱりあの時代って好きです~。
女性は裾を引きずってる方が麗しい!
(昨年途中でリタイヤしたのは、内容もさることながら、あのお衣装にあった気がする)

しかし何といっても、おーちゃんですよね。
あのコの笑顔には相当な破壊力がありますし、演技も立派だった!
あの年で大河の主役だなんて本当にスゴイです!!
お兄ちゃんの航基くんとの絡みもよかったし。。。

聖子ちゃんが紅白に出たのは、大河と関係があるんでしょうか。
我が家ではあの親子共演、世紀のバーターと呼んでおりました(笑
娘さんは、ミュージカル等で少しずつ実績ができつつあるようなので、無理に紅白に出さなくてもなぁ…と思ったんですが、親心っていうものなんでしょうかねぇ。。。
しかし、それを紅白で成し得る聖子ちゃんは、やっぱりスゴイ。
返信する
Unknown (puffpuff)
2012-01-11 14:11:33
紅白って長いからずーっと見てるわけじゃないけど、賑やかに見たい!
サブちゃんの紙吹雪が好きなのに、石川さゆりで残念だった。

大河、我が家的にはいい感じのスタートだと思いましたが
視聴率はイマイチだったとか
兵庫県知事が画面が汚いと言ったとか…
そうまでして聖子ちゃんに出てもらいたかった
のは何故?なんて思いますよね。
聖子ちゃんのお嬢さんは
今まで何度も七光りチャンスがあったにもかかわらず、活かせてないんだしねぇ。。。

私も初回からドラマ見忘れました( ̄0 ̄)


返信する
つっこみどころが (pot@mom)
2012-01-10 21:55:09
満載で長い…
途中でなんどもコメント入れたくなった(笑)
すみません 文句が多くて。

駅伝
我が母校は全くお呼びでないので
この時ばかりは一応 おつうとアニの学校を応援するとして
お嬢さんの進学先、柏原君と同じ区間を走ったのは
実はおつうの幼稚園から小学3年までの同級生。
おつうが唯一かけっこで勝てない…と言っていた子なのです。

大河
中井貴一氏がかっこよすぎじゃない?って思ったけど
夫は中井貴一だからいいんじゃない?と(笑)
大河は 自分のおバカ加減が露見するので避けていますが
今年はしばらく観るかも…です。

他にもユーミンや聖子さんについても語りたいんだけど
長くなりそうなので またにいたします。
返信する

コメントを投稿

本・マンガ・テレビ・映画」カテゴリの最新記事