パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

♪都の西北~

2007年11月19日 | おでかけ
11月19日(月)快晴
日曜日、娘ギリギリで合格した英検の二次試験。
その会場が、天下の○稲田大学である(・・・なぜ伏せ字?)
娘一人では行けないので母が付き添う事にし、母だけでは不安なので父も付ける。
三人で電車に乗ってのお出かけは久々だわ~とテンション上がる母。
前夜、お風呂上がりの母を見た娘が
「ママ、なぜ、髪巻いてるの?」
母「明日お出かけだも~ん。試験終わったらなに食べる?」
娘「私来週火曜から期末考査なんだよ。試験終わったらすぐ帰るよっ!」
母「え~、でももう二度と早○田大学なんて行く事ないと思うよ。
せっかくだし、近くの有名都立高も見ておこうか。」
そんな会話をしてると夫がやってきて
「どうしたの?髪なんか巻いて・・・」
翌朝、お出かけの準備に余念のない妻のかわりに、夫が夕べの牡蠣鍋ののこりで
おじやを作ってくれる。
そんでもって、刻々と時間が迫り、準備が終わらない母の為に、
文句言いながらも娘が洗濯物を干してくれる。
いざ出発となって、今シーズン初のブーツを履こうとするが
納戸の奥にしまい込んだせいか見つからず大騒ぎ。
納戸の扇風機やら靴の箱やら引っぱりだし、ひっくり返し、
や~っと見つけ出し、そのまましゅっぱ~つ!
泥棒が入ったら、「先を越された!」と思うような玄関の散らかりよう。
W大学は、距離的に近くはないけど、東西線一本で行けるから、とても近いような気がする。
駅を出たところで鉛筆をくばりながら「かんこうちしけんのかたはこちらです~」
娘が「何?何の試験?英検のほかにも試験会場になってるの?」
母「観光地試験でしょ。今流行ってるじゃない、いろんな観光地で。」
娘「へ~!」
しばらく歩いて、その鉛筆配り集団と離れたところで、夫が笑いをかみ殺し「管工事試験だよ。」
こういうとこあるのよねえ~この人って!
さっさとその場で妻の間違いを訂正すればいいものを!
妻、少々気分を害すも、久しぶりの大学構内の雰囲気にのまれ、一気に気分は女子大生。
いろいろな立て看板には、演劇の紹介あり、聞いた事ある名前の教授の講義の紹介あり、社会派的というのか、「戦争反対!」ってな集会のものあり。
銀杏並木は、綺麗に色付き、歴史を感じさせる建物をさらに厳かなものに魅せる。
娘を試験会場へ送り出した後は、そんな構内をうろうろ写真撮影。
試験が終わり、うちひしがれてる娘と、W大を後にし、学習院大学の横を通り
(オープンなW大と正反対な、学習院女子大の厳重な警備ったら!)
都立T高校の正門(これまた厳重なり!で入れず。正門前で写真撮影のみ)を通り、
なぜかユニクロに立ち寄り、激安な上着を無理矢理夫に買わす。
せっかくの、たまの外食だというのに、
娘が「焼肉!焼肉!」とうるさいので駅近くの焼肉屋さんへ。
お肉より魚の夫は、妻と娘から、どんぶり飯をごっそり押し付けられ、
妻と娘は、がつがつとお肉を食べるのであった。
マクロビオテックの思想はどこへやら・・・
帰宅して、何気に見たパソコンのニュースの見出しで
「野口みずき優勝!」
あーーーっ!東京国際女子マラソンだった!
ちょっと飯田橋辺りまで出れば見られたかもしれないのにぃ~
のんきに焼肉なんて食べてる場合じゃなかったよぉ~
くやしがる母であったが、似非軟弱陸上部員の娘は、さほど興味はないらしい。
ま、楽しいお出かけだったので良しとしましょう。
え?二次試験はどうだったか、書いてないねえ。
「ここまで何で来ましたか?」と聞かれ「~トレイン!」
夫が「subwayだろ」とつぶやく。
麦わら帽子を被ってる子のイラスト見ながら答える問題では
あろうことか「cap」だとぉ!
「ハットだろうがハット!!ストローハットくらいなぜ言えんのだ!」と
母は頭を抱えつつも、「そもそも、こいつの英語力ではまだまだ無理があったのだ」と肩で息する勢いの自分を落ち着かせる。
もう一回チャンスはあるんだ!
次回もW大学だといいなあ~(・・・もう一人で行けます・・・)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名前研究家 | トップ | ご褒美大作戦 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は私。。。 (よぴの@実家)
2007-11-19 20:16:16
管工事施工管理技師1級も持っていたりします。受験したのは大阪でしたが。この資格、技術士と違って受験者の大半は現場のおっちゃんなんですよね。おぢ率高くなかったですか?
W大学は私の思い出の母校・・・じゃなくて技術士1次試験を受験した思い出の学校。なんかよそもんには観光地的場所ですよね。大隈さんを写メで撮ってる人けっこういたもんなぁ。自分を含めて(笑)
返信する
よぴのさんへ (n)
2007-11-20 09:15:49
そう言われると、たしかにおぢ率高く、一瞬「観光地検定」って案外男の人に人気あるのか??と思ったことを思い出します。
W大は、いろんな試験の会場になってて、英検の中学生から管工事のおぢ、CFP受験なのか英検の付き添いなのかっていうおばさまで、幅広い年齢の人々が大隈さんとツーショット。
返信する
外食 (paru)
2007-11-24 18:43:24
お肉も出るヘルシーな店があるといいですね。
違う嗜好の人も一緒に食べられますし~。
マクロビ系の店に強引に連れて行くという手もありますが(爆) 
案外食わず嫌いの人が多いですからね~。
うちは旦那は何でも食べる人ですが,体の方が受け付けなくなってきたみたいで(牛乳はもうだめ),がっかりしながらしたがってます(笑)
返信する
paruさんへ (n)
2007-11-26 09:47:15
うちは、どちらかというと、ワタクシより夫の方がマクロビ的志向です。
ワタクシは、マクロビへの意気込みはあるものの、育ってきた環境(お肉はご馳走、牛乳崇拝などなど)が、ついついそれを阻みます。
今週からは!と、いつも意気込む月曜日・・・
返信する

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事