
2月28日(土)曇り
昨日は、娘の第一志望であった都立高校の合格発表であった。
今年一番の冷え込みとは言っていたが、とうとう雪が舞いはじめる。
朝、一回中学校に登校する娘達と駅で待ち合わせ。
同じ高校を受けたK子ちゃんのママと待つ。
同じ高校受験は、男子二人と娘の三人だけだと思っていたが、
K子ちゃんも受けると分かったのは願書提出日のこと。
お互い、同じ高校を受けると知らなかったので、大喜びで帰ってきた。
入試の日も待ち合わせて、一緒に行き、一緒に帰ってきた。
試験会場でも隣だったらしく、二時間の繰り下げ開始も、お互いの存在が心強かっただろう。
4人で高校の最寄り駅に着いた頃は、もう合格発表開始から一時間ほど過ぎた頃なので、
結果を見て帰る人の波と向かい合う形になる。
暗い・・・暗い顔の親子の割合が多すぎる。
中にはポーカーフェイスの人もいるのだろうが、それにしても、はしゃいだり
満面の笑みを浮かべた親子が少ない気がする。
二倍以上の倍率ということは、こういうことなんだなあと、おそろしくなる。
校門を入り、合格者番号掲示板の方へ娘らを送り出し、後方で見守る。
娘の顔がぐちゃとなり、「あった!」
よかったーーーーっ!と大喜びしようとした瞬間、
K子ちゃんが振り返り「Kの番号、ない・・・」
なんと声をかけてあげればいいのか。
いつも穏やかなK子ちゃんのママが、娘に「おめでとう」と言ってくれる。
私はK子ちゃんの腕をつかみ「元気出して」としか言えない。
そして彼女達は静かに帰っていった。
手続きのため、校舎内に入る時、T代君が近よってくる。
「受かった?」
「受かった!」
お互いの健闘をたたえつつ、手続きをする。
しばらくして、T代君のママが駆け込んでくる。
『ぬかるみ仲間』と勝手に私が仲間扱いしている彼女、最寄り駅まで来たものの、
怖くて足がすくんで、動けなくなっていたらしい。
で、T代君からの「受かったメール」を見て、駆け込んできたという。
絶対大丈夫!と思われていたT代君のことでさえ、親となると安心してられないのねえ~
中学校へ報告のため戻り、夕方には塾へお礼に行く。
先生方もホントに喜んで下さる。
頑張っていた事を、お友達もよくわかってくれていて、娘にもお友達からのお祝いの声がじゃんじゃか届く。
なかには、自分は落ちちゃったのにお祝いメールをくれる子もいて、なんだか泣ける。
娘よ!
頑張った成果が形になって、ホントに良かったね。
初めての試練を、ひとつ乗り越えた感じだね。
高校入試に向けて頑張ったことは、あなたにとってとても有意義なことだと思います。
支えてもらった先生方、お友達に感謝して、これからもまた頑張ってね。
本当に、合格おめでとう!
昨日は、娘の第一志望であった都立高校の合格発表であった。
今年一番の冷え込みとは言っていたが、とうとう雪が舞いはじめる。
朝、一回中学校に登校する娘達と駅で待ち合わせ。
同じ高校を受けたK子ちゃんのママと待つ。
同じ高校受験は、男子二人と娘の三人だけだと思っていたが、
K子ちゃんも受けると分かったのは願書提出日のこと。
お互い、同じ高校を受けると知らなかったので、大喜びで帰ってきた。
入試の日も待ち合わせて、一緒に行き、一緒に帰ってきた。
試験会場でも隣だったらしく、二時間の繰り下げ開始も、お互いの存在が心強かっただろう。
4人で高校の最寄り駅に着いた頃は、もう合格発表開始から一時間ほど過ぎた頃なので、
結果を見て帰る人の波と向かい合う形になる。
暗い・・・暗い顔の親子の割合が多すぎる。
中にはポーカーフェイスの人もいるのだろうが、それにしても、はしゃいだり
満面の笑みを浮かべた親子が少ない気がする。
二倍以上の倍率ということは、こういうことなんだなあと、おそろしくなる。
校門を入り、合格者番号掲示板の方へ娘らを送り出し、後方で見守る。
娘の顔がぐちゃとなり、「あった!」
よかったーーーーっ!と大喜びしようとした瞬間、
K子ちゃんが振り返り「Kの番号、ない・・・」
なんと声をかけてあげればいいのか。
いつも穏やかなK子ちゃんのママが、娘に「おめでとう」と言ってくれる。
私はK子ちゃんの腕をつかみ「元気出して」としか言えない。
そして彼女達は静かに帰っていった。
手続きのため、校舎内に入る時、T代君が近よってくる。
「受かった?」
「受かった!」
お互いの健闘をたたえつつ、手続きをする。
しばらくして、T代君のママが駆け込んでくる。
『ぬかるみ仲間』と勝手に私が仲間扱いしている彼女、最寄り駅まで来たものの、
怖くて足がすくんで、動けなくなっていたらしい。
で、T代君からの「受かったメール」を見て、駆け込んできたという。
絶対大丈夫!と思われていたT代君のことでさえ、親となると安心してられないのねえ~
中学校へ報告のため戻り、夕方には塾へお礼に行く。
先生方もホントに喜んで下さる。
頑張っていた事を、お友達もよくわかってくれていて、娘にもお友達からのお祝いの声がじゃんじゃか届く。
なかには、自分は落ちちゃったのにお祝いメールをくれる子もいて、なんだか泣ける。
娘よ!
頑張った成果が形になって、ホントに良かったね。
初めての試練を、ひとつ乗り越えた感じだね。
高校入試に向けて頑張ったことは、あなたにとってとても有意義なことだと思います。
支えてもらった先生方、お友達に感謝して、これからもまた頑張ってね。
本当に、合格おめでとう!
合格発表の日、雪が降ってて、帰り道で知らない人に傘をぶつけられたけど
「今日は、何されても怒りませ~ん」と穏やかな母でした。
何日続くか!?
平常心も保てず、本人以上に緊張し、揺れ惑い、役立たずな母親でした。
どっと疲れが出て、今日は一日だらだらしておりました。
本人は、朝早くからお友達と遊びに行き、夕方までめいっぱい遊ぶというタフさ。
母は、明日までゆっくりさせていただきます。
きっと合格するであろうと思っていましたよ。
普段から頑張っている様子が分かりましたから
でもやはり発表は 緊張しますね~。
受験は親子とも 大変疲れるものですよね
少しはゆっくり休んでくださいね。
お疲れ様でした!
受験って、こういう明暗さまざまなことと頭では理解してても、
やはり、落ちた子の話を聞いたりすると、涙が出ます。
落ちた事をバネにして頑張るだろうなと思いつつも、やはり15歳にはおそらく初めての辛い経験だろうと思うとかわいそうでなりません。
昨日はちょっと雪模様だったし
息子の時の発表も大雪で
拾って行ってくれた友達が落ちちゃって
受かったってなかなか家に連絡できなかった(私は行かなかったので)ことを
思い出して なんだか涙が出ちゃいました。
うちはその時の感動を忘れて
親子ともども堕落の一途だったけど(笑)
nさんちはぜひ それを持続させて頑張ってくださいね!
るいさんからのメッセージチョコ、机の前に飾って頑張ってました。
これで、晴れてお笑いの師匠と崇めるるいさんに弟子入りできると楽しみにしているようです。
これからも母娘ともども仲良くしてね!
息子さんも、おめでとーーーーっ。
15の春が、試練に耐える厳しいものでなくて、ホントほっとしてます。
私は、もっとたくさん写真撮りまくりたかったのに、娘が恥ずかしがって・・・
この掲示板と、娘とT代君のツーショット二枚撮っただけ。
おめでとうございまーす(≧▽≦)
いろんな楽しい経験のできる高校生活になりますように☆
nさんもお疲れさまでした♪
合格発表、写メ撮らなかった・・・・ヾ(;´Д`●)ノ
息子に怒られた(´-ω-`;)ゞ