パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

ラストスパート

2009年02月02日 | 子供ネタ
2月2日(月)晴れ
都立推薦入試、見事に砕け散って娘へらへらと帰宅。
期待もしていない母は、見にも行かない。
だって遠いんだも~ん。
しかし・・
わかっていたこととはいえ、落ちるということはやはり凹むなあ。
おまけに、もうひとつ受けるはずだった私立高校を受けないことにすると、
勝手に担任の先生に言ってしまったらしく、母の逆鱗に触れる。
二週間ほど前、おさえの私立高校に合格した時から、娘が言い続けていた事ではあったが、
もしも都立に落ちた時のことを考えて、母としては少しだけ見栄えのいい私立もおさえておいてほしくて反対していた。
娘の理屈はこうだ。
私立高校と都立高校の問題は難易度が全く違うので、
私立を受ける以上はその対策して臨みたかったが、全く対策していない。
それより、いっそ受けるのをやめて、背水の陣の気分で都立の問題対策に
全力投球したい。
しかし・・・母は、娘の本音は少し違うと読み取る。
周りで、私立に落ちただの受かっただのという話が聞かれるようになり、
落ちた時の自分の気持ちの立て直しに自信がないのではないか?
また、受かったとはいえ、先日の私立高校の入試問題が、想像していた以上に
都立の問題と違う、ひねった出題であったことにビビったのではないか?
険悪ムードのまま、娘は塾へ出かけていく。
夕食の準備をしながら、垂れ流し状態のテレビから、
競馬学校に合格した女の子のお母さまのインタビューが聞こえてくる。
「ええ、娘がやりたいと言った事ですから反対しませんでした」
うっ・・・心が痛い・・・
もう、ここまできたら、娘がやりたいように、娘が一番頑張れるやり方で進んでもらうしかないなと思いつつ、娘の帰りを待つ。
ケンカしても、後を引かないところが、我が娘の良い所。
さらに、少しテンションが高い。
塾帰りに、下級生のサッカー部の男子に待ち伏せされてて、
「受験頑張ってください」とお守りをもらったと言う。
へ~~~っ、なかなかやるじゃん!
こんながさつな娘でも、「憧れの先輩」なのかしらん。
母も少しテンションが上がる。
「頑張れ!」という声援は、あればあるだけ力になるね。
あともうひとふんばりだ。
見事に桜を咲かせて、声援をくれた人達に喜んでもらおうね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 職業に貴賤なし | トップ | 男の子女の子 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のんちゃん)
2009-02-03 09:48:17
可愛い下級生♪
娘ちゃんは憧れの上級生、美人さんなのね♪



さて、我が息子も当然のように、砕け散りました。
発表を見て学校へ帰る途中に、事務所に寄って報告させました。

落ち込んではいないが、希望校を変えなきゃ良かった・・・・・・と、ぼそっと(笑)

まぁ、一応、夕べはいつも以上に勉強してたのでヨシとしましょうか(微)
あと3週間頑張ってもらいましょうね~~
返信する
のんちゃんへ (n)
2009-02-03 10:23:07
狭き門とはいえ、志望校の選択によっては、ちらほらと合格している子もいて、娘の心もざわつき気味。
でも、そうこうしてる間に、あと3週間だわねえ~
頑張ってもらいましょ~~

返信する
ほらほらほら~っ (るい)
2009-02-03 10:34:52
やっぱり!!!
(入試よりお守りの件で、勝手に盛り上がっている)
間違いなく高校で花開きますね~!!
そのためにも、どうか希望の学校に入れますように☆

親御さんもいろいろ大変と思いますが、頑張ってくださいネ!
返信する
るいさんへ (n)
2009-02-03 10:46:46
母も、お守りの件は、少しテンション上がりました。
我が娘はこんなに可愛いのに、今どきの男の子どもは見る目がない!と憤っておりました。
ただ、声かけられた時、娘「何っ?」とすごんだらしい。せめてやわらかく「なあに?」と言えないものか。
それはさておき、娘は、高校生になったら、お笑いの師匠であるるいさんに、お笑いツアーに連れて行ってもらうんだと意気込んでおります。
そして、その母も、密かに楽しみにしております。(母も行く気満々・・・)
返信する

コメントを投稿

子供ネタ」カテゴリの最新記事