パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

お金を貸して下さい

2009年10月16日 | 本・マンガ・テレビ・映画
10月16日(金)晴れ
先日、夕食時についていたテレビは、ヘキサゴンのスペシャルのような番組。
そもそも学歴偏重者であり、おばかを売り物にするタレントが大嫌いなワタクシであるからして、
この番組は見る気にならない。
しかし、今のこの時期、見たい番組もないし、
ちょうどその時、ドッキリのようなコーナーだったので、娘がここだけ見たいと言い張り、
しょうがなく一緒に見る。
オープンテラスっつーのか、そういうオシャレなカフェに呼び出された(?)タレントに
一人のおばあさんが近よってきて
「さっきまでここでお茶を飲んでたのですが、今から病院へ行くためにタクシーに乗ろうとしたらお財布がない。
ここらに落ちていませんでしたか?」ってな事を言う。
で、ちょっと探したりして、ないとわかると、
タクシー代を1000円貸してもらえないかと聞く。
で、ターゲットにされたタレント達が、これまた見事にみんな優しくて、
お金を貸したり、タクシーまでひろってあげたり、持ってたお菓子やお守りをあげたりする。
上地雄輔にいたっては、そのあと、そのおばあさんにアフターケアの電話までして、
落としたと聞いた財布までプレゼントする。
娘なんて、もう、そりゃあ大感激して、「みんな、優しいねえぇ~」
しかし、シニカルな夫は「・・・ヤラセだろ?」
妻は、そこまでは思わんが、でも「ママだったら、きっと貸さないかも・・・」とつぶやくと、
娘が、まるで鬼でも見るかのような目つき。
いや、その、おばあさんの風貌とか、様子とか、さまざまを考慮して、
ホントに困ってたら、貸すさ。鬼じゃないんだから。
でも、冷静に考えた時、もし、自分がお財布落として、タクシー代がなくて困ったら、
見ず知らずの人に借りるとしても、お店に借りないですか?
お店の中で落としたとしたら・・・
そういう矛盾点とかを突き詰めていくうちに、少しでも怪しい・・・と思ったら、
貸さないかも・・・
いわゆるおばかタレントといわれるこの人達が人気が出た所以は、
純粋で、人を疑うことがないところかもなあ~
でも・・・やはり、常識ある大人としては、
見ず知らずの人にお金を借りて、返すために連絡先の交換をして、
その相手から、優しい電話をもらったり、財布のプレゼントなんぞもらったら、
嬉しいというより、戸惑うし、はっきり言って気持ち悪い気がする。
え~っ?ワタクシ心底心根が腐ってる?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不毛地帯第一話 | トップ | 講演会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本・マンガ・テレビ・映画」カテゴリの最新記事