11月10日(火)雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e9/7b8210a1bfc933bf9a00c3a659a209c3.jpg)
いきなりのイチの登場。いや、今回は、グラスのふちを見てください!
あれ?わかりづらいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/88/e51c143cef70ce08b6422fc391c8e409.jpg)
これ、『ふちねこ』なんですって!
娘が仕入れてきた情報なんですけどね、ベルーチェでドリンク3杯分のレシートでひとつ、黒猫のフィギュアをもらえるの。
今、娘がせっせと通って2個ゲット。
「ママも頑張ってよ!」って言われても、我が町にはないのよね~カフェ・ベローチェ。
シャノアール系列(カフェ・ベローチェ」「コーヒーハウス・シャノアール」「カフェ・ラ・コルテ」「カフェ・セジュール」)のお店ならもらえるらしいが、どっちにせよ、無いものは無い。全部無い。スタバも無い。(・・・吉幾三みたい・・・)
ついでに言うなら、お出かけの予定もない。
娘に頑張ってもらうしかない。
友達少ないから可哀想であるが、ベルーチェはしごしてゲットして来い!
にしても、なぜに黒猫なのかっつーと、シャノアールってのがフランス語で黒猫っていうらしいです。
知らんかった・・・
明日から、「うちのシャノアールはね~」って言おう~っと。
って、明日には忘れちゃって「うちのシャガール、あれ?シャローチェ?あ、ルノアール!」とか言いそう。
と、そんなことより「下町ロケット」でした。
確かに、おもしろいですなあ。サラリーマンがのめりこむよな~こりゃあ。
変に色恋沙汰が盛り込まれてないのもよろし。
ん?これから出てくる?
でも、そもそも女性の出演者が少ないよね。このまま硬派でいってほしい。
ワタクシ的には「新井浩文氏」に注目したかったのですが、最後までこの人は「わるかもん」なのね。
だって、今、朝日新聞に載ってる「下町ロケット2」で彼演じる富山氏、改心してないみたいだもの。
「死んだ目ができる男」だっけ?彼の評価(いい意味での評価らしいが)
まぢでイヤなヤツがお上手よねえ~
それに比べると吉川氏なんて、すぐに「よかもん」になれそう(なんだかんだモニカ世代・・・)
先週の第三回では、大企業の「帝国重工」が、下町の中小企業「佃製作所」に部品供給のためのテストに行くシーン。
ドラマとはいえ、どいつもこいつもイヤなヤツ過ぎる。
実際のところ、現実社会ではこんなことしないよね~~~
心の中では「ちっ!中小企業のくせに!」と思うことはあっても、それをあんな露骨に態度に出したり言葉にしたりはしないよなあ~とちょびっと冷めた。
「よかもん」で言えば、「ルーズヴェルトゲーム」ではイヤな役だった立川談春さんが、一転してキーマン的に「よかもん」に。
「わるかもん」の時には気にならなかったんだけど、今回はいやに演技が下手に思えてしょうがない。
「よかもん」役は難しいのかなあ。
俳優さん以外では「春風亭昇太さん」とか「キングオブコメディの今野さん」とかも出てて、これはこれでおもしろいんだけど、
すごく良い役の穏やかな部長タイプの部長がいて「この人はいいねえ~」と呟きましたら夫が「この人もお笑いの人だったよね~」といつになく芸能情報を披露。
で、調べたら!!!
アパッチけん!!!
知ってる知ってる、そういえばそうだ!
すっかり俳優さんだったわぁ~~~
それから、いつもはシビアでクールな役どころが多い安田さんも、今回は時々コミカルなところを垣間見させて下さいます。
と、なんだかんだ言いながらも楽しく見ております。
と、これを書いているちょうどその時のニュースが・・・
これまたタイムリーに明日、国産飛行機の初飛行らしいですねえ。
こちらの舞台裏もいろいろあったのかなあ~
「全部国産じゃなきゃだめなんだっ!え?中国のネジ、入ってる?」とか・・・そんなわけない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e9/7b8210a1bfc933bf9a00c3a659a209c3.jpg)
いきなりのイチの登場。いや、今回は、グラスのふちを見てください!
あれ?わかりづらいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/88/e51c143cef70ce08b6422fc391c8e409.jpg)
これ、『ふちねこ』なんですって!
娘が仕入れてきた情報なんですけどね、ベルーチェでドリンク3杯分のレシートでひとつ、黒猫のフィギュアをもらえるの。
今、娘がせっせと通って2個ゲット。
「ママも頑張ってよ!」って言われても、我が町にはないのよね~カフェ・ベローチェ。
シャノアール系列(カフェ・ベローチェ」「コーヒーハウス・シャノアール」「カフェ・ラ・コルテ」「カフェ・セジュール」)のお店ならもらえるらしいが、どっちにせよ、無いものは無い。全部無い。スタバも無い。(・・・吉幾三みたい・・・)
ついでに言うなら、お出かけの予定もない。
娘に頑張ってもらうしかない。
友達少ないから可哀想であるが、ベルーチェはしごしてゲットして来い!
にしても、なぜに黒猫なのかっつーと、シャノアールってのがフランス語で黒猫っていうらしいです。
知らんかった・・・
明日から、「うちのシャノアールはね~」って言おう~っと。
って、明日には忘れちゃって「うちのシャガール、あれ?シャローチェ?あ、ルノアール!」とか言いそう。
と、そんなことより「下町ロケット」でした。
確かに、おもしろいですなあ。サラリーマンがのめりこむよな~こりゃあ。
変に色恋沙汰が盛り込まれてないのもよろし。
ん?これから出てくる?
でも、そもそも女性の出演者が少ないよね。このまま硬派でいってほしい。
ワタクシ的には「新井浩文氏」に注目したかったのですが、最後までこの人は「わるかもん」なのね。
だって、今、朝日新聞に載ってる「下町ロケット2」で彼演じる富山氏、改心してないみたいだもの。
「死んだ目ができる男」だっけ?彼の評価(いい意味での評価らしいが)
まぢでイヤなヤツがお上手よねえ~
それに比べると吉川氏なんて、すぐに「よかもん」になれそう(なんだかんだモニカ世代・・・)
先週の第三回では、大企業の「帝国重工」が、下町の中小企業「佃製作所」に部品供給のためのテストに行くシーン。
ドラマとはいえ、どいつもこいつもイヤなヤツ過ぎる。
実際のところ、現実社会ではこんなことしないよね~~~
心の中では「ちっ!中小企業のくせに!」と思うことはあっても、それをあんな露骨に態度に出したり言葉にしたりはしないよなあ~とちょびっと冷めた。
「よかもん」で言えば、「ルーズヴェルトゲーム」ではイヤな役だった立川談春さんが、一転してキーマン的に「よかもん」に。
「わるかもん」の時には気にならなかったんだけど、今回はいやに演技が下手に思えてしょうがない。
「よかもん」役は難しいのかなあ。
俳優さん以外では「春風亭昇太さん」とか「キングオブコメディの今野さん」とかも出てて、これはこれでおもしろいんだけど、
すごく良い役の穏やかな部長タイプの部長がいて「この人はいいねえ~」と呟きましたら夫が「この人もお笑いの人だったよね~」といつになく芸能情報を披露。
で、調べたら!!!
アパッチけん!!!
知ってる知ってる、そういえばそうだ!
すっかり俳優さんだったわぁ~~~
それから、いつもはシビアでクールな役どころが多い安田さんも、今回は時々コミカルなところを垣間見させて下さいます。
と、なんだかんだ言いながらも楽しく見ております。
と、これを書いているちょうどその時のニュースが・・・
これまたタイムリーに明日、国産飛行機の初飛行らしいですねえ。
こちらの舞台裏もいろいろあったのかなあ~
「全部国産じゃなきゃだめなんだっ!え?中国のネジ、入ってる?」とか・・・そんなわけない?