パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

プレゼン力の弱い男パート2

2021年04月11日 | 夫ネタ
4月11日(日)晴れ

我が実家のネット環境は、弱い。
詳しい事はよくわからんのだが、ワタクシの使ってるパソコンやスマホも、時々不安定になる。
ある日のこと、夫が言う。
「オレの部屋、特にネットが繋がりにくいんだよ〜すっごいストレス溜まる!」
ワタクシ、IT関係はもう夫に丸投げしているし、基本的に、夫が何か買いたいと言った時に反対はしない。
そもそもが無駄遣いをしたり、浪費したりすることがない人だ。
で、彼が言うにはWi-Fiを飛ばすなんちゃらかんちゃらが買いたいと。

しつこいようですが、ワタクシ、彼が何か買いたいと言った時に反対しません。
基本的には。
しかし!!!
ここは仮の住まい。居候中の身である。
さらには、やっとワタクシ達の「終のすみか」探しも終盤に差し掛かってきて、ここを出て行く日もそんなに遠いわけではない。
さらには(しつこい)ワタクシ達が出て行った後に、老母にはもう無用の長物となるのは目に見えておる。
Wi-Fiがすでに老母には不用なのである(そもそもが、たまにしか実家に来ない兄が、自分用に勝手にセットしたものだ)
不用なものを増やしてどうするんだ!!!
今のこの時代、ネットが繋がらないというならそれは厳しいからなんとかしましょうとなる。
しかし、一応は繋がるのだ。
時々不安定になるだけで、それもあと少しの辛抱ではないか。

と言うようなことをコンコンと話して、夫は夫で自分のストレスがもう限界まできてるのだと訴える。
両方ともどんどんエキサイトしてきて・・・
そこへ、老母が割って入ってくる。
「その機械はいくらするの?」←金で解決できるのならあたしが買ってあげるわよという感じである。
「かーさんは知らないだろうけど、こういうIT関係のものって高いのよっっ」とワタクシが言いかけると夫が言う。
「今、買おうと考えてるのは2700円」
へ?2700円???

老母、失笑。
あまりに拍子抜けしたワタクシ、思わず「あなたってプレゼン下手すぎ!!!」
ワタクシが難色示したらそこで「2700円なんだよ」って言えば「な〜んだ!そんな安いの?買いなよ」って言って、話はおしまいとなっただろう。
そもそも2700円くらいのものまで妻にお伺いをたてるとは思わないから、妻はファイティングポーズをとったわけだよ。

と言う話を、おもしろネタとして従姉kemiちゃんに話すと同じ反応で面白がってくれた。
調子に乗って、先日の女子会で、プレゼン力の弱い息子を持ったY美さんを慰める意味を込めてこの話をすると・・・
Wi-Fiを飛ばすのどうのというあたりで友人二人が声を揃えて「たかだか5千円くらいのもんでしょ、買ってあげなよ!」
n「だってそれくらいのものだとは知らなかったんだも〜ん。もっと高いと思ったんだも〜ん。5千円どころか2700円だったんだも〜ん」
友人「それはあんたがモノを知らな過ぎ!」
チッ!

何はともあれ、そのなんとかかんとかをアマゾンで買って、今はストレスフリーなネット環境であります。
めでたしめでたし。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼン力の弱い男

2021年04月08日 | Weblog
4月8日(木)晴れ

先日のお泊まり女子会の時、友人Y美さんが言う。

あ、その前に少し説明を・・・
彼女は、アホ前夫の事業の失敗で借金背負いながら朝早くから夜まで働いて小さかった娘と息子を育て上げた。
今、息子と自分の母親と三人で、去年建て替えた新築コンクリート3階建てに暮らしている。

Y美さん「息子がさぁ〜ご飯食べながら突然言うわけよ。
オレ、この家のローン、払わなきゃいけないんだよね〜って。」
Y美さんが退職したら、ローンは息子君へと受け継がれるという話は以前聞いて「孝行息子だねえ〜」と感心したものだ。
納得ずくだったはずなのに、なぜ突然にそんな話を言い出したのか。
もう、ここら辺から底意地の悪いワタクシは「はは〜ん、R君ったら彼女ができたと聞いてたけど、将来のこと考え出したらローンのことが気になり始めたな。」
話はもっと急展開で、結婚を考えていると言う話。
Y美さんは「話の仕方が下手だよねっ(怒)
ローンの話から始めるられると、結婚の事も喜んであげられなくなるじゃないの!」
まあR君「結婚というワードを切り出すのが照れ臭かった、ごめん」と謝りはしたらしいが、大事な大事な息子君が結婚するというショックと、ローンを足かせのように思っているというショック、もちろん結婚してしばらくは夫婦だけで住みたいと言い出し、さらにはその新居が・・・と、彼女の悩みは尽きない。

ワタクシ達はY美さん側の人間なので、ついついR君の、さらにはR君の彼女(またこの彼女が3つ年上というところが母親的には悩ましいところであろう。だってまだ彼は24なのだ。彼女のために急いでるとしか思えない。)の計画の甘さなどに目がいってしまう。
でも、無駄に思えるようなことや、効率の悪そうに思えることを、自分たちで解決しながらやっていった方がいいんだよね。
親が口出す事は極力少ない方が、後々揉めるネタが少ないと思うのだ。
子供達からSOSが発信された時に「どれどれ、なになに?」とのっそり登場すればいいのだ。
このタイミングがね〜なかなか難しいけど。

今日の一枚は・・・
ああ!田舎に帰ってきたんだなあと実感するのが季節季節の野菜。
それも大量の。
都会では八百屋さんで見かけた筍を、ツワを、蕗を、果たして正解なのか危ぶみながら調理して、初物初物!とありがたがって食していた。
ここに木の芽が欲しいところだが、たったこれだけのためにこの値段の木の芽は買えない!と諦めたりして。
しかし、今、筍があちらからこちらから届く。
お店のように糠がついてないから生米ぶち込んで茹でたり、米の研ぎ汁でゆでたり、そもそもが採りたてなので雑な下ゆででもなんとかなる。
って事で筍づくし。
筑前煮に木の芽和え(忘れていたがなんと我が実家には 山椒の木があった!)に青椒肉絲。
青椒肉絲は、筍が手に入らない時期、ジャガイモや蓮根で代用しており、すっかり本家本元を忘れていた。
やはり筍とピーマンの相性最高!!!
いや、ちょっと待って!もっと前面に打ち出してる「パーフェクトサントリービール」のこと言うべきじゃないの?
こちら4月13日発売のビールなんですけどね、美味しいのよ!
・・・って、誰よりあんたがプレゼン力無いわ!←サントリーさん、心の声

#このビールは2度驚く
#パーフェクトサントリービール
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日おめでとう

2021年04月06日 | 子供ネタ
4月6日(火)晴れ

今日は我が娘のお誕生日。
28歳になりました。おめでとう。

近所をふらふらサイクリングしてたら小学校の入学式帰りの親子と遭遇。
小学校の正門前に通りかかると、交互に写真撮影会が始まっていて、なんかしみじみ、ほのぼの。
ついこの前、この小学校に入学したのだ、我が娘も。
ダサい制服があって、少し大きめのそれを着て、長かった髪の毛もバッサリ切って、すました顔して写真に写る娘の顔が思い出せる。
だって、ホントつい昨日の事のようなんだもの。
そんなこと言うなら、28年前の今日、彼女が生まれた時のことだってつい昨日のことのようだ。
・・・いよいよボケが始まったのか?昔のことはよく思い出せて、夕べのご飯のことは思い出せんと言う爺様達のごと・・・

我が夫は、今朝、朝イチに家族ラインで娘におめでとうと送っていた。
ワタクシは、彼女が生まれた16時を待ってラインする。
28年なんてホントあっという間だなあ。
これからの28年後、ワタクシは生きているだろうか。
そんなことを考えると、怖くなったり、いやいやビビってる暇なんかないぞ、一日一日をしっかり大事に生きねば!と思ったりする。
とりあえずの目標は、夏までに「終のすみか」に引っ越したい。
そして、今、「終のすみか」の完成度を50%として、コツコツDIYなぞしながら、畑の手入れして、庭の手入れして、広い裏庭の利用法を考えたりして、100%に仕上げていくのだ。

ここだけの話だが・・・ウソです、至る所で、もちろんこのブログ内でも自慢しまくってきたが・・・
ワタクシ、我が娘が、我が人生における最高傑作だと思っているのだ。
恥多き人生の中で、彼女をこの世に生み出したということがワタクシの唯一の功績だと。
28年前の今日、彼女が無事に生まれてきてくれてからずっと、彼女はワタクシの自慢だった。
ワタクシにも前夫にも似ておらず、生まれた時から綺麗な顔で、短気な親に似ず穏やかな性格で、運動も得意で、何をさせてもソツなくこなす。
これはもう、神様がワタクシにくださったプレゼントだとしか思えない。
そんな娘ももう28歳。
いつまでも、「ワタクシの自慢の娘」ではないことはもう十分わかっている。
いや、生まれた時から、彼女は彼女であって、母のものではないのだが、それでもずっと母は、母のものだと思いたがっていたのだ。
とっくに彼女は、もう立派に独り立ちして、素敵な伴りょも見つけて、素敵ライフを送っている。

母も子離れして、残り少ない人生を楽しく暮らせるようにしようと、娘の誕生日に誓います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見る

2021年04月04日 | Weblog
4月4日(日)曇り

温泉県の人間ゆえ、温泉大好きである。
しかし、友人とは入りたくない。
今でこそ年も取って「ま、いっか」という気持ちになってはきているが、若い頃は頑なに嫌がった。
温泉大好き祥子さん(仮名)が「みんなで温泉行こうよ!」と提案し、みんなが大賛成する中で一人渋い顔して「あたし留守番してるわ」
祥子さんが「え〜〜〜っ!?なんで?」
n「恥ずかしいから」
祥子さん「え〜〜〜っ!?誰も見ないよ!見る人なんかいないよ、みんな一緒なのに・・・」と、みんなに賛同を求め、みんなが頷く中、ワタクシが「え〜〜っ!???あたしは見るよ!?湯船に浸かりながら若い子からおばさんからおばあさんまでみんなの裸を!」と言うとみんながドン引き。
「nちゃんが湯船の中から見てると思うと嫌だから連れていかないっ!」と言われ、当時1歳だった我が娘だけを連れて行ってくれて、ワタクシはお留守番をしていたこともあるくらいだ。
当時、娘はまだオムツしていて、温泉から上がって独身女三人で、あーでもないこーでもないとオムツを当てるのに四苦八苦してたら、おばさまが呆れ顔でオムツをしてくれたと笑いながら話してくれた。

今、チラシ配りの仕事を始めて、人様の家を見ている。
始めた頃は配ることでいっぱいいっぱいだったが今少し余裕が出てきて、郵便受けしか見ていなかった頃よりも少しだけ見回している。
いや、犯罪的な覗き見はしませんよ。
常識的な範囲内です。
浴槽からおばさま方の白いお尻を見るのと同程度です(・・・・・)

郵便受けにも色々あって、入れにくいのから、手作り感満載のものから、壊れかけてるのから、入れ方がわからないのから・・・
それから、その設置場所もさまざま。
門扉を開けずにポスティングできるおうちは楽で嬉しいのだが、めんどくさくないのだろうか。
ぢつは、我が実家も、老母が一人暮らしになった頃、お友達からのアドバイスで郵便受けを門扉を開けないでも投函できる位置にセットした。
それまでは玄関の扉のすぐ横だったのに。
よって、朝、新聞を取りにいちいち靴履いて門のとこまで出て行かなきゃならない。
防犯上は、「他人を敷地内に入れることを避けるべし!」なのだろうが、毎日のことにはめんどくさいしなあ〜
自分ちの郵便受け、どこに設置しようかなあと思案中である。

今、200軒くらい配ってるのだが、ほとんどが一軒家。
新しい住宅街から、畑の中の家やら、これまたさまざまである。
新しい綺麗なおうちの洗濯物に、がびがびの雑巾のようなタオルがたくさん干してあると、「ほほ〜っ、こんな綺麗なおうちに住んでるのにタオルはこんなんでいいんだ!いや、これくらい節約して倹約しないとこういうおうちは建てられないのかも。」なんて憶測したり。
結構な割合で玄関あたりに介護保険で付けたような手すりを見ては「高齢化社会なんだなあ」としみじみしたり。
住んでないんじゃないか?ここ配らないでいいのでは?と思うようなおうちが3軒ほどあるのだが、
次週行ってみると、前回の分がちゃんと回収されているので「をっ、住んでおられるのね」と思ったり。
おうちも、色々、これはもう同じものはないわけで、これを見るだけでも勉強になるわ〜と思ったり、はたまたどの家も自分の好みには合わないわ〜なんて毒舌吐いてみたり。
人のふり見て我がふり直せ。
ワタクシは、「終のすみか」に暮らすようになったら、お庭の手入れして、掃除もして、郵便受けの桜島の灰も綺麗にして、と
人様のおうちの汚れた郵便受けを見ながら思うわけです。

今日の一枚は・・・
今日行った温泉。
初めて行ったけど、田園の中にあってのんびりしてて、明るくて、いい温泉だった。
湯船から見た若いナイスバディの、チョーロングヘアの女性、背中にタトゥー入ってた。
初めて見た。
昔、入れ墨の方はお断りじゃなかった?温泉って。
おしゃれタトゥーはいいのか?
結構左肩から腰あたりまでがっつり入ってたけどなあ。

轟温泉 - かごぶら!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑と水と花

2021年04月03日 | おでかけ
4月3日(土)晴れ
老母が、親戚のおばちゃんちへ介護のお手伝いに行くので送っていく。
四泊の予定らしい。頑張れ〜〜〜
帰りに石畳の坂を見に行って・・・


を見に行って・・・


温泉入って・・・


棚田見て・・・


見て・・・


それらの場所で色々な花を見て・・・
白山木

蓮華摘んで・・・

アザミ嬢のララバイを唄って・・・

桜は八重へと移り・・・

躑躅という字は一生書けない

藤の花

緑と水(温泉含む)と花で人間って機嫌良くなれると思う一日でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システマ ハグキプラス

2021年04月02日 | 当選品&モニター&おタメし
4月2日(金)曇り
モラタメさんでタメします。


システマ ハグキプラス ハミガキ 90g×4本が930円(税抜き)でタメせます。お得〜〜〜
余談ですが、我が夫、歯が痛いと言う。
東京ではマメに歯医者さんに行ってたと思うんだけど、なんで???
レントゲン撮っても虫歯も無し異常も無し。
歯ぎしりが原因だったか、まあ、先生曰く「歯茎の捻挫のようなもの」
「歯が痛い」と言う現象を自他ともに忘れていたので、何だかな〜嫌だなあ〜気をつけよう〜と思った次第。

で、思うのが、この年になると、もう虫歯うんぬんより歯茎よね。
このハグキプラスの4つの作用
*ハグキ活性化作用
*コラーゲン分解抑制作用
*浸透殺菌作用
*抗炎症作用


これで歯周病を防ぎ、美味しいものをずっと食べていられる歯と歯茎を保っていきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする