今日はちょっと変な話題にしてみたいと思う。
女性には興味が少ないかも。男の世界でしょうか。
ここのところ、村上春樹の「1973年のピンボール」を読んでいた。
ワインマニアなので「ななさんねんのピンボール」とつい言ってしまう・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そうピカソの年だ。(Ch.ムートンのラベルね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4c/7ef4b1fcfe88b04c741c4003d57df458.png)
・・・でも頭からピンボールが離れない。
実は子供の頃からピンボールが大好きで、当時のモデル(いまやオールドモデル)
にとことん傾倒していました。1970年前後、小学生です。
悪ガキでゲームセンター通い。(本人は悪いとは思っていない。単純にゲームやって
ただけだから)そう、「ピンボールの鬼」だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
それが、youtubeで検索すると、出てくる、出てくる・・・・・!!!
昔懐かしの名機たち。これは驚き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/562e3f27aad2a7f7540b96e3c6cd1ad3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/d346d26e333bff7d7fc82b7db083a3a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/4f928c42b235f9b1d599081988b25750.jpg)
愛知県には「ピンボール博物館」なるものがあるということまで知りました。
いつか行きたか~。
ちなみに4大メーカーというのがあって「Williams」「Gottlieb」「Bally」
「Chicago coin」。お好きな方、懐かしいと思われた方は、上記の名前で検索
すると、いろいろ出てくることでしょう。
例えばこんなのどう?
これはいい。名機だ。
2:38あたりに台を揺するところは見事なテクだ。
そして3:04あたりに「カタッ!」とワンゲームクレジットが上がる音がする。
この音の素晴らしさは、オールドピンボールファンでないと分からないだろうなあ。
Gottlieb Centigrade 37 Pinball
でもね、ホントの名機は70年代前半まで。
バックボックス(キャビネットの奥にある、スコアが表示される大きな箱)の
デザインが素晴らしい!ミッドセンチュリー・スタイルを思わせるデザインは
心くすぐる要素たっぷりで秀逸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/624890b22a55a9317f3e4eb167f833d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/6bb3d1649380d5a70bcda3279135c347.jpg)
最近、ピンボールの動画を見ているだけでワクワクしてしまう。
しばらくいろんなことを忘れて、見入ってしまう毎日が続くと思う。
女性には興味が少ないかも。男の世界でしょうか。
ここのところ、村上春樹の「1973年のピンボール」を読んでいた。
ワインマニアなので「ななさんねんのピンボール」とつい言ってしまう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そうピカソの年だ。(Ch.ムートンのラベルね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4c/7ef4b1fcfe88b04c741c4003d57df458.png)
・・・でも頭からピンボールが離れない。
実は子供の頃からピンボールが大好きで、当時のモデル(いまやオールドモデル)
にとことん傾倒していました。1970年前後、小学生です。
悪ガキでゲームセンター通い。(本人は悪いとは思っていない。単純にゲームやって
ただけだから)そう、「ピンボールの鬼」だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
それが、youtubeで検索すると、出てくる、出てくる・・・・・!!!
昔懐かしの名機たち。これは驚き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/562e3f27aad2a7f7540b96e3c6cd1ad3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/d346d26e333bff7d7fc82b7db083a3a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7c/4f928c42b235f9b1d599081988b25750.jpg)
愛知県には「ピンボール博物館」なるものがあるということまで知りました。
いつか行きたか~。
ちなみに4大メーカーというのがあって「Williams」「Gottlieb」「Bally」
「Chicago coin」。お好きな方、懐かしいと思われた方は、上記の名前で検索
すると、いろいろ出てくることでしょう。
例えばこんなのどう?
これはいい。名機だ。
2:38あたりに台を揺するところは見事なテクだ。
そして3:04あたりに「カタッ!」とワンゲームクレジットが上がる音がする。
この音の素晴らしさは、オールドピンボールファンでないと分からないだろうなあ。
Gottlieb Centigrade 37 Pinball
でもね、ホントの名機は70年代前半まで。
バックボックス(キャビネットの奥にある、スコアが表示される大きな箱)の
デザインが素晴らしい!ミッドセンチュリー・スタイルを思わせるデザインは
心くすぐる要素たっぷりで秀逸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/624890b22a55a9317f3e4eb167f833d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/6bb3d1649380d5a70bcda3279135c347.jpg)
最近、ピンボールの動画を見ているだけでワクワクしてしまう。
しばらくいろんなことを忘れて、見入ってしまう毎日が続くと思う。