手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「主婦日記」を仕事でどう使う??

2014-09-25 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


さあ、仕事が始まりました。

わたしの「主婦日記」はこのようになってます。


まず、仕事日がいつかを示す為に、

「主婦日記」のマンスリーとウイークリーにこのように書き込みます。

仕事に関する時間は、もともと「オレンジのマーカー」に決めています。

だから、

仕事日を、オレンジのマーカーで書き込みます。

逆に見れば、オレンジマーカーのない日が、わたしの休みの日。


その際、気をつけていること。

マンスリーもウイークリーも、

だいたいの時間の幅を考えて、オレンジマーカーで色を塗ります。


これで予定が分かります。

マンスリー
  

ウイークリー




そのオレンジライン上に、後々記録として書くこと。

・何時間働いたか数字化。

・その月累計の報酬額を数字化。

マンスリー           ウイークリー
  
個人情報なので、書き込みをかなり消去しています。ご了承ください。何年か前のもの


わたしの場合は、以下のような3つの理由で、このように書き込むのです。


1)自分の励みの為に
仕事をしていて、時々疲れることがあります。でも今日、働いたらこれくらいのお給料になると分かると、貯金をしている感じで、それを見る度に頑張ろうという気になります。(お金のことを言うとせこい感じですけれど、手帳にちょこっと書くぐらいは、許されるでしょう。時給制だから、これは励みになります~)


2)後々の文書作成のために
毎月、月の終わりに、どれくらいの時間を働いたかを書き込んだ文書を事務に提出する必要があります。その覚え書きになります。


3)夫の扶養の範囲内で働きたいため、働き過ぎにならないよう調整するため。



そして、仕事に関してウイークリーのタスク欄に書くことは・・・。

・その日に持っていくべきもの(印鑑、文書など、特別なもの)
・上司に頼むこと(休みの相談など)
・事務的な手続きのこと

などです。





その他の仕事上の細々としたことは、「仕事用のデイリーノート」に書き込むので、ここには書きません。


↓  ↓ 宜しければ「ポチッ」をお願いいたします。
     ブログを書く励みになります。

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしの「仕事の三種の神器」!

2014-09-24 | 手帳・雑感


いわゆる、季節労働者のわたし。

今週から仕事が再開しました。

今まで友人の「仕事ノート」「仕事用ウイークリーノート」の書き方ばかり考えてきましたが、

仕事をし出したので、いよいよ自分にも、仕事用のものが必要になってきました。



わたしが日頃、基本的に持っている手帳類は・・・・。

「主婦日記」

◎+αノート「生活ノート」

◎+αノート「インプットノート」


「主婦日記」は「生活の司令塔」的役割。わたしの生活すべてをまとめる手帳。

+αのノート2冊は、「主婦日記」に付属させているノートです。




これに加えて、仕事用として持つものを考えていくことになります。


今回のわたしの仕事は、自分で仕事内容をやりくりすることはありません。

決まった時間に、決まった場所に行けばよい。

何かを企画したり、計画して動く仕事ではなく、

責任を持っている人の指示を受け、人と関わる仕事。


わたしにとって特に大切なのは、後でする「記録」。


そこで、今回の
わたしの「仕事の三種の神器」はこれです。

◎「主婦日記」(生活の司令塔としての手帳)+αの2冊に加えて、


◎「仕事用デイリーノート」(今のところ、これでスタート。おいおい考えていきます)
  「手帳なわたし」7月16日分を参照。




◎ ポメラ





次回は、それぞれの使い方について書いてみたいと思います。




↓  ↓ よろしければ、「ポチッ」としていただければ、嬉しいです。
      よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端切れで小さなバッグ(A)

2014-09-23 | 手芸・工作


夏の終わりに行った「鎌倉スワニー」

夏の生地のバーゲンもやっていて、思わず何枚かの端切れを買ってしまいました。

大好きな花柄も。

この花柄を生かすバッグといったら、

単純な形がきれいかなと。

そこで、簡単手提げを作ることにしました。

   
↑表             ↑裏


↑ちらっと内側

持ち手は、今回、皮革にしました。2センチ幅。

皮革にするだけで、随分フォーマルになります。



↓  ↓宜しければ、「ポチッ」をお願いいたします。
    ブログを書く励みになります!!!

人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい「主婦日記」と今の「主婦日記」

2014-09-22 | 手帳・雑感


新しい「主婦日記」が届いて、

思わず古い「主婦日記」と見比べてしまいました。


今使っている「主婦日記」。

 





同じ手のものだったとは、思えない。



あれ? 同じB6なのに、ちょっと大きく見えたりして・・・。


こんなにブタになったから、




上に来年の「主婦日記」を乗せたら、




横に並べたら、




こんなに違う。


これが、

わたし1年の歩み! 

1年の重み!!


と、思いたい・・・(笑)。



↓  ↓ 「ポチッ」としていただけたら、とっても嬉しいです。
    ブログを書く励みにします。よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボテボテ鳥」を作ったけど?!

2014-09-21 | 人形


「ボテボテ鳥」

阪本あかね先生の作品。

インパクトありすぎの、眼力バリバリ鳥。

1羽でも存在感が半端ないのに、

ずらっと止まり木に並んでいたら、もうヒッチコックの『鳥』状態の迫力。



「東京国際キルトフェスティバル」でも、かなりの人気だったらしく、

たくさんの方々が見上げて写真を撮っておられました。


さて、我が家の「ボテボテ鳥」。

こんな風に出来上がりました。

   



正直申し上げますと、

これ、ミシンで作るのは、超難しゅうございました・・・。

ぬいぐるみは、たぶんみなそうだと思いますが、

立体的なので、

曲線を縫うのに四苦八苦。


わたしみたいな不器用人間は、

手縫いがいいようです。


さらに、目の部分が難しかったです。

2ミリのジグザグをかけるように書かれてますが、

わたしのミシン、35年ほど前のもの。

そんなのついてない。

ボタンホールの縫い目でごまかしました・・・。





ひとつ、嬉しかったのは、この前、厚い接着キルト芯を間違って買ってしまって、

どうしようと思っていたものが、今回活躍。

「ボテボテ鳥」のボディなどにしっかり使えました。




さて、我が家の風景。


「今度は、何作ってんの?」

中表に縫ったぬいぐるみのボディを、汗だくになりながら、

必死にひっくり返しているわたしを見て、我が家の男ども。


  「鳥、鳥よ」

  「鳥??」

  「これ!」


息子「わ~。きもい~。」

  「きも~」

  「足が・・・。足が・・・・。なんかリアル」




   「やっぱりね~」


夫 「でも、かわいんじゃない?」「きもカワで」

  「どこに飾るの?」

息子「玄関に飾ったらいいんじゃない。泥棒除けになるかも」



何ともかんとも言いがたいリアクション。


確かに、布が布だったから、足ととさかが妙にリアル。

きもさが、倍増したみたい。



一晩テーブルに置いておいたら、

次の日、

起きて来た我が家の男ども、

「結構、いいんじゃない。かわいいじゃん」

「うん、でも、やっぱりきもい・・・・」




先生の作品見本は、とても上品な鳥だったのに、


我が家の鳥は、「キモカワ」。

「ミゲルくん」と息子によって命名されました。



我が家になじむのに、1週間はかかりそう・・・・。






阪本あかね先生の名前は、すぐ覚えました。

先生と言えば、この「おしゃべりポーチ」も超有名。

遊び心満載で、わたしの大好きなキルト作家さんのひとりです。


↑「東京国際キルトフェスティバル」にて。


↓  ↓ よろしければ、「ぽちっ」をお願いいたします。
      ブログを書く励みになります!

人気ブログランキングへ

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする