![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/def20d899334c595ae2c8c54c6ea0230.jpg)
この日は炭酸水を作る実験をした。
まずは去年夏休みにミラクル?クッキングでもやった重曹とクエン酸で作る方法。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/7e90ed7b70d282f096229e9bdae59ae9.jpg)
この日はジンジャーソーダを作ってみた。
しょうがのスライスをはちみつにつけてしばらく置いた後、こしたものにクエン酸を入れた水、
そして重曹を投入すると、泡が立った~
なかなかおいしいジンジャーソーダができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a9/f4719f941a6db72471bb2be0ff4d111c.jpg)
そしてもう一つドライイーストを使ってアップルサイダーを作る方法。
100%りんごジュースに砂糖とドライイーストを入れてふたをしめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/937baae4e045df2a4fec71f08b5cbed8.jpg)
あたたかいところにしばらく放置すると、酵母がりんごジュースの糖を使って発酵がはじまるのだ。
少しふたを緩めると、すごい音と共に中のジュースが噴出してきた・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/77b15af55510b69f768b42a968f1e1d6.jpg)
一つのペットボトルは中で発生した炭酸ガスの威力で底がこんなに出っ張っててびっくり。
炭酸ガスと一緒にアルコールも少し発生するので、お味は微妙~な感じに。
ちなみにアルコール分が1%未満を超えるとアップルサイダーではなくアップルシードル(アップルワイン)になってしまう。
他にもドライアイスと水、シロップなどでも炭酸水はできるそうなので
ドライアイスが手に入ったらやってみよう。