
昨日は毎年恒例の箕面森町のマラソン大会だった。
来年からは5、6年生の部で息子も一人で一人で走れるようになるので、親子で走るのは今年最後。
昨日は朝出かける前にバタバタしてしまい 受付時間ギリギリに~;
しかもファミリーの部は一番最初のスタートだったはず!と荷物預けて、ゼッケンつけてトイレへ行ってと
5分くらいの間にめちゃめちゃめちゃ慌てて準備してゼイゼイいいながらスタート地点へ行ったら…スタートは二番目、まだ10分もあった;
ああ、出発前からバタつき過ぎ;
待ってる間になんとか呼吸も整い?ピストルの合図と共にスタート!
運動場は霜のせいか?どろどろのぐちゃぐちゃ・・ここは田んぼか!とツッコミたいくらいの中、足を取られ
コケそうになりながらまずは校庭を二周走って外へ。
外へ出るまでは息子についてたが息子は自分ペースで人の間をするする抜けて前へ。
私もなるべく息子に離されないよう自分のギリギリのペースで走り続けた。

ここのコースは3kmといえども最後に心臓破りの長~い坂道が待っている。
後1kmの看板が見えたところで、最後の坂ではスピードが出せないだろうから
今のうちに前の何人かを抜かしておかねばと無理してスピードアップ。
その作戦はどうやら間違っていたようで;
坂道にさしかかってヒィーヒィーいいながら走ってる私をさっき抜いた数人が抜き返していった・・
もう私は限界~心臓が破れそう~になりながらなんとか最終地点のグランドへ。
そしてなんとかゴール!
一足早くゴールしていた息子のゼッケンにチップがついていたので(息子の)順位は約110組中8位。
記録は16分12秒。前回の12位の17分32秒からは少しの進歩だ。
私は息子の10秒遅れほどでゴール。ああ、それにしても坂道がキツ過ぎ、死にそう・・

走った後は猪肉入りの豚汁の振る舞いが。

私たちが走り終えて、スタート地点の駐車場へ戻る頃、ちょうど10kmコースのレースの人たちとすれ違った。
そして今年のゲストランナー、谷川真理もちょうど目の前を走っていった!

走る姿にはやはりオーラが・・

ちなみに5kmコースになるとこの強烈な渓谷越え?が待っている・・
10kmコースはここを二周も・・大阪で一番しんどいコースといわれてるそう。
恐るべき箕面森町妙見山麓マラソン~
来年、この渓谷に挑むには後3kgほど体重落として出直して来ないと~;